![]() |
最新更新日:2025/10/02 |
本日: 昨日:136 総数:553673 |
6年生 授業風景
家庭科では、ナップザック作りを行っています。理科では、月の見え方についての学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 今週の様子
理科の授業では、自然の中の水のすがたについて学びました。実際に水を観察して、水の変化について考えました。
算数の授業では、2桁の割り算の筆算について学びました。一生懸命に計算して、問題を解いている姿が見られました。 道徳の授業では、グループで自分を支えてくれている人を発表しました。今回の授業で、自分がどのような人に支えられているかを再確認することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科の様子
理科の授業の様子です。「太陽とかげ」について学習しています。遮光プレートを使って太陽の観察をしました。また、かげつなぎやかげふみ遊びもしました。たくさんの発見がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 今週の様子
今週は水泳の泳力テストを行いました。練習の成果を発揮することができていました。次回で水泳は最後になります。がんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() なかよし・すこやか学級の様子
二学期が始まり、制作や学習など学校生活を楽しむ姿がみられます。
秋の制作では、秋と言えば何がある?と考えながらイメージを膨らませて作りました。 重さの学習では、自分の持ち物は何グラムかなと興味をもって量っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会
本日5時間目に、学校保健委員会を行いました。スクールカウンセラーの伊藤先生より、コミュニケーションについてのお話をしていただきました。上手なコミュニケーションの方法を、職員による寸劇を交えて学びました。言葉だけでなく、表情や身振り手振り、"Iメッセージ"を意識した伝え方をするなど、相手の気持ちを考えてコミュニケーションをとることが大切だということが分かりました。これからの生活に取り入れ、周りの人たちと良好な関係性を築いていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 今週の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工の授業では、スポンジに絵の具をつけて制作しました。自分で考えたテーマを表すために絵の具の色を工夫している子もいました。 体育の授業では、運動会の練習を頑張っています。運動場に出て、入退場の仕方やラジオ体操を覚えました。 第4回 委員会活動
本日、2学期最初の委員会活動を行いました。
後期の委員長を決めた後、それぞれ活動に取り組みました。 運動会の準備や清掃用具の整備など、学校のために働く姿が多くみられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年度後期児童会選挙演説会
令和7年度後期児童会選挙演説会を行いました。どの立候補者も、師勝東小学校をよりよくしようという思いを伝えることができました。演説を聞く児童も真剣に話を聞いて投票に取り組んでいました。
![]() ![]() 読み聞かせ(1・2・3年 なかよし)
本日もボランティアさんに読み聞かせをしていただきました。子どもたちは目を輝かせ、前のめりになって聞いていました。
ボランティアの皆さま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 後期児童会役員選挙 選挙運動
児童会役員選挙の活動として、立候補者と推薦責任者が各クラスを回りました。どの立候補者も、学校をよりよくしようという意欲が感じられました。
![]() ![]() 5年生 今週の様子
今週は図工では鏡を生かした作品を制作しました。向こう側にどのように映るかを考えながら制作しました。
理科では花から実へと移る過程についてまとめを行いました。 社会では、愛知県の水産業の実態などをまとめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 今週の様子
運動会に向けて、ソーラン節の練習を始めました。6年生にとって小学校生活最後の演技です。見ている人に感動を与えられるように、一生懸命に取り組んでいます。
![]() ![]() 2年生 水泳
水泳の授業を行いました。今年度初めての水泳に、みんな楽しそうに活動していました。水泳授業に向けた用具のご準備等ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 今週の様子![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 今週の様子
今週はのこぎりを使った図工の授業を行いました。のこぎりの使い方に苦戦しながらも、楽しく、一生懸命に木材を切りました。切り方も工夫し、いろいろな形の木材を切ることができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学年集会![]() ![]() 5年生 今週の様子
今週は身体測定を行いました。養護教諭より歯の磨き方に関する指導をしていただきました。歯の磨き方の確認シートを持って帰っているのでしっかりと取り組みましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第4回クラブ活動
本日6時間目にクラブ活動がありました。
久々のクラブ活動に子どもたちは目を輝かせていました。 今日は同学年の児童だけでなく、他学年とともに積極的に活動に取り組む姿が多く見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ZOOM朝礼
本日、ZOOM朝礼がありました。
はじめに、夏休みに青少年赤十字リーダーシップトレーニングセンターの研修に参加した児童から報告がありました。2日間で学んだこと・経験したことを全校児童に話してくれました。 担当の先生からは、登下校のルールと海やプールでの安全についての話、校長先生からは、25年前に発生した東海豪雨について話がありました。 2学期が始まって約2週間が経ちました。今日の話を忘れず生活していけるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |