最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:234
総数:787569
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

理科「あたたかくなると」(4年生) 4月28日

 3組の様子です。春の野外の動物(昆虫・両生類・鳥類など)の様子を観察して記録をしました。教科書のQRコードやタブレット端末を活用して活動に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科「熱中症対策」(4年生) 4月27日

 1組の体育の様子です。気温が高い日の授業だったため、いつも以上に水分補給や休憩時間を多めに確保しました。また、距離が取れている場合はマスクを外して呼吸を整えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写「花」(4年生) 4月26日

 点画の筆使いを意識して「花」という字を書きました。用具の扱い方や姿勢に注意して、集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

当たり前のことがしっかりできる4年生(4年生) 4月22日

 4年生の下駄箱の様子です。自分の下駄箱にしっかりと整頓して入れることができていて、すばらしいです。これを、お家や学校のトイレのスリッパにも生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「春のうた」(4年生) 4月21日

 登場人物の気持ちを想像して、読むことができました。抑揚や強弱、間の取り方など読み方を工夫して音読をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科「わたしたちの県」(4年生) 4月20日

 4年生の様子です。47都道府県の名称と位置を学びました。そして、わたしたちが暮らす愛知県の位置や地形についても学習し、地域への理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「角とその大きさ」(4年生)4月19日

 算数の授業です。辺が短い角や、向きが反対の角の大きさを工夫して測定しました。辺が短い場合はどうすればいいか一度自分で考えていました。また、三角定規の角度もしっかりと覚えることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科 オリエンテーション(4年生)4月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数の様子です。4年生は、加藤先生と田中昇先生に教えていただいています。今回は、授業の取り組み方について学びました。1年間一緒に頑張りましょう。

タブレット端末(4年生)4月15日

画像1 画像1
 タブレット端末の持ち帰りに向けて、再度使用方法やルール、マナーを確認しました。北名古屋市から学習のために貸し出しをしています。正しく使い、学びを深めていきましょう。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176