最新更新日:2025/11/07
本日:count up90
昨日:182
総数:919232
「し(親切)・か(感謝)・つ(強い心)の心」を忘れずに、多くの場で活躍する師中生を目指します。

11月7日(金)いきいきデー(1年、2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の3年生の進路説明会の間、1、2年生は教室で授業を行い、その様子を参観していただきました。学校公開日ということで生徒も普段より緊張した面持ちでしたが、普段の成果を見せようと、真剣に授業へ取り組む生徒たちの姿を見ることができました。

 ご来校いただいた保護者の皆様につきましては、ご多忙の中お越しいただき、誠にありがとうございます。

3年生 進路説明会

 本日の5,6時間目に本校体育館にて進路説明会が行われました。
 今回の説明会では、主に今後の進路決定についての説明しました。
 2学期も残り少なくなってきています。お子様がよい進路選択ができるようご自宅でも進路についてお話しいただけますと幸いです。
 最後になりますが、本日お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は学校保健委員会で岡本先生の講演が行われました。
私たちがよりよい人間関係を築き、幸せに生きるためのヒントが満載でした。みなさんも日常の中で、ちょっとした心がけや行動に取り入れてみてはいかがでしょうか。
 コミュニケーションは、誰もが持つ大切なスキル。学校生活でもちょっとした工夫と気配りを重ねて、信頼とあたたかさに溢れる交友関係を築いていきましょう!

 現在、師勝中学校では#思いやり週間 #マジ感謝週間 #コミュニケーション週間といった取り組みが行われています。
今日の講演で学んだことをよく思い出して、毎日を笑顔で過ごせるように【アサーション (「assertion(主張)」に由来し、相手を否定せずに自分の意見を適切な言葉で伝えるスキル)】を意識してみましょう。

サッカー部 新人戦

 11月1日に新人戦が行われました。
前半開始早々に先制点を奪いましたが、前半のうちに2失点し逆転をされる展開となりました。最後までゴールを目指して攻撃を続けましたが、得点を奪えず敗退となりました。新人戦で出た課題を克服し、来年の春大会・夏大会で良い結果が残せるように努力していきたいと思います。
 保護者の皆様におかれましては、現地での応援などありがとうございました。今後とも師勝中学校サッカー部をよろしくお願いします。

1回戦 VS 豊山 1−2 負
画像1 画像1

女子バレーボール部 愛日大会  11月1日土曜日

 新チームなって初の愛日大会。ここで勝つために日々練習を積み重ねてきました。1回戦は瀬戸旭地区の水野中学校です。自慢のサーブでリードする場面や粘り強く拾う場面、積極的に挑戦する場面をつくるなど選手は勝ちたいという気持ちを前面に出して戦うことができました。惜しくも試合には負けてしまいましたが、落ちるまであきらめずに、喰らいつく姿は、とてもかっこよかったです。ユニフォームをもらった責任をしっかり果たすことができていたと思います。
 勝負所で我々顧問にミスがあり、選手たちに申し訳ない気持ちしかありません。もし、あのとき、あの選手が打つことができたら・・・と思うと後悔しかありません。選手たちには後悔少なく引退していってほしいものです。しかし、敗者は必ず後悔が残ります。最後の瞬間を迎えたときに後悔を少なくするためには、今を全力で努力する以外ありません。今の努力が未来を作り、終わったときの感動を生み出します。我々も最後の瞬間を迎えるとき、選手と一緒にやり切ったと胸を張って言えるようにこれからの練習を精進していきます。選手のみなさん、今日の悔し涙を忘れずに、次こそは嬉し涙は共に流しましょう。

保護者の皆様

 早朝から送り出し、会場での応援、昼食の準備なと本当にありがとうございます。師勝中学校女子バレーボール部はこれからも成長していきます。今後もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(金) 落語鑑賞 登龍亭獅鉄さん

 本日午後、文化芸術事業の一環として、東海地区の落語家・登龍亭獅鉄さんをお迎えして落語鑑賞会が行われました。
 古典落語や鉄道会社に勤務された経験をもとにした鉄道落語、防災や救命講習についてなどの幅広いお話を、生徒たちは笑顔で鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(木) 文化発表会 合唱コンクール その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクールの様子です。

10月30日(木) 文化発表会 合唱コンクール その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は合唱コンクールが行われました。クラスで心を一つに、大勢の前で緊張をしながらも堂々と歌い切る姿がみられ、日々積み重ねた練習の成果を感じることができる一日となりました。コンクール本番を含め、クラスで取り組んだ合唱練習の日々はかけがえのない思い出として、心に残るものとなってほしいと思います。最後には「大切なもの」を全学年で歌い、コンクールを終えました。

 本日は大変多くの保護者の方にご参観いただき、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

3年生 合唱コンクール最終リハーサル

 本日、体育館にて明日の合唱コンクールに向けて各クラス最終リハーサルを行いました。
 どのクラスも優秀賞を目指し細かい部分を修正して、よりよい合唱にしようと練習していました。
 明日はいよいよ合唱コンクール本番です。どのクラスも練習の成果を披露し、今までで一番よい合唱ができるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(月) 体育大会表彰式

 10月11日の体育大会は雨天で表彰式が実施できていなかったため、本日、新記録賞やみんなでジャンプ、学年の優勝・準優勝のクラスなどを表彰しました。
 校長先生からは一生懸命に取り組むことは恥ずかしいことではないこと、一生懸命取り組むことでたくさんの経験を積むことができるとのお話がありました。合唱コンクールの練習が始まっています。クラスで団結して、本番に向けて一生懸命取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子卓球部・新人戦(個人)3

女子卓球部・新人戦(個人)の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

女子卓球部・新人戦(個人)2

女子卓球部・新人戦(個人)の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

女子卓球部・新人戦(個人)

本日、女子卓球部は新人戦の個人戦に出場しました。
ベスト8に勝ち残ることはできませんでしたが、あと少しで行ける!と思わせてくれる試合ばかりでした。

顧問の先生からは、「落ち込んでいる暇は無い。次の公式戦は12月に控えている。」と話がありました。

選手個々がこの2日間の試合で得た課題に向き合って次の大会まで練習をしていきましょう。

ご家族の方におかれましては、大会のご支援・ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

女子卓球部・新人戦(団体)

本日、女子卓球部は新人戦(団体)が行われ、悔しくも予選敗退でした。

しかし、公式戦に初出場した選手も多くおり、試合の緊張感や雰囲気に少し慣れることができました。また、他校の監督さんに「師勝中学校は、応援がどの中学校よりもすばらしく、良いチーム作りをしていますね。」と褒められました。

良いチームは強くなるチームの条件です。明日の個人戦も全力で頑張りましょう!
本日、応援にお越しいただいたご家族の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年PTAあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会が終わり、少し落ち着いた一週間でした。

服装は制服に代わり、季節の移ろいを感じます。

体育大会でさまざまな表情を見せてくれた生徒が、頼もしく、強く感じました。

PTAの皆様、ありがとうございました。


朝の「おはよう、いってらっしゃい」

帰りの「今日もご苦労様、またね」


今後も、そんな言葉の数々を、グータッチで交わしていきます。

次回は11月26日(水)〜28日(金)です。

いつもの校門でお待ちしております。

10月16日(木) 合唱練習 (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 合唱練習が始まり、2週間後の本番へ向けて、パート練習を行う生徒の姿が見られました。体育大会で強まったクラスの結束を活かし、さらに一丸となって最優秀賞を目指してがんばりましょう。

体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は体育大会が行われました。
涼しくて過ごしやすい天候だったため、みんな思いきり体を動かすことができました。

各種リレー、走り幅跳び、障害物競争にみんな大盛り上がり。
特にクラス対抗の大縄跳び「みんなでジャンプ」では、クラスメイトが一丸となって回数を競い合い、笑顔と熱意がひときわ輝いて見えました。

今日のこの思い出を胸に、さらなる成長と活躍を期待しています。

10月10日(金) 体育大会 前日準備 その3

 体育大会前日準備の様子(その3)です。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(金) 体育大会 前日準備 その2

 体育大会前日準備の様子(その2)です。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(金) 体育大会 前日準備

 明日の体育大会に向けて、午後から準備を行いました。手伝いをしてくれた係の皆さん、ありがとうございました。明日は思い出に残る最高の体育大会にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
北名古屋市立師勝中学校
〒481-0014
住所:愛知県北名古屋市井瀬木370番地
TEL:0568-21-0107
FAX:0568-21-0164