最新更新日:2024/04/26
本日:count up115
昨日:247
総数:780392
令和6年度がスタートしました。今年度も「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

新学期以降の学校生活におけるマスクの着用について 3月29日

 平素から本市内小中学校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠に有難うございます。
 さて、見出しのことにつきまして、令和5年3月17日付けで文部科学省初等中等教育局長から通知があり、「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」が改訂されました。
 つきましては、新学期以降の学校生活におけるマスクの着用について、下記のような対応をして参りますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 ただし、今後の感染状況によっては下記の対応を変更する場合もあります。その際は、あらためてご連絡させていただきますのでご承知おきください。

              記

1 マスク着用における基本的な考え方
○ 学校教育活動に当たっては、マスクの着用を求めないことを基本とします。
○ 学校や教職員がマスクの着脱を強いることのないようにします。また、児童生徒の間でもマスク着用の有無による差別・偏見等がないよう適切に指導します。
○ 感染リスクが比較的高い学習活動の実施に当たっては、活動の場面に応じて、一定の感染症対策を講じます。たとえば、対面形式のグループ活動では、気候上可能な限り、2方向の窓を同時に開けて常時換気を行い、大声での会話は控えるよう指導します。また、一斉に大きな声で話す活動や合唱等では、近距離で向かい合っての発声や歌唱等を控えます。
○ 咳やくしゃみの際には、咳エチケットを行うよう児童生徒に指導します。

2 効果的な換気の実施
〇 引き続き、効果的な換気を励行します。

3 給食等の食事をとる場面における対策
〇 給食等の食事をとる場面では、飛沫を飛ばさないように指導します。また、「黙食」は行いませんが、適切な換気の確保や大声での会話を控えること、机を向かい合わせにしない(向かい合わせにする場合は1m程度の距離を確保する)こと等の措置を講じます。

 備 考 この件に関してのお問い合わせは下記にお願いします。
     (北名古屋市教育委員会 学校教育課 0568-22-1111)
画像1 画像1

令和4年度修了式 3月24日

 本日、体育館にて令和4年度修了式を行いました。
 冒頭では、6年生がとても立派な姿で卒業したこと、5年生も在校生を代表して立派に卒業生を送り出したことを伝え、下級生から拍手がありました。
 式では、5年生代表児童が修了証を受け取ったのち、校長先生から児童の皆さんに向けたお話がありました。修了式後には、生徒指導担当の先生から、「当たり前がしっかりできる師勝っ子」がしっかりできた1年だった、春休みにつなげていってほしいとの話がありました。

 以下は、校長先生からのお話の内容です。

・WBCに出場した大谷選手の「試合前にどれだけ準備できるか、努力できるか、3年後もっともっと自分を磨きたい」という言葉から、伸びていく人は自分が努力することを怠らない姿勢があること。
・日本代表はチームワークがとてもよかった。意見を出しぶつかり合うこともあるが、言うべきことを言っていてもチームワークよく仲良く高めあっていく姿勢があった。皆さんも校訓にある「仲良く」を大切に、新たなことにチャレンジしていってほしい。

 次の学年への準備を整え、4月に元気な姿で登校する皆さんを心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会(5年生)3月

 学年の締めくくりとなる学年集会を行いました。
 今年度、行事や普段の学校生活で成長した点を振り返りました。また、最高学年に向けての心構えや、理想の姿について考えました。今すぐにでも行動して、理想の姿に一歩ずつ近づいていきましょう。
 また、春休みの生活についても話をしました。正しいSNSの使い方や、公共施設でのルール・マナーを守ることなどを確認しました。春休み中もみんなが気持ちよく過ごせるように、一人ひとりが気を付けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「立ち上がれ!ワイヤーアート」(5年生)3月23日

 図画工作科の授業の様子です。土台の上に針金をつけていきます。ねじったり、ビー玉を通したりと様々な工夫が見られました。今年度最後の単元で、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「直方体と立方体」(4年生)3月23日

 平面上の位置の表し方を考えました。2つの数の組で表せることを理解しました。また、空間にあるものの位置は、3つの数の組で表せることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「これがわたしのお気に入り」(3年生)3月23日

 1組の様子です。お気に入りの作品を紹介する文章を書きました。書き出しや組み立てを考えながら書きました。書いた文章はお互いに読み合い、よりよい文章を目指しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

春休み期間中における公園等の利用について 3月22日

 春の陽気が感じられる、過ごしやすく穏やかな日が増えてきました。心地よい日差しの中、特に春休み期間中には外遊びをする児童も増えることと思います。
 
 学校外での過ごし方については、本校ではこれまでも児童に指導をしてきたところではありますが、今一度ご家庭でも、以下の点を十分にお話いただけると幸いです。まもなく迎える春休みを充実した日々にできるよう、ご協力をお願いいたします。

 <児童の皆さんに必ず守ってほしいこと>
○公園の中で、自転車などを乗り回すことはやめましょう。
○自転車をとめるとき、公園の周りの道をふさぐなど、通行の迷惑になる置き方はやめましょう。
○公園の中で、他の人に迷惑や危険を感じさせるボール遊びなどはやめましょう。
○ごみのポイ捨てはやめましょう。
○ペットを公園内に連れて入ることはやめましょう。
○その他、公園を使う人や、近くの家の人の迷惑になることはやめましょう。
画像1 画像1

算数科「ふくしゅう」(2年生)3月22日

 算数の授業では、これまでの復習をしています。この日は、九九の復習です。何度も九九を唱えたり、九九の歌を歌ったりしました。集中して取り組むことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「みてみて あのね」(1年生)3月22日

 2組の様子です。生活の中でしたことを思い浮かべながら、表したいことを見つけました。いろいろな形や色などを捉えながら表し方を工夫し、楽しく活動しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

先生から、6年生へ。門出式 3月20日

 6年生のみなさんへ
 元気でエネルギー溢れる、笑顔がすてきなあなたたちと過ごした日々は、本当に楽しく、かけがえのない思い出です。これからの人生、よいことだけでなく、辛いことやくじけそうなこともでてくると思いますが、先生たちはいつまでもあなたたちの味方です。中学校での活躍を期待しています。
 
 保護者のみなさまへ
 今日まで、さまざまなご協力をしてくださり、本当にありがとうございました。お子様のこれから先の活躍を、心から応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生から、6年生へ。卒業アルバム・文集配付(6年生)3月20日

 卒業アルバムと文集を配った際には、みんな目を輝かせて見ていました。また、養護教諭の福井先生から、成長の記録をプレゼントしていただきました。リボンの長さがそれぞれの6年間で伸びた身長と同じ長さになっていて、「思ったより伸びてる!」「こんなに小さかったんだ!」と嬉しそうに眺めていました。
 中学校でも、大きく成長できるように、頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生から、6年生へ。卒業式前最後の日(6年生)3月20日

 小学校生活最後の1日。学年のレクリエーションを行いました。障害物競走やドッジボール、鬼ごっこなどを行いました。各学級の代表児童が企画・運営を行い、最後まで「自分から」の姿勢が見られました。みんな、最後の学年の活動を楽しんでいましたね。
 今までお世話になった方々への感謝の気持ち、今日の卒業式でしっかりと伝えられたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度卒業証書授与式(なかよし2組学級活動)3月20日

 なかよし2組の最後の学級活動の様子です。卒業証書と通知表を渡した後、担任から「この先、壁にぶつかることがあるかもしれないが、応援している人がいることを思い出して、自信をもってがんばってほしい」という話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度卒業証書授与式 御礼 3月20日

 本日、感染症対策を施した中、令和4年度の卒業証書授与式を行いました。着任以来初めて、式への保護者等参加の制限を設けず、ご家族の皆様に晴れの姿を見届けていただけたことを、大変嬉しく思っております(本年度は5年生も会場にて参加)。

 式の中で、93名の卒業生の皆さんに「感謝の心を忘れないこと」、「精一杯」という校長メッセージを送りました。「自分の可能性を信じ、やるべき時に『精一杯』やり通す心をもつこと」の大切さを語り掛けさせていただきました。

 きっと、6年生の皆さんなら、進む道は険しくても、「感謝の心」と「精一杯」の心得で、大きく羽ばたいてくれるものと信じます。

 最後になりましたが、6年生の保護者並びにご家族の皆様、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。お子様の新しい歩みと輝かしい前途を心より祝福いたします。また、本日までの本校に対する温かいお力添えに厚くお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度卒業証書授与式(1組学級活動)3月20日

 1組の最後の学級活動の様子です。卒業証書と通知表を渡した後、担任から中学校に向けて「自分から行動する大切さ」について話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度卒業証書授与式(2組学級活動)3月20日

 2組の最後の学級活動の様子です。卒業証書と通知表を渡した後、担任から中学校に向けて「素直な心を持ち続けてほしい」との話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度卒業証書授与式(3組学級活動)3月20日

 3組の最後の学級活動の様子です。卒業証書と通知表を渡した後、担任から「人に愛され、周りの人を大切にする人になってください」との話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度卒業証書授与式(入場) 3月20日

 卒業生の入場です。1組から順に、しっかりと胸を張り、前を見据えて入場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度卒業証書授与式(入場2) 3月20日

 2組が入場です。担任の先生を先頭に、晴れやかな表情で歩を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度卒業証書授与式(入場3) 3月20日

 3組の入場です。どのクラスも、堂々とした姿で開式を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176