最新更新日:2024/05/09
本日:count up226
昨日:270
総数:782824
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

放課の過ごし方 6月30日

 6月としては異例の暑さが続いています。今週は、暑さ指数(WBGT)が毎日基準値を超えているため、20分放課・ロング放課の外遊び運動を中止しています。そんな中での教室をのぞいてみると、先生とお話や手遊びをして楽しんだり、大型モニターで動画を観たりと、涼しい教室で快適に過ごす児童がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA「ゼロの日」交通安全指導 6月30日

 今日は、PTA「ゼロの日」交通安全指導でした。
 ここ数日、児童の登校する朝の時間帯にもかかわらず、大変な暑さとなっています。児童にとって暑さによる影響は大きく、顔を真っ赤にして登校する様子も見受けられます。
 幸い、本校では今のところ、登校時の熱中症による事故は起きていません。街頭に立って児童の安全確保をしてくださる皆様は、心強いです。児童も、明るく「おはよう」と声をかけてくださる皆様を見ると、元気を取り戻しています。日々お支えいただき、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

登下校時の暑さ対策について 6月30日

 本日も気温の上昇が予想され登下校時における熱中症が心配される状況となっております。
 本日、欠席連絡をいただいている児童以外の登校及び登校後の健康状態が良好であることを確認しておりますのでご安心ください。
 昨日もメールで連絡させていただきましたが、本日の下校時においても熱中症対策の為、傘を差して職員による付添い下校を実施します。なお、明日も気温の上昇が続くことが予想されますので、明日の朝の登校についても傘差し登校をお願いいたします。
画像1 画像1

大人の後ろ姿で 6月29日

 本校の登校の様子です。
 本校の職員は、日頃から子どもの「目を見て、表情を見て、時に会釈をして」あいさつすることを心がけています。子どもたちに押しつけ的にならず、大人の後ろ姿から学んでほしいという思いを大切に、日々あいさつ運動を行っています。
 また、単なるあいさつだけでなく、子どもたちに積極的な声かけをすることも意識しています。特に最近は熱中症対策の観点から、傘さし登校の推奨やマスクを外す呼びかけなどの声かけを増やし、子どもの安全を守れるように努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「垂直・平行と四角形」(4年生) 6月29日

 大型モニターを活用しながら2直線の関わり方を調べ、垂直・平行の意味を学習しました。教室内の気温もかなり高くなっているので、エアコンや扇風機を稼働させています。換気も行い、感染症対策と熱中症対策を心がけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

用水路には近づかないようにしましょう 6月29日

画像1 画像1
 梅雨が明け、夏らしい暑さが続いています。昨日の民生児童委員連絡会で、子どものたちの水遊びに対する心配のお声がありました。水遊びは命にかかわる事故が起きる可能性があります。校区内には用水路がありますが、絶対に近づかないでください。
 学校では、日頃から川や用水路等で遊ばないことや、それらの場所の危険性について指導をしております。ご家庭や地域におかれましても、子どもたちの安全について見守りや声かけ等のご協力をいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

民生委員・児童委員との交流・連絡会 6月28日

 本日、民生委員・児童委員との交流連絡会を行いました。地域での子どもたちの様子についてご意見をいただきました。出席いただきました委員の皆様、ありがとうございました。

熱中症対策 6月28日

 本校では、養護教諭が暑さ指数(WBGT)を計測しています。指数を基に、放課の外遊びや体育、部活動の中止判断を行っています。また、子どもたちにもわかるように掲示を行い、随時更新をしています。子どもたちの安全を最優先し、教育活動を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科「水泳運動」と熱中症対策(5年生) 6月28日

 水泳指導の様子です。熱中症対策で、水分補給の時間を設けたり、見学者や体調不良者用で日陰エリアを作成したりしています。
 また、水泳指導が安全に行えるよう、校長先生や学校支援ボランティアの方々が監視係を行ってくださっています。熱中症や感染症、安全に気を付けて、きまりを守って取り組んでいきましょう。

学校支援ボランティアの皆さま、暑い中ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム写真撮影(6年生) 6月28日

 先日、卒業アルバム用の個人写真等を撮影しました。慣れない撮影に緊張する児童もいましたが、カメラマンさんの助けもあり、素敵な笑顔で撮影することができました。
画像1 画像1

第1回学校保健委員会 6月27日

 6月27日(月)に、5・6年生を対象に、第1回学校保健委員会を実施しました。PTA実行委員の方にもご参加いただきました。今回は「知ろう!運動の大切さ〜運動習慣を身に付けよう〜」をテーマに東京学芸大学の佐藤善人先生を講師にお招きして、様々な運動遊びを教えていただきました。
 佐藤先生に「進化じゃんけん」や「集合ゲーム」、「ことろことろ」などの運動遊びを教えていただきました。友達と体を動かすことで、笑顔で楽しそうに遊んでいました。今日紹介した運動遊びはほんの一部なので、ルールを変更したり、自分たちで新しい運動遊びを作ったりしながら、学校や家庭で体を動かす機会を増やしましょう。
 本日教えていただいた運動遊びの内容が載っているガイドブック毎日元気に運動遊びを佐藤先生より教えていただきました。今回は、少人数や室内でもできる運動遊びなので、ぜひご家庭でも行ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区クリーン活動 6月27日

 本日、校区クリーン活動を行いました。日頃から利用している通学団の集合場所や学校の草取り、ゴミ拾いをしました。子どもたちは、参加していただいたPTAの委員さんや保護者の皆様とともに、一生懸命取り組むことができました。
 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 6月27日

 本校では、教室の冷房機器を常時活用しつつ、窓を開けて換気をしながら授業に臨んでいます。また、授業中に水分補給ができるよう、座席の近くに水筒を置いています。
 暑さ対策と感染症対策の両立を図り、児童が過ごしやすい環境づくりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能田徳若万歳 6月27日

 6月25日(土)に子ども伝統芸能体験教室が開催されました。今年度は本校から8名の児童が参加しています。
 能田徳若万歳は、能田地区において伝承されている、市指定無形文化財の民俗芸能です。能田地区に明治時代に伝わり、現在もなお受け継がれています。
 校長先生も応援に来てくださいました。子どもたちに声をかけ、とても励みになっていた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

のぞいてみると(5年生) 6月24日

 図画工作の学習では、立体作品に取り組んでいます。箱を組み立て、窓を切り取って明かりを差し込みます。そして、差し込む明かりをヒントに箱の中の世界を作り上げます。
 どんな作品にしようか、皆真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生命のつながりを考えよう(5年生)6月24日

 理科の学習では、植物やめだかを育てながら生命について学習しています。教室で育てているインゲン豆も条件によっては発芽し、茎を伸ばしてきました。毎日大切に育てているみなさんの優しさが素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科「鍵盤ハーモニカ」(2年生) 6月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業では、鍵盤ハーモニカの練習が始まりました。「カエルの合唱」をみんなで練習しています。早くみんなで合奏したいですね。

漢字・計算コンクール(2年生) 6月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字・計算コンクールを行いました。日頃の勉強の成果は発揮できましたか?これからも、毎日の反復練習を大切に行いましょう。

体育科「水泳」(3年生) 6月23日

 水泳が始まりました。最初は水に慣れることから始めました。水を顔や体にかけたり柵までワニ歩きをしたりと、楽しく活動することができました。ルールを守り、安全に気を付けて取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字・計算コンクール(3年生) 6月22日

 3年生になって最初のコンクールに取り組みました。コンクールまで毎日学習に取り組んだり、休み時間に友だちと問題を出し合ったりと、一生懸命な姿が見られました。また、コンクール中も最後まで見直しに取り組む姿が見られました。とてもかっこいい、素晴らしい姿でした。これからも、何事にも全集中で取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176