最新更新日:2024/05/13
本日:count up3
昨日:235
総数:783526
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

秋のフェスティバル 10月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日2時間目に、秋のフェスティバルがありました。2年生がボーリングや宝探しなどたくさんの遊びを準備してくれました。遊び方を優しく教えてもらったり、一緒に楽しく遊んだりして、どの子も笑顔で過ごしていました。景品でもらった折り紙を嬉しそうに持っていました。

親子ふれあい給食会(1年4組) 10月25日

 昨日、1年4組の親子ふれあい給食会がありました。メニューの一つである「れんこんチップ」は、とても人気があり、おかわりをする子もいました。栄養士の先生による栄養指導後の親子ふれあいタイムでは、はしを使った豆運びゲームを行いました。正しい箸の持ち方を意識しながら、最後まで諦めずに一生懸命取り組んでいました。1分間の最高記録は11個でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あっというまの教育実習 その2 (1年3組) 10月24日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あっというまの教育実習 その1 (1年3組) 10月24日

 今日で4週間の教育実習が終わりました。最終日の今日は、読書タイムに図書ボランティアさんに続いて教育実習生が、子どもたちに読み聞かせを行いました。子どもたちも、話に引き込まれた様子でした。最後の授業は、国語のカタカナの学習でした。一画一画丁寧に教える姿が、とても頼もしく感じました。
 帰りの時間には、先生からクラリネットの演奏のプレゼントをもらいました。子どもたちからも、お返しにお手紙と似顔絵のしおりをプレゼントしました。「今までありがとう。」や「立派な先生になって、また師勝小にきてね!」と話かけていました。
 4週間という短い期間でしたが、子どもたちにとっても教育実習生にとっても、大変充実した日々だったと思います。今回学んだことを、今後に生かしてほしいです。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年校外学習 その2 10月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当とおやつを食べた後も、普段は見ることのできない動物をたくさん見ることができました。図鑑では見たことのあるヒョウやオオカミなどの動物も、実際に見てみると、すごく迫力がありました。とても楽しい校外学習になりました。

1年校外学習 その1 10月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、校外学習で東山動物園へ行きました。
 こども動物園では、モルモットと触れ合う体験をしました。「あったかいね。」「フワフワしているね。」と生き物のあたたかさを感じることができました。子どもたちになでられたモルモットは気持ちよさそうでした。子どもたちにも優しい気持ちが育ったと思います。

親子ふれあい給食会(1年3組) 10月22日

 1・2組に引き続き、本日1年3組の親子ふれあい給食会がありました。今日の献立は、人気のあるカレーライスということもあり、いつもよりたくさん食べることができました。栄養士の先生による栄養指導後の親子ふれあいタイムでは、はしを使った豆運びのゲームを行い、悪戦苦闘しながらも楽しそうに豆を運んでいました。保護者の方に、はしの使い方を教えてもらう姿も見られました。1分間の最高記録は17個でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習、最終週に突入!!(1年3組) 10月21日

 本日の5時間目に、教育実習のまとめとして算数の研究授業を行いました。日頃から、子どもたちと良い関係を築いていたので、子どもたちも安心した様子で授業を受けていました。教科書と同じ挿絵を手描きで用意したり、見やすい板書を心がけたりするなど、分かる授業をするための工夫が見られました。また、つまづいている子どもに対して、丁寧に支援する姿が見られました。
 普段は自信がなく、なかなか発言ができない子どもも、先生の頑張りに応えようと、積極的に挙手していました。授業後には、子どもたちから「授業楽しかったよ。」「勉強頑張ったよ。」など、嬉しい言葉がたくさん聞かれました。反省点はたくさんありますが、今できることを精一杯することができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい給食会(1年2組) 10月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1年2組の親子ふれあい給食会がありました。親子で和やかに給食を食べ、栄養士の先生から、朝食をバランスよくとる大切さを学びました。その後、親子ふれあいタイムを行い、はしを使った豆運びゲームをしました。1分間の最高記録は18個でした。

親子ふれあい給食会(1年1組) 10月20日

 本日、1年1組が親子ふれあい給食会を行いました。親子で和やかに給食を食べ、栄養士の先生から、朝食をバランスよくとる大切さを教えていただきました。また、親子ふれあいタイムでは、はしを上手に使って豆運びゲームをしました。1分間で何個運べるかを競い、保護者の方に数えていただきました。最高記録は16個でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生 奮闘中!!(1年3組) 10月17日

 教育実習も三週目が終わりました。子ども同士でもめごとが起こると、間に入って指導する姿が見られ、徐々に先生になるための力がついてきたように思います。
 今週は、教育実習生による授業を毎日行いました。子どもたちに分かりやすく発問したり、集中させたりするのはとても難しいことです。授業後には振り返りをし、子どもたちに分かりやすく、楽しい授業ができるように、反省点を次に生かそうと頑張っています。教育実習も残すところ1週間です。来週は、教育実習のまとめとして、算数の研究授業を行う予定です。
写真…音楽、国語、算数
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうぶつさん だいすき(1年1組) 10月11日

 図画工作の「どうぶつさん だいすき」では、粘土を使って、自分の好きな動物を、楽しみながら作っています。自分が思い浮かべた動物になるように、手でつまみ出したりくっつけたりと、工夫しながら作っていました。
 次の「プレゼントをどうぞ」の学習では、紙を使った箱作りに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレゼントをどうぞ☆(1年3組) 10月11日

 図画工作の授業で「プレゼントをどうぞ」に取り組みました。今回は、大好きな人に贈るためのプレゼント箱作りを行いました。1枚の紙から箱を作ることに、「本当にできるのかな?」と初めは戸惑っていました。担任と一緒に手順を追っていくと、見事に箱が完成しました。物が落ちないかと何度も確認する姿が見られました。
 完成した箱に、いよいよ飾り付けです。切って形を変えたり、飾り付けをしたりして、思い思いに工夫しながら作っています。来週は、プレゼントも作ろうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての授業!!(1年3組) 10月11日

 昨日、教育実習生が、初めて授業を行いました。緊張した面持ちで、スタートしましたが、子どもたちも、先生の期待に応えるように、一生懸命に意見を発表していました。とても感心したことは、子ども全員の名前を覚えて、座席表などを使用せずに指名していたことです。
 来週からは、毎日授業を行っていく予定です。
画像1 画像1

教育実習スタート!!(1年3組) 10月3日

 9月30日から1年3組には、笑顔の素敵な教育実習生がきました。子どもたちもとても嬉しそうで、放課の遊びを約束する子がたくさん見られます。掃除の時間には、子どもたちと一緒に教室掃除をしたり、帰りの会には1日を振り返って、子どもたちの良いところなどを話したりしています。4週間という短い期間ですが、多くのことを身につけていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備(新6年)
4/6 入学式
振替休日
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176