最新更新日:2024/05/09
本日:count up188
昨日:270
総数:782786
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

令和4年度修了式 3月24日

 本日、体育館にて令和4年度修了式を行いました。
 冒頭では、6年生がとても立派な姿で卒業したこと、5年生も在校生を代表して立派に卒業生を送り出したことを伝え、下級生から拍手がありました。
 式では、5年生代表児童が修了証を受け取ったのち、校長先生から児童の皆さんに向けたお話がありました。修了式後には、生徒指導担当の先生から、「当たり前がしっかりできる師勝っ子」がしっかりできた1年だった、春休みにつなげていってほしいとの話がありました。

 以下は、校長先生からのお話の内容です。

・WBCに出場した大谷選手の「試合前にどれだけ準備できるか、努力できるか、3年後もっともっと自分を磨きたい」という言葉から、伸びていく人は自分が努力することを怠らない姿勢があること。
・日本代表はチームワークがとてもよかった。意見を出しぶつかり合うこともあるが、言うべきことを言っていてもチームワークよく仲良く高めあっていく姿勢があった。皆さんも校訓にある「仲良く」を大切に、新たなことにチャレンジしていってほしい。

 次の学年への準備を整え、4月に元気な姿で登校する皆さんを心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度卒業証書授与式 御礼 3月20日

 本日、感染症対策を施した中、令和4年度の卒業証書授与式を行いました。着任以来初めて、式への保護者等参加の制限を設けず、ご家族の皆様に晴れの姿を見届けていただけたことを、大変嬉しく思っております(本年度は5年生も会場にて参加)。

 式の中で、93名の卒業生の皆さんに「感謝の心を忘れないこと」、「精一杯」という校長メッセージを送りました。「自分の可能性を信じ、やるべき時に『精一杯』やり通す心をもつこと」の大切さを語り掛けさせていただきました。

 きっと、6年生の皆さんなら、進む道は険しくても、「感謝の心」と「精一杯」の心得で、大きく羽ばたいてくれるものと信じます。

 最後になりましたが、6年生の保護者並びにご家族の皆様、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。お子様の新しい歩みと輝かしい前途を心より祝福いたします。また、本日までの本校に対する温かいお力添えに厚くお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ゼロの日」交通安全指導 お礼 3月13日

 1年間、「ゼロの日」の交通安全指導を行ってくださった交通指導員や見守り隊、地域の皆様に、校長先生が各地を回ってお礼をお伝えしました。
 大きな事故もなく児童が安全に登校できたのは、紛れもなく見守ってくださった皆様のおかげです。ありがとうございました。
 20日は卒業式です。卒業する6年生も、地域の方々への感謝を忘れず、当日まで過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校支援ボランティアの方へ感謝の気持ちを伝える会(6年生を送る会) 3月9日

 5時間目に、6年生を送る会を実施しました。この会は、在校生から6年生へ感謝の気持ちを伝えるとともに、本日お越しいただいた保護者やご家族、地域・ボランティアの皆様に向け、6年生からこれまで学校生活を見守っていただいた感謝の気持ちを伝える会でもありました。

 各学年から6年生に、これまでの「ありがとう」と、これからの「頑張ってください」という思いを込めた、素晴らしい発表がされました。6年生は、在校生からの発表を、心の底から楽しんでいました。6年生からは、在校生に向けたメッセージと、保護者や地域の皆様へのお礼がありました。

 校長先生からは、次のようなお話がありました。
○在校生の皆さん。どの学年も、工夫を凝らした素晴らしい発表でした。とりわけ5年生は、会の運営も含め、本当によく頑張ってくれました。

○6年生の皆さん。この3年間は、「当たり前」が「当たり前ではない」ことを感じましたね。その中で、苦しいことに負けずに、師勝小学校をリードしてくれました。皆さんが培った「生き抜く力」「負けない力」は、中学校生活にも活きることでしょう。

○保護者やご家族の皆様。本日は、人数制限を設けさせていただいたことをお詫び申し上げます。20日の卒業式では、人数制限は設けません。素晴らしい卒業式になるよう、準備してまいります。本日はありがとうございました。

○地域・ボランティアの皆様。雨の日も風の日も、時には体調がすぐれない日も、毎日6年生を見守っていただきました。誰もが簡単にできることではなく、本当にありがたいことだと思います。6年間お力添えいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい校内美化活動 3月4日

 本日、「親子ふれあい校内美化活動」を実施しました。
 総勢42名の皆さんに参加していただきました。活動内容は、体育館前の犬走と、側溝の清掃です。たまった砂の量が多く一苦労でしたが、みんなで力を合わせて作業し、側溝はすっかりきれいになりました。子どもたちはブラシを使って犬走を磨いたり、側溝にたまった砂を一生懸命に取ったりしてくれました。
 参加いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回学校運営協議会 2月21日

 第4回師勝小学校学校運営協議会を開催しました。今回は、県のコロナ医療ひっ迫防止緊急アピール解除を受け、校長室で開催しました。会の冒頭では、会長より、子どもたちを育てていく上で、本来家庭や地域がするべきことまで、学校で対応していただいている現状があるのでないか。学校外での出来事まで、学校に頼り切るのではなく、家庭や地域全体で子どもたちを見守り、育てていきたいとお話がありました。その後、校長先生より、地域や保護者の委員の皆様に1年間のお礼と今後の社会情勢を見据えた教育活動の在り方についてお話しいただきました。

 続いて、今年度の取組についてと学校自己評価結果の報告を行い、来年度の計画をお伝えしました。学校評価のアンケート結果や学校評価報告書をもとに、多くのご意見をいただき、協議を進めることができました。いただいた貴重なご意見をしっかりと振り返り、来年度につなげていきたいと思います。お忙しい中、ご参加いただきましてありがとうございました。

 委員の皆様、1年間ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ゼロの日」交通安全指導 2月20日

 「ゼロの日」の交通安全指導を行いました。
 児童の登校は、通勤・通学の時間帯とも重なるため、交通量が非常に多い状況です。自動車や自転車が行きかう中、常に周囲に気を配り、登校の安全を見守ってくれる皆様には、感謝の思いでいっぱいです。日々、本当にありがとうございます。
 令和4年度も残りわずかとなってきました。師勝小学校の子どもたちが安全に暮らせるよう、引き続き見守りをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

第5回PTA役員会・実行委員会 2月3日

 2日に、第5回のPTA役員会・実行委員会を開催しました。
 初めに会長様より、これまでのPTA活動へのお礼と、引き続き学校・保護者・地域で子どもたちを見守り、育てていきましょうとご挨拶がありました。校長先生からは、学校と地域の連携についてや教育活動の実施に関わる現状、師勝小の子どもたちの成長ぶりについてお伝えしました。

 実行委員会では、今年度のこれまでの経過報告と、次年度に向けての協議を行いました。お忙しい中ご参加いただいた役員・実行委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティア 1月13日

 図書ボランティアの活動風景です。今回の活動では、子どもたちが図書室をより快適に利用できるよう、本の修繕や清掃を行っていただきました。
 こうした活動を通して、学校を支えてくださるボランティアの皆様の存在は心強いです。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ゼロの日」交通安全指導 1月10日

 令和5年になり、初めての「ゼロの日」でした。
 風が強く空気が冷たい朝でしたが、交通指導員の皆様や見守り隊の皆様など、多くの地域の方が児童の安全な登校をサポートしてくださいました。
 地域の皆様には、日頃から支えていただき、ありがとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式 1月6日

 保護者ならびに地域の皆様、新年あけましておめでとうございます。
 今年も師勝小学校の子どもたちのために教職員一同、精一杯努めて参りますので、よろしくお願い申し上げます。

 本日、3学期始業式を、防寒対策を徹底し、短時間で運動場にて行いました。式の中では、校長先生から次のような内容で子どもたちに話をしました。

 あけましておめでとうございます。
 今日は寒いので、短く2つのお話をします。
 
 まずは、「感染症」についてです。コロナウイルス感染症の再流行とともに、今年はインフルエンザの流行も心配されます。校舎に入る前には手指消毒をして、手洗い・換気にも努めましょう。

 2つ目は、「目標」についてです。2学期の終業式で、「年が明けたら、自分自身の今年の目標を立てよう」と呼びかけました。みなさん、自分の目標は決まりましたか。まだの人は今日すぐに、目標を立てましょう。また、「継続は力なり」という言葉がありますね。どんな小さなことも、こつこつと続けて積み重ねていくことで大きな力になります。

 3学期も、みんなで「明るく」「楽しく」「けじめよく」頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式  12月23日

 比較的暖かな日差しの下、防寒対策を万全にし、短時間で終業式を行いました。

 保護者、地域の皆さまには、今年も本校に対する温かいご協力ご支援をいただき、ありがとうございました。学校を代表して御礼申し上げます。

 さて、2学期の終業式に際して、子どもたちに以下の内容で話をしました。

 長引く感染症対策の中、本当に皆さんは一生懸命頑張りました。皆さんの頑張りに心から拍手を送りたいと思います。そんな師勝小学校のみなさんと一緒に日々生活することができ、校長先生もとてもうれしく思っています。ありがとう。

 今日は2つのことについてお話をします。

 1つ目は、「目標を立てること」についてです。一年前のこの終業式で、アメリカ大リーグの大谷選手の話をしたことを覚えていますか。新しい年には「今年はこんなことを頑張る」という目標を立ててみてください。

 2つ目は、「自分自身を振り返ること」です。サッカーワールドカップの予選で、日本はドイツに勝ち、コスタリカに負け、予選を通過できるか心配でした。でもその時、勝利を信じつつも、なぜコスタリカに負けてしまったのか、スペインとはどう戦えばいいのか、しっかりと反省し、試合に臨んだ結果、劇的な勝利をつかんだことはみんな知っていますね。
 今日は通知表を担任の先生から渡していただきます。どこが苦手なのか、どう工夫をしていけばいいのか、自分自身の振り返りをしっかりと行い、令和5年につなげてほしいと思います。

 6日には3学期が始まりますが、元気な皆さんにまた会えることを楽しみにして、校長先生のお話を終わります。寒い中、校長先生のお話を一生懸命聴いてくれてありがとうございました。よい年を迎えてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA「ゼロの日」の交通安全指導 12月21日

 昨日は、今学期最後の「ゼロの日」でした。PTAの皆様や交通指導員の皆様、見守り隊の皆様など、数多くの地域の方々に児童の登校を見守っていただきました。
 本校の職員も通学路へ出向き、登校指導を行いました。校長先生も各地を見て回り、1年のお礼を皆様方にお伝えしました。
 
 まもなく2学期も終わりを迎えます。日々安心・安全に過ごせるよう見守ってくださった皆様、本当にありがとうございました。2023年も、温かいご支援をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民生委員・児童委員との交流連絡会 12月19日

 本日、民生委員・児童委員との交流連絡会を行いました。
 
 学校からは、今年度の教育活動の様子についてお伝えしました。委員の皆様からは、地域での子どもたちの様子や、子育て支援についてのご意見をいただきました。
 
 たくさんの貴重なご意見をいただき、地域の皆様と大変有意義な時間を過ごすことができました。ご出席いただいた委員の皆様、ありがとうございました。今後とも子どもたちの健やかな成長のために、地域の皆様と連携して教育活動を進めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現職研修 12月15日

 本日、岐阜聖徳学園大学の中村哲也先生を講師にお招きし、教員研修会を開催しました。

 「『書くこと』の多様性と教科の指導」というテーマで講演をいただきました。「書くこと」に関わる力は、国語科の学習に限らず、すべての教科において求められる大切な力です。しかしながら、子どもたちの中には、書くことに苦手意識を抱いている子も少なくありません。

 そうした実態を踏まえ、中村先生には、本校職員が指導に生かしたい手だてや指導法を、限られた時間の中でたくさん教えていただきました。
 
 今後も、子どもたちにとって「わかる授業」を実践していけるよう、日々研鑽に励んでまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

個別懇談会お礼 12月9日

 本日までの3日間、個別懇談会を行いました。保護者の皆様におかれましては、ご多忙のところ、ご来校いただき誠にありがとうございました。
 感染症の拡大が心配される中、本校でも引き続き対策を徹底したうえで、日々の教育活動を行っております。保護者の皆様にもご理解とご協力をいただき、感謝しております。

 懇談会では、各担任より、一人一人のよさや頑張りを伝え、さらに輝いてほしいとの思いでお子様の様子をお伝えさせていただきました。また、保護者の皆様からの貴重なお話を聞くこともできました。

 今後も、ご家庭・地域と連携しながら、よりよい師勝小学校を目指してまいります。ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA・CSあいさつ運動(1年生)12月8日

 本日、1年生のあいさつ運動の最終日でした。
 1年生保護者・学校運営協議会委員の皆様にご参加をいただき、登校する児童を気持ちのよいあいさつで迎えていただきました。
 本日ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA・CSあいさつ運動(1年生)12月7日

 昨日に引き続き、1年生のあいさつ運動を行いました。
 寒さが厳しくなってきていますが、多くの皆様のご参加をいただき、あいさつ運動が実施できています。また、あいさつだけでなく、参加された皆様から子どもたちに向けて、温かい声掛けをしていただく場面もあります。子どもたちの豊かな心を育む一助となっており、ありがたい限りです。
 あいさつ運動の後、お時間の許される方は校長室に入っていただき、校長先生より学校の現状と同時に様々な意見交換をさせていただきました。
 
 明日が、1年生のあいさつ運動の最終日となります。ご協力、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA・CSあいさつ運動(1年)12月6日

 本日、登校時に1年生の保護者の皆様、学校運営協議会委員の皆様によるあいさつ運動を行いました。あいさつ運動の終わりには、参加していただいた方に校長先生からお礼と学校の近況をお伝えしました。
 
 あいさつ運動後には、学校運営協議会委員の皆様が校庭の落ち葉清掃を行ってくださいました。とても感謝しています。ご協力ありがとうございました。

 1年生のあいさつ運動は、あと2日行います。保護者の皆様、地域の皆様、ご都合の付く方は、師勝小学校へ足を運んでいただき、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼(表彰伝達・人権講話)12月1日

 本日、体育館と教室(Zoom)に分かれて朝礼を行いました。
 善行少年、青少年健全育成非行防止「標語」における表彰伝達と校長先生から人権講話、生活委員・週番の先生から今週の週訓「スリッパをそろえよう」についての話がありました。
 
 校長先生からの人権講話では、はじめに校長先生がいじめに関するとても悲しい児童・生徒作文を心を込めて読まれました。心に響くその接し方で、子どもたちは真剣に聞いていました。

 校長先生はお話の最後に、3つのメッセージを子どもたちに自問させるように語りかけられました。
「勇気をもって相談、先生たちは君たちを守りぬく」
「どんなに苦しいことがあっても、生き続ける」 
「いじめはしません ゆるしません」

 困ったことがあったら一人で悩まず、保護者や先生に相談してください。大人を頼ってくださいと子どもたちに伝えられました。

 その後、今日の講話をふまえ一人ひとりの決意を胸に、校歌を歌いました。子どもたちにとって心に染み入る人権講話となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176