![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:146 総数:912585 |
9月19日(金) 体育大会 学年練習 (1年)![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会 第1回全体練習
本日は1時間目に体育大会の全体練習が行われました。
真夏のような暑さの中、吹奏楽部の演奏に合わせて行進がスタート。 全学年できれいに足並みを揃えるのは大変ですが、みんなで一生懸命 練習に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日(火)避難訓練
本日の6時間目に避難訓練を行いました。生徒たちにこの時間に訓練があることを知らせずに実施しました。突発的な災害発生に対して冷静に対応して避難をする訓練でした。生徒たちは慌てずに対応し、真剣に訓練に取り組めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子バレーボール部 新人大会![]() ![]() ![]() ![]() 日頃の練習の成果を発揮し、決勝まで進むことができました。決勝戦では清洲中学校に敗れてしまったものの、チームとしての課題も見つかり、充実した1日となりました。新しく見つかった課題を修正しつつ、11月にある愛日大会に向けて練習に取り組んでいきます。 保護者の皆様におかれましては、早朝よりお弁当の準備と送り出し、当日の応援等、さまざまな面で支えていただきありがとうございます。今後とも女子バレーボール部をよろしくお願いします。 男子バレーボール部 新人大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1回戦に西春中学校と試合をし、挑戦するプレーを心がけて自分たちのバレーをすることができましたが、力及ばす敗戦となりました。最後までコートの選手や控えの選手、応援している生徒全員が声を出し、全力を尽くしてくれました。冬の大会に向けて、しっかりと取り組んでいきたいと思います。 保護者の皆様におかれましては、早朝よりお弁当の準備と、送り出し、そして応援に至るまでいつもありがとうございます。今後も男子バレーボール部をよろしくお願いいたします。 後期生徒会役員選挙
本日、後期生徒会役員選挙が行われました。
候補者が全校生徒の前で自分の思いや公約を堂々と演説していました。 候補者の思いがこもった演説を、どの生徒も真剣に聞くことができました。 ![]() ![]() 1・2年生 防犯・交通安全講話![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたち一人ひとりが「自分の命を守るためにできること」について考え、意識を高めるよい機会となりました。 ご家庭でも、通学路や公園での過ごし方について、お子さんと一緒に話し合ってみてください。今後も学校では、安全教育を通じて、子どもたちの安心・安全な生活を支えてまいります。 9月9日(火) 長縄跳びの練習![]() ![]() ![]() ![]() 9/6(土)7(日) 女子バスケットボール新人戦![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様におかれましては、2日間準備や応援をありがとうございました。また、日々の部活動の練習にもご協力いただき、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。 9月8日(月)後期生徒会役員選挙 朝の選挙活動![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(月) 表彰伝達・始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、夏休み中に活動した「広島平和の使者」、「西春日井地区リーダーシップトレセン」の発表がありました。いよいよ2学期がはじまります。体育大会や文化発表会などさまざまな大きな行事が続きます。体調に気を付けながら日々を過ごしていきましょう。 9月1日(月) 学級活動 (1年)![]() ![]() ![]() ![]() African Proverb(アフリカのことわざ) 〜2学期を前に〜
アフリカのイメージ。皆さんはどのようなイメージをもっていますか?
砂漠、野生動物、文化遺産、多様な言語・・・ きっと、どれも正解ではないでしょうか。 そんなアフリカで生まれた諺 “If you want to go fast, go alone. If you want to go far, go together.” 速く行きたいのであれば、一人で。 一緒に誰かがいると気を遣って遅くなってしまうかもしれません。 遠くに行くためには、誰かと。 誰かがいれば、お互いに助け合い、一人で行くよりはるかに遠くに行けるかもしれません。 捉え方はいろいろあっていいと思います。 状況によってやり方を変える必要がある。 誰かと何かをやるということは、思わぬ場所に行けるのかもしれません。 来週から2学期です。 この暑い夏を乗り越えたすべてのみなさん。 君の考えを聞かせてください。 いつもの場所、いつもの笑顔で、先生たちは待っています。 8月20日(火) 職場体験学習(2年)
本日から3日間、多くの事業所の方々にご協力いただき、2年生が職場体験学習を行っています。緊張しながらも、全力で取り組んでいる姿が見られました。学校では体験できないたくさんのことを学んできてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東尾張地区吹奏楽コンクール![]() ![]() なかなかないホールでの演奏の機会に緊張もしつつ、年に1度の大会に向けて練習してきた成果を出し演奏できました。 結果は銅賞でしたが、それぞれの成長を感じられたことと思います。 3年生の一部の生徒はこのコンクールで引退となります。何事にも一生懸命、前向きに頑張ってくれた3年生。次は自分の進路に向けて前進していってほしいです。 保護者の方々もいつもご理解とご協力ありがとうございます。今後も師勝中吹奏楽部をよろしくお願いいたします。
|
北名古屋市立師勝中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木370番地 TEL:0568-21-0107 FAX:0568-21-0164 |