最新更新日:2024/05/09
本日:count up21
昨日:235
総数:782854
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

理科「水溶液の性質とはたらき1」(6年生)1月9日

 6年生は、12月から「水溶液の性質とはたらき」の学習をしています。食塩水、石灰水、アンモニア水、塩酸、炭酸水について、水溶液にとけている物を調べるためににおいをかいだり、蒸発させたりしました。水溶液には、気体がとけているものがあるのか調べるため水に二酸化炭素を入れて、振って混ぜるとペットボトルがへこみ、驚いた表情を見せていました。リトマス紙を使ったなかま分けでは、リトマス紙の色が変化する様子に「変わった」「おぉ」などと楽しそうに調べていました。学級閉鎖の影響で一部進度が遅れていますが、補えるように計画的に進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業「ピンク色に込められた思い」(6年生)12月18日

 「相互理解、寛容」に関する内容で、道徳の授業を行いました。「ピンクシャツデー」が始まったきっかけとなった出来事をもとに、自分ならどうするだろうということを考えました。互いを認め合い、人と人がつながれば、おのずといじめ問題は解決に向かうということを実感してほしいです。残り3か月になりましたが、安心できる集団をつくっていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

喫煙防止教室(6年生)12月7日

 本日6時間目に、喫煙防止教室が行われました。子どもたちは、保健の授業で「たばこの害と健康」について学び、今日のお話を聞いたことで、より理解が深まったと思います。長年喫煙していて肺がスカスカしている状態の人の呼吸を、ストローで体験してみました。苦しいと答える子が多く、実感を伴った理解につながりました。たばこには有害物質が200種類以上含まれていることや、喫煙者の体の状態など、写真やクイズなど分かりやすく説明していただき、子どもたちも真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「てこのはたらき2」(6年生)12月4日

 6年生理科で学習している「てこのはたらき」で、てんびんについて学び、上皿てんびんの使い方を知り、実際に使ってみました。自分たちの持っている文具等の重さを計りました。ピンセットを使って分銅を持つのに苦戦していました。なかなか釣り合わせることができず、分銅を乗せたり、とったり、別の分銅に変えたりしていました。釣り合ったときには笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生学習発表会 11月28日

 先日行われた学習発表会にて、6年生は、地域の伝統芸能について発表しました。北名古屋市に伝わる「六ツ師獅子舞」「六ツ師神楽屋形及び神楽ばやし」「高田寺白山社神楽太鼓」「熊之庄流鏑馬神事」「能田徳若万歳」について、1学期から調べたり体験したりしてきました。この総合的な学習を通して、保存会の方々から後継者不足で困っている事実をお聞きし、自分たちでできることを考えました。この現実を多くの人たちに伝え、伝統芸能のすばらしさを広め、守っていきたいという気持ちを抱くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「てこのはたらき」(6年生)11月20日

 6年生は理科で、「てこのはたらき」を学習しています。「てこを使っておもりを持ち上げるとき、小さい力で持ち上げるにはどうしたらよいか」という課題に対して、予想をたてて、実験を行いました。予想通りの実験結果でありましたが、実際に10kgのおもりをてこで持ち上げてみると作用点、力点の位置による重さの違いに驚いていました。
 2つ目の実験では、てこが水平につり合うときのきまりについて調べました。片側のおもりは重さ、位置は変えずに、一方だけをおもりの重さ、位置を変えていきました。だんだん数が増えてくると、どれだけおもりを増やせるのか楽しんで行っていました。次回は、おもりと位置との関係についてまとめをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

解散式です。楽しかった修学旅行が終わりました。この修学旅行で学んだことを生かして、これからの学校生活をがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

多賀サービスエリアを出発しました。あと1時間ほどで到着予定です。

修学旅行

すべての学習を終えて、今から帰ります。安全に気を付けて帰ります。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

修学旅行最後の食事を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

順正で昼食です。湯豆腐をいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

音羽の滝に小指を入れて願い事をし、かわくまでしゃべらなければ願いがかなうそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

清水寺に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

京都御所をあとにして、いよいよ最後の見学地、清水寺に向かいます。
画像1 画像1

修学旅行

紫宸殿の前で写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

京都御所に到着しました。貴重な建物を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

鹿苑寺金閣に到着しました。きれいな金閣に驚いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

銀閣のきれいな庭に感動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

退館式を終えて、二日目の見学がスタートです。今日は、銀閣、金閣、京都御所、清水寺を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

朝食を終えて、部屋の点検をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176