最新更新日:2024/04/28
本日:count up74
昨日:133
総数:780484
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

卒業制作屋内展示(6年生) 3月25日

 6年生が卒業を記念して制作した作品を、北館3階の渡り廊下に展示しました。子どもたちが協力して作り上げたものです。学校へお越しになった折にぜひご覧ください。また、運動場のフェンスにも屋外用として同作品がパネルで展示されておりますので、こちらもぜひご覧ください。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年間の思いを胸に(6年生) 3月21日

 昨日、卒業式を行いました。6年生は、小学校生活6年間の思いをそれぞれの胸に秘め、立派な態度で参加することができました。これもご家庭や地域の方々の温かいご支援のおかげだと思います。本当にありがとうございました。今後も、小学校で学んだことを糧に、健康に気を付け、より良い自分になれるように頑張ってもらいたいと思います。ご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年間の思いを胸に2(6年生) 3月21日

写真の続きです
画像1 画像1
画像2 画像2

6年間お世話になった学校に恩返し(6年生) 3月16日

 本日、6年生が奉仕作業を行いました。6年間お世話になった学校に感謝の気持ちを込め、それぞれの持ち場で一生懸命取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相手に伝わりやすい表現を考えて(6年生) 3月10日

 先日、国語「聞く人の心に届くように発表しよう」の授業で、スピーチを行いました。卒業を前に、それぞれの思ったことや考えたことをもとにして、メッセージを伝えるため、表現を工夫しながら発表しました。聞いている態度も素晴らしく、うなずきながら聞く子もおり、6年間の成長を感じさせてくれました。



画像1 画像1

温かい言葉や発表などのプレゼントに感動(6年生) 2月26日

 本日、6年生を送る会を行いました。6年生は、各学年から工夫を凝らした発表のプレゼントをいただき、心温まるとともに、次のステップへの勇気をもらいました。6年生からは、劇と歌の発表を行いました。次はいよいよ卒業式です。気持ちを引き締めて臨みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて(6年生) 2月23日

 本日から、卒業式の練習が始まりました。今回は、卒業式に向けての心構えや卒業証書の受け取り方の練習などをしました。友達同士で卒業証書を渡しあい、気付いたところを教えあって練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科室便り(6年3組) まかせてね今日の食事 2月20日

 今日の6年3組の実習で、「まかせてね今日の食事」の調理実習が終わりました。学級全体のめあてとして、協力が大事だと確認してから取りかかったので、決められた時間に活動を終え、余裕をもって会食・振り返りまでができる班が多かったです。また、一皿に複数のおかずを盛りつけるとき、おかずとおかずの間を少し離して盛りつけたり、人参やミニトマトの赤色を見せたりして、よりおいしそうに見せる工夫や、だしをとった煮干しを砂糖と醤油で甘辛く煮て田作り風にしたもう一品を添える工夫ができる班もありました。6年生らしく、フライパンを熱してから炒め始めたり、油を拭き取ってから洗ったりすることなど、今までに学習したことをしっかり実践することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科室便り(6年2組) まかせてね今日の食事  2月20日

 2月18日(水)に、6年2組が調理実習を行いました。各自の計画に沿って、持参した材料の良さを生かし、一人一人がめあてをもって調理をしました。決められた時間内に手際よく調理し、後片付けまできちんと行い、ゆとりをもって会食できる班が多かったです。「班のみんなで協力したから早くできた」「調理している間に、片付けたり、次の準備をしたからうまくできた」など、協力して活動したことへの振り返りができていました。担任の先生には、「素材の味をよく生かして、おいしい」と、声をかけていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科室便り(6年生) まかせてね今日の食事 2月17日

 6年1組が、「まかせてね今日の食事」の調理実習を行いました。いろどりのよい料理を作る、季節の野菜を入れたおかずをつくる、喜んでもらえるように作るなど、一人一人がめあてをもって実習に取り組みました。今までの学習の中で学んだ、「煮る」「ゆでる」「炒める」などの調理方法を使って思い思いの料理を作りました。担任の先生に召し上がっていただき、「おいしくできたね」と声をかけていただきました。水曜日には、2組が実習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全力を尽くした大なわとび集会(6年生) 2月12日

 本日、大なわとび集会を行いました。6年生は、すべての学級が、自分たちで相談して決めた目標回数を達成することができました。練習で跳べていた回数を、大幅に更新する学級もあり、団結して取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会(6年生) 1月29日

 本日、なわとび集会を行いました。体育や休み時間での練習の成果を発揮し、一生懸命競技に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業制作(6年生)  1月22日

 先日、卒業制作が始まりました。本年度は、それぞれのクラス目標を取り入れたデザインを考えて砂絵で描きます。卒業式のときに会場に展示しますので、楽しみにしていてください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 (6年生) 12月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6年3組は、2学期最後の外国語活動を行いました。
 サンタクロースやベル、クリスマスツリーなど、クリスマスにちなんだ外国語の表現を学びながら、カウントダウンカレンダーを作りました。皆、楽しそうにカウントダウンカレンダーを作っていました。1、2組は今週の金曜日に実施します。

音楽の授業(6年生) 12月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、世界の国々の音楽を勉強しています。それぞれの国の伝統的な音楽や楽器の音色をきいたり、日本の「尺八」や「こと」に似ている楽器を見つけたりしました。映像を見ながら、「スプーンみたいな2本のばちを使っているよ」や「腕で楽器の形を変えて演奏しているよ」などの感想がありました。楽器の特徴を感じ取ることができました。(写真は6年3組の様子です。)

道徳「ある駅での出来事」6年生  12月9日

6年生は、人権週間の取り組みの一つとして、明るい心の「ある駅での出来事」という資料を使って道徳の授業を行いました。駅の向かい側のホームで困っているおばあさんの気持ちや、それを助ける「わたし」の気持ちについて話し合う中で、困っている人がいたら助けるというやさしい気持ちを高めることができました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろはに邦楽(6年生)2  12月3日

写真の続きです



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろはに邦楽(6年生)1  12月3日

本日、日本の伝統音楽を学ぶため、「いろはに邦楽」を行いました。子供たちは、有名な邦楽を生で鑑賞したり、伝統的な日本の楽器やその歴史に関する話を聞いたりしました。後半には、箏、三味線、尺八に分かれて実際に演奏する体験をしました。邦楽や日本の伝統文化について興味をもつきっかけになったと思います。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(6年生)「ぼくらは歴史探検隊」 11月22日

 本日、学習発表会を行いました。子どもたちは、日本の歴史について調べたことや、修学旅行で見学したり体験したりして学んだことなどを一生懸命発表しました。劇やクイズ、プレゼンテーションソフトを取り入れるなど、どのグループの発表も工夫のある6年生らしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行から学習発表会へ (6年生) 11月21日

 6年生は社会科や修学旅行で学んだことを基に、学習発表会の準備を進めてきました。また、修学旅行でお世話になった御殿荘の皆様や、奈良のボランティアガイドの方々に、お礼の手紙を書きました。
 お礼の手紙と学習発表会の準備について、その一部を写真で紹介します。
 上の写真は、お礼の手紙です。
 中の写真は、学習発表会の資料をコンピュータで作っているところです。
 下の写真は、発表の道具です。本番の学習発表会を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備(新6年)
4/6 入学式
振替休日
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176