最新更新日:2024/04/26
本日:count up88
昨日:247
総数:780365
令和6年度がスタートしました。今年度も「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

算数科「魔法陣」 (4年生)3月15日

 算数の時間にゲストティチャ―として田中昇先生による算数の授業をして頂きました。今回は「算数魔法陣」です。たて・よこ・ななめ、どの並びに沿って足してもその合計が同じになる方陣のことを学習しました。魔方陣は、パズル的な要素が強く、挑戦しているうちに計算が理解でき、計算力も自然に高めることができるので、計算が苦手な子にとって、とてもよい教材になりました。勘でもある程度解くことはできますが、ここでは考え方で解く方法を学び、パズルを解いていきました。子どもたちは、できた時とてもすっきりした表情で達成感を得ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「生き物の1年をふり返って」(4年生)3月12日

 4年生は、理科の授業で一年間、季節の移り変わりによって生き物や植物がどんな様子で過ごしているのか、どんな姿に変わっているのかを観察してきました。その最後のまとめの学習を行っています。

 今までの学習をふり返って、ふり返りをもとに立派な5年生になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(4年生)3月10日

 図工では、作品バックを作成しています。視写をしたり、自分で考えたイラストを描いたりしています。4年生の図工の学習では、絵の具を使って色のバランスや塗り方などを学習しました。また工作では、粘土の使用や、版画の彫刻刀を使い多くのことを身に付けることができました。作品バックの作成でも、線がなめらかで1年間学習した技能を生かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「調べて分かったことを話そう」(4年生)3月9日

 国語の話す聞くの活動「調べて分かったことを話そう」の単元では、ふだんの生活の中で、「みんなはどうしているのかな。」と思うことを調べ発表をしました。グループで調査してタブレット端末を活用しアンケートを集計しました。何度も練習し本番を迎えました。担任は、発表する子どもたちの姿をみて、成長を感じました。立派な姿を見せてくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業中の様子(4年生)3月3日

 各クラス、1年間の取り組みをまとめる作業をしたり、算数の練習プリントを行ったりしてます。課題に対して一生懸命に取り組む姿がとても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生に向けて(4年生) 3月2日

 4年生は、整理整頓を心がけています。5年生に向けての意識を高める時期となりました。高学年として低学年の手本となる場面や委員会活動など新たな活動の場も増えることを学級で伝えています。まず、教室を点検しました。水筒の紐が乱れていないことがすごいですね。靴箱を見てみると、かかとが揃っていました。また、長靴の子が、横にそろえてくれています。多分、縦に置くと靴箱からはみ出てしまうという心遣いですね。とてもすばらしい行動です。生活面での意識を今以上に、できるところから進めています。  
 ぜひ、ご家庭でも5年生に向けての目標設定など話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「直方体と立方体」の授業(4年生)2月16日

 本時の算数は、田中昇先生による授業でした。単元は「直方体と立方体」です。立方体の展開図には、いろいろなものがあることに気づかせるために、子どもたち一人一人に手作りしたキットで体験しました。

 開き方によって違う展開図になることに興味をもち、いろいろ方法を考えていました。あっという間の1時間で、最後の先生からの質問で「立方体の展開図は何種類ありますか」の問いに、子どもたちは「11種類!!!」と自信をもって答えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 給食の献立(2月16日)

 15日月曜日の献立は、ごはん、牛乳、えびと高野豆腐のうま煮、カニカマあえ、コーヒーパウダーでした。
 カニカマあえは春のメニューを感じました。また、えびと高野豆腐のうま煮は、とてもエビや鶏肉の出汁がきいていておいしかったです。
画像1 画像1

授業風景(4年生)2月15日

 4年生の教室を覗いてみると、調べ学習や英語の単語並び替えなど学習していました。4年生は、残り少ない日をどう過ごすか?を担任や学年の先生たちで子どもたちに伝えてます。5年生を意識した生活で、今一度、生活の見直しをしています。授業中の姿勢、学習用具は整っているか、友達との関わり方など、確認し行動できるよう声かけしています。
 教師は、一生懸命に意識できている子どもたちが多く、たくさん褒めることができてうれしいです!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習「未来へのステップ」(4年生)2月12日

 総合的な学習の時間の「未来へのステップ」の学習で、今の自分を記録しておくために、手形や10歳の自分の好きなことなどを、表現しています。そして、今、感謝の気持ちを伝えたい相手を考え、手紙も書いています。
 最後は、どんな作品ができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会みんながんばりました (4年生)2月9日

 なわとび集会が先週2月3日に行われました。(1月27日は運動場の状態がよくないため延期になりました)各クラスで、賞状を渡しました。おめでとうございます。

 自己新記録が出た児童もいれば、残念ながら練習の成果が発揮できなかった児童もいました。
 4年生の子どもたちは、賞状をとれた子、自己新記録を出せた子、うまくいかなかった子もいたと思いますが、「がんばった」ことは、みんな同じです。努力する姿をこれからも持ち続けて5年生に成長してほしいです。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会(4年生)2月4日

 2月3日(水)4時間目に、先週延期されたなわとび集会を行いました。どの児童も真剣になわとびをする姿がとても素敵でした。
 今まで練習してきた成果が発揮できた児童も、発揮できなかった児童も、結果ではなく努力してきた過程を大切にして、今後に生かしてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

送る会に向けての準備(4年生) 1月28日

 4年生は、6年生を送る会に向けての準備を始めています。今年は、学年が集まることが難しいので、感染症対策の中でできることを小人数でチームとなり、役割を分担しました。それぞれの分担したチームを撮影してつなぎ合わせ、一つの出し物になるよう作成しています。
 写真は、看板作りチームとポンポン作りチームです。

 4年生のみなさん!作成場所は各クラスでバラバラですが、心を一つにして、素敵な出し物になるよう取り組みましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2

授業中の様子(4年生)1月25日

 子どもたちの目がキラキラ輝かせて「はい!」「先生!」と元気な子どもたちの様子です。挙手や聞く姿勢がとてもきれいですね。
 



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暖かい陽気でした。(4年生) 1月22日

 今週は、昼間はとても暖かく、放課も外に行く児童が多かったです。走ったり、なわとびをしたりする児童がいました。チャイムが鳴ると、校舎に向かってかけ足で戻る子どもたちでした。(写真2枚目)さすが!!すばやく切り替え授業に集中できる師勝小学校の子どもたちですね!!

 また、汗ばんだ児童は、上着を脱いで体温調整ができていました。
寒い時には、温かい服で調整して下さい。授業中は、足元をひざ掛けで調整している児童も増えていますので、ひざ掛けが必要ならばお子様とご相談して持たせて下さい。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力検査が行われました!(4年生) 1月21日

 学力検査が行われました。時間いっぱいまで集中している子どもたちです。子どもたちの感想を聞くと、「時間が足りなかった」「難しかった」「自主勉強で取組んだところが出た!」などと教えてくれました。様子を観察していると、力を出し切った表情、少し不安そうな表情、疲れた表情でした。

 帰りの会で、「結果」は変えられないけど、「今」変えるべきところを変えて、次回のテストに生かすことが、成長だよ。と話をしました。最後まで諦めずに取り組んでいた子どもたちを、今日はたくさん褒めました。
 ぜひ、ご家庭でもたくさん褒めてください。

 帰りは、いつもの子どもたちの様子でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校の様子(4年生)1月19日

 帰りの用意がてきぱきできるようになった4年生。時間が少しできたので、昇降口に行く途中で寄り道をしました。保健室前にある「けんこうおみくじ」をして帰りました。

 ドキドキしながら引いている子どもたちでした。
 さあ、どうでしたか?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の学習(4年生)1月18日

 4年生は、3学期最初の書写の授業で「書き初め」に挑戦しました。書き初めは、字の上達の祈願や、一年間の抱負や目標を定めるという意味があるそうです。

 お題は「自由」です。好きな字を書いたり、今年1年の気持ちを表した字を書いていました。

 「どうしてそれにしたの?」と聞くと、どの子どもたちも、ちゃんと理由がありました。なるほど!!と教師も感心させられました。

 廊下には、絵馬と書き初めを掲示しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日の学力検査に向けて(4年生)1月14日

 1月20日に行われる学力検査に向けて、2学期までに学習した範囲を復習しています。

 12月21日に行いましたステップアップテストでは、問題用紙と解答用紙が別になっているため、慣れない様子の児童もいました。内容も読解力が問われる問題がありました。

 授業時間や宿題でドリルやプリントを使って復習を行っています。ご家庭でも、自主学習で復習に積極的に取り組めるよう励ましてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の時間(4年生)1月13日

 給食の時間です。身だしなみをチェックし給食当番がてきぱきと準備をしています。会食前も落ち着いた雰囲気であいさつができていました。最後の写真は、給食係の子どもたちが、会食前と会食後に配膳台を水拭きをします。いつもきれいにしてくれます。冷たい水の中、雑巾を最後まで絞ってくれていました。感謝です、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176