最新更新日:2024/04/26
本日:count up71
昨日:247
総数:780348
令和6年度がスタートしました。今年度も「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

教室ぴかぴか大作戦 (3年生)3月23日

 1年間、お世話になった教室、机、ロッカーなどを掃除しました。「元よりも美しく」を心掛け、次に使う人のことを考えてぴかぴかにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の時間(3年生)3月18日

 今日は、6年生と食べる最後の給食になりました。献立は、お祝いの赤飯や桜の形をしたかまぼこでした。
 「いただきます」の挨拶は、「6年生 ご卒業おめでとうございます」と感謝の気持ちとお祝いの気持ちも込めて手を合わせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科「1年間のまとめ」(3年生)3月17日

 1年間のまとめをしています。それぞれの単元で勉強になったことや新しくわかったこと、もっと調べてみたいことなどを教科書、ノートを振り返りながらまとめノートを作成したり、新聞を作ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 「つくってあそぼう」(3年生)3月12日

 これまでに、風やゴム、音、電気や磁石などについて学習してきました。これらの性質を利用しておもちゃ作りをしています。
 ゴムの性質を利用した「とことこかめ」や磁石の性質を利用した「魚釣り」などがありました。友達と遊んで、よりよくするための工夫をこれからさらに考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きたなごやレインボープロジエクト(3年生)3月9日

 市内小学3年生を対象に新型コロナウイルス感染症対策をして、プロジェクトを行いました。世界的ダンスアーティストのケント・モリ氏(北名古屋出身)が、「ダンスを通じコロナ禍で気分が沈みがちな地元の子どもたちに明るい希望を与えたい。」と申し出がありました。子ども達は、オンラインでスクリーンに映しだされたケント・モリ氏の映像で、ダンスパフォーマンスを一緒に楽しみました。
 児童の感想には、「世界的有名なダンサーと一緒にダンスができて、うれしかった。」や、「夢に向かって諦めずに前へ進むことの素晴らしさを感じた。」などがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動(3年生)3月5日

 清掃時間の様子です。掃除をしっかりすることを目標に清掃活動を行っています。どのクラスも合言葉「おそうじ だ・い・す・き」(黙って・一生懸命・隅々まで・きれいに)を守って取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「いろいろうつして」(3年生)3月1日

 版画の作品を廊下に掲示しました。掲示されている友達の作品を鑑賞し、たくさんの作品の中から、上手な所やおもしろい所を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙(3年生)2月26日

 令和3年度前期児童会役員選挙がありました。3年生は、初めての選挙でした。真剣にテレビ演説を聞き、師勝小学校の代表となる役員を責任をもって選んでいました。凛とした空気の中、背筋を伸ばし真剣に取り組む姿がとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「クミクミックス」(3年生)2月25日

 3年生は、段ボールを使った造形遊び『クミクミックス』の学習をしています。段ボールの板に切り込みを入れます。組み合わせてできる形の感じを見つけ、つくり方を工夫します。
 活動にあたり、新型コロナウイルス感染症対策のため、フェイスシールドを着用します。また、大きな段ボールを切る際には、小刀を使用します。けが防止のため軍手をはめ、初めての小刀の使用に慎重に操作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「そろばん」(3年生)2月17日

 昔から使われている計算の道具として「そろばん」があり、そろばんの使い方の学習をします。そろばんで珠を動かして数を表すことを学び、珠を動かして表された数の読み方や数の入れ方とはらい方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科「走・跳の運動」(3年生)2月16日

 3年生は、体育の授業で高跳びを行っています。始めにサーキットトレーニングをします。3歩・5歩の助走リズムを身につけ、短い助走から強く踏み切って高く跳びます。踏み切り足を決め、高さの目安、もも、へそ、胸へと挑戦していきます。1人1人が動画を撮影し、改善点をその場で友達と一緒に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科「市のうつりかわり」(3年生)2月15日

 「市のうつりかわり」の単元で道具とくらしのうつりかわりの学習をしました。主におじいさん・おばあさんが子どもの頃、お父さん・お母さんが子どもの頃、今のわたしたちの3つの時代に分けて考えました。洗濯、電話、調理器具などを調べました。時代とともに便利で新しい道具が増えていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動「This is for you.」(3年生)2月8日

 友達が希望するTシャツ模様のデザインをしました。英語で希望する色や形を伝えます。メモをして、確認のため英語で聞き返します。かっこいいTシャツになるよう取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写「ひので」(3年生)2月3日

 先日取り組んだ、書き初め大会の作品を廊下に掲示しました。力強く、のびのびとした作品が多くあり、上達ぶりに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「いろいろうつして」(3年生)2月1日

 3年生は、「いろいろうつして」の授業で、彫ってつくる版画に初めてチャレンジしています。
 ヘラをうまく使い、板に線を彫り作品を一生懸命作る姿が多くみられました。初めて作品を刷った時には、「きれいにうつった!」という声も聞こえてきました。

 これからも色々な「初めて」にチャレンジしていってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「明かりをつけよう」(3年生)1月29日

 3年生は理科の授業で、「明かりをつけよう」の学習をしています。豆電球と乾電池をどのようにつなぐと明かりがつくのかを考えました。
 子どもたちは一人一人実験をして、理科ノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会(3年生)1月27日

 天候が心配されましたが、午後はグラウンドの状態も整い、3年生なわとび集会を行うことができました。今日まで、休み時間や体育の授業でなわとびの練習に取り組む姿は、とても立派でした。なわとび集会では、自分の目標を達成できるよう、一生懸命取り組むことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(3年生) 1月21日

 3学期になり、形と色の勉強をしています。長方形やひし形など英語で何と言えばいいのか考えてました。距離を保った上で、口の動きが見えるようにフェイスシールド越しに発音するALTのショーン先生をよく見て、繰り返し真似して覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め大会(3年生)1月19日

 日本の伝統文化である「書」に関心をもち、3年生は、各クラスで書き初め大会を行いました。心を落ち着かせ、集中して取り組みました。「ひので」と大きく、力強く、自分らしい字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳科「ふろしき」の授業(3年生)1月15日

 昔から伝わるもの「ふろしき」を題材に、日本文化を学び、自分の国や他の国の文化について、考えました。
 授業の最後には、重箱包み、びん包み、すいか包みなどの包み方を体験しました。ふろしきは、いろいろな物が包める魔法の布だという発見がありました。ふろしきは、とても簡単に結べ、包んだ物が大切な物だと思えた。という感想もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176