最新更新日:2024/05/08
本日:count up40
昨日:270
総数:782638
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

生活科「明日へジャンプ」(2年生)3月23日

 生活科の学習で自分の成長記録を作り、発表しました。
 昔好きだった遊びや、思い出を振り返っていく中で自分が成長したことの多さに気付きました。自分が成長してきたのは、家族や友達のおかげだと改めて感謝の気持ちをもつことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

除草作業(2年生)3月22日

 先週、卒業式前日の朝の時間に、みんなで除草作業を行いました。
 しっかりと距離をとり、黙々と草をむしっている姿が素晴らしかったです。終わったときには、みんなで集めた草の量を見て、達成感を感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「パタパタストロー」(2年生)3月16日

 ストローでパタパタと動く仕組みを作りました。周りに画用紙をつけて生き物に変身させ、とても楽しそうに動かしていました。
 身近にある材料でも、工夫次第で面白い作品になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「分数」(2年生)3月1日

 2年生は、算数で分数について学んでいました。折り紙を切って半分の大きさについて学習したり、元の大きさが違うときの大きさを比べたりしました。分数の「読み方」「書き方」「くらべ方」はとても重要です。次の学年にもつながる基礎的内容です。学校でしっかり勉強して、家庭で定着できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソーシャルディスタンスを意識した体育(2年生)3月1日

ボールを使った運動遊びの様子です。
できるだけ強いボールで蹴ったり、コーンの周りを器用にドリブルしたり、ゴールめがけてシュートしたりと様々なことに挑戦しました。

グラウンドいっぱいに広がって、とても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「スーホの白い馬」(2年生)2月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生国語の授業の様子です。登場人物や出来事をたしかめ、大まかな内容を捉えていました。今後、文章を読んで感じたことや分かったことを共有していく予定です。たくさんの児童が挙手をしている姿に感動しました。授業を大切にしている証ですね。

生活科「あしたへ ジャンプ」(2年生)2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の生活科の授業風景です。過去の自分と現在の自分を比べて、自分の成長を見つけていました。勉強面でできるようになったことや生活面でがんばっていることをワークシートにまとめていました。今後の成長も楽しみです!

算数科「はこの形」(2年生)2月22日

 2年生は算数の授業で、ストローとねんど玉を使って、はこの形を作りました。どの長さの辺がいくつ必要なのかを試行錯誤しながら、辺や頂点の位置関係について考えました。
 辺が直角になるように組み立てるのが難しかったですね。完成後は、タブレット端末でいろんな面から撮影して共有し、理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「スーホの白い馬」(2年生)2月18日

 国語科では「スーホの白い馬」について学習しています。主人公のスーホの気持ちを考えながら朗読を聞きました。朗読者の渡辺謙さんの抑揚がある声にみんな聞き入っていました。
 その後、感想をまとめてタブレットで共有しました。同じ話を聞いても、心に残る場面や、その理由がそれぞれ違っていて、友達の感想を見て考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「たのしくうつして」(2年生)2月14日

 2年生の図画工作の学習では、版画の作品作りに取り組んでいます。様々な素材を切ったり貼ったりして生き物を表現しています。でこぼこの材料や、タイル柄の材料、ギザギザ模様の材料などがあり、どの部分を、どの素材で表現するか楽しみながら取り組んでいました。
 インクをつけた後、どのような版画になるのかとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「はこづくり」(2年生)2月8日

 算数で箱の形について学習しています。工作用紙を使って、実際に箱を作っている様子です。切り取った面をどのように組み立てれば箱の形になるのか、工夫を凝らしながら一生懸命に取り組んでいました。
 次は、粘土玉やストローを使って辺や頂点の数について学習していきます。楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「はこの形」(2年生)2月7日

 2年生算数の授業の様子です。箱の面は、長方形や正方形の形をしていて、全部で6つあることを学習しました。角に三角定規をあててみると「どの角も全部直角になっている!すごい!!」とつぶやく様子も見られました。
 正方形だけでかこまれた箱が珍しかったので探してみるのも面白いですね。身の回りには、様々な箱の形があることを知り、とても楽しそうでした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動「国際理解」(2年生)

 2年生の学活で国際理解の学習で英語について学んでいる様子です。英語による野菜や国の言い方を学習しました。
 自分の好きな野菜をカードに書き、みんなのカードを混ぜて紹介しました。友達や先生の好きな野菜を聞いて「Me,too.」と英語で共感している様子も見られました。

 野菜、国の言い方は、日本語と似ている発音もあれば、全く違う発音もあっておもしろいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「ようすをあらわすことば」(2年生)1月25日

画像1 画像1
 国語の様子です。様子を表す言葉には、種類があることを学びました。形容詞、オノマトペ、比喩表現の特徴を知りました。身近なことを表す語句の量を増やしていけるといいですね。

昼食の様子(2年生)1月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日はお弁当の準備やなわとび集会をご参観いただきありがとうございました。子どもたちはとてもうれしそうにお弁当を食べていました。2年生もあとわずかとなりましたが、今後もご協力をよろしくお願いします。

なわとび集会(2年生)1月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目になわとび集会を行いました。休み時間や体育の時間などにたくさん練習を重ねてきました。本番では緊張している様子も見られましたが、一生懸命跳んでいた姿がとてもかっこよかったです。チャレンジタイムでは、頑張っている友達を拍手で応援している子も多く、成長を感じました。今回の学習発表会となわとび集会の経験を生かして、大きく成長していくことを願っています。休みの日は、感染症や病気に気を付けてゆっくり休んで、火曜日元気に会いましょう。

図画工作科「たのしく うついして」(2年生)1月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めての版画にチャレンジです。テーマは生き物で、下書きを行っていました。表し方を工夫して素敵な作品が完成するといいですね。

図画工作科「くしゃくしゃ ぎゅっ」(2年生)12月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生図工の授業の様子です。紙をくしゃくしゃにすることを楽しみながら、感触やできた形から発想した作品づくりをしました。いろいろな形や色、触った感じなどを捉えながら表し方を工夫して取り組むことができました。

国語科「新出漢字」(2年生)12月14日

 2年生国語の授業の様子です。漢字を新しく覚えていました。最初にしっかりと書き順や熟語、読み方を覚えておくといいですね。文字を書くときには、鉛筆を持っていない方の手でノートを押さえることも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「三角形と四角形」(2年生)12月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数の授業の様子です。色紙からできる形を考察しました。色紙を切り、正方形、長方形、直角三角形を作りました。また、タブレット端末を使って見本の模様を作ってみました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176