最新更新日:2024/05/20
本日:count up199
昨日:109
総数:784979
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

児童館まつり 7月28日

 本日から3日間、井瀬木児童館で夏まつりが開催されています。
 オープニングセレモニーでは、運営の6年生が司会を堂々と務めていました。参加している子どもたちは、様々な遊びに目を輝かせ、お祭りを楽しんでいます。
 また、今日は校長先生も児童館を訪れました。子どもたちの様子を見守るだけでなく、「からくりの部屋」に入り、暗闇の中の迷路に苦戦しながらも、なんとかゴールにたどり着くことができました。

 感染状況が刻々と変化する状況の中、十分な対策を講じ、子どもたちのために遊びの場を提供してくださる児童館の皆様、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まなびサポート教室 7月26日

 昨年度よりスタートした「まなびサポート教室」を7月25日、26日の2日間行いました。夏休みの課題を中心に、どの子も集中して取り組みました。また、後半の8月22日、23日にも実施しますので、引き続き、意欲的に参加してほしいと思います
 先生たちは、全ての子どもたちのために温かい支援を続け、一人一人の成長を見守っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

プロジェクタが設置されました 7月22日

画像1 画像1 画像2 画像2
 各学級へのプロジェクタ設置が完了しました。
 2学期からは、黒板前のスクリーンを降ろし、写真のようにプロジェクタを使ってタブレットやパソコンの画面を投影することができます。これまで使用してきた大型モニター以上に画面が大きく映り、見やすくなりました。また、黒板の右側に位置するため、どこの座席からでも同じように見ることができます。
 どの授業でも使用できるため、積極的に活用し、児童の深い学びにつなげていきたいと思います。

夏休みの過ごし方 7月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の学年集会では、主に夏休みの過ごし方について、各学級の担任から話をしました。

 学習面の目標は、「夏休みの宿題を全員出す」です。始業式の日に全員が宿題をしっかりと出そうという目標にしました。
 生活面では、火遊びをしない、水の事故に気を付ける、お金の貸し借りはしないなどの話をしました。最後に、3つの車の話をしました。「救急車」「消防車」「パトカー」と関連する事故や、気を付けてほしいことを話しました。
 
 2学期も全員が元気に登校してくれることを楽しみにしています。充実した夏休みにしてくださいね。

1学期終業のお礼 7月20日

 本日、1学期の終業式を高学年(4〜6年生)は体育館で、その他の学年はZoomを活用し各教室で実施しました。長期間にわたるコロナ禍の中、子どもたちは室内時、体育や登下校時など場面によるマスクの着脱、20手洗いの徹底や常時換気など、本当によく頑張って学校生活を送ってくれました。こういった活動が行えたのも、保護者や地域の皆様の温かいご支援ご協力のおかげであると学校を代表して感謝申し上げます。ありがとうございました。

 本日は区切りの日、子どもたちだけではなく、私ども教職員も、今学期の総括を行い、改善を図るべき点はしっかりと見直しを行い、2学期につなげていきたいと考えております。

 式の中では、次のような内容で子どもたちに話をしました。

 場面によるマスクの着用や20手洗いといった感染症対策、また、連日の猛暑における熱中症対策の中、みなさん、健康に過ごすことができました。本当に、本当に、よく頑張りましたね。校長先生は感心しています。「素晴らしい!」

 この後、担任の先生方から1学期の通知表をいただきます。先生方は皆さん一人ひとりのよいところや、よく努力したところを通知表に書いてくださっています。お家に帰ったら家族の人と一緒にじっくり読んで自分のよいところをさらに伸ばしてほしいと思います。

 今日は一つだけ、プロ野球の前ソフトバンク監督の工藤公康さんの講演でのお話をします。高校時代は投手として甲子園でノーヒットノーランを達成している実績のある選手でしたが、プロに入ったら、初めは全く通用しなかったそうです。その時にアメリカに留学をしてアメリカの選手の頑張りから、前向きな考え、あきらめない姿勢を学んだそうです。工藤さんは後に200勝以上の実績を挙げ、監督としても5回、日本一に輝いています。そんな工藤さんは、講演会で子どもたちに、その都度「目標」をもつこと「書き留めること」を心がけてみえたことを伝えたそうです。
 
 みなさんもこの夏休みに自分で考えた「目標」を立ててみてください。そして、その目標を「書き留め」てみてください。夏休みの終わりに、できたこと・できなかったことを振り返ってみてください。

 9月の始業式に、元気な顔の皆さんに会えることを、先生たち全員が楽しみにしています。今日も、一生懸命に話を聞いてくれてありがとうございました。

 最後になりましたが、保護者や地域の皆様におかれましては、夏休み中も含め、来るべき2学期も本校の教育活動に対する温かいご理解ご協力をお願い申し上げ、1学期のお礼といたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA「ゼロの日」交通安全指導 7月20日

 1学期最後の「ゼロの日」交通安全指導を実施しました。
 校長先生が通学路の各地を回り、1学期間の安全な登校を見守ってくださった交通指導員の皆様、見守り隊・保護者の皆様にお礼を伝えました。本校の一部職員も通学路で登校指導に当たりました。
 いつも見守ってくださる皆様のおかげで、登下校時の事故もなく無事に1学期を終えることができました。心より感謝申し上げます。2学期からも、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会(5年生) 7月19日

 感染症拡大防止の観点から、オンラインで学年集会を行いました。
 初めに、1学期を振り返って頑張っていた点や、成長した点について自分たちで考えました。あいさつがしっかりできたこと、トイレのスリッパをそろえることなど、当たり前のことがしっかりできるようになってきました。委員会や係の仕事でも、多くの児童が責任をもってできていたと振り返りました。 
 5年職員からは、何事にも一生懸命取り組む姿や、教わったことを素直に受け止めて行動に移すことができる点が素敵だと話しました。野外学習を通して、より良い集団として成長できたことが素晴らしかったです。
 最後に、夏休みの過ごし方について確認しました。ルールやマナーを守り、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科「声のひびき合い」(5年生) 7月19日

 「声のひびき合い」の学習では、小さな声で合唱を行いました。2つの教室に分かれてパート練習を行い、その後に全体で合わせました。輪唱や、音のハーモニーを感じながら美しく歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除(5年生) 7月19日

 学期末ということで、普段使用している机やいすなどを心を込めて掃除しました。
 お道具箱の中の整理整頓をしたり、机やいすの脚のほこりをとったりするなど、普段なかなかできないところまできれいにすることができました。
 きれいな環境で最終日を迎えられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会(2年生) 7月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年集会を行いました。感染症対策のため、換気や距離を取るなどして実施しました。2年生の職員からは、夏休みに向けていくつか話をしました。
 
 学習面では、夏休みの課題を計画的に進めること、1学期の復習をすることなどを話しました。
 生活面では、交通事故に気を付けることや「いかのおすし」の合言葉の確認などをしました。
 
 2年生になってから成長したところを聞くと、たくさんの意見が出ました。たくさんのことに一生懸命取り組むことができましたね。2学期、さらに成長した姿を楽しみにしています。

給食最終日 7月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今学期も感染症対策のため、黙食を継続して行ってきました。どの学年も黙食を意識して給食の時間を過ごすことができました。また、日に日に準備や片づけも素早くできるようになり、成長が見られました。
 本日は1学期の給食最終日だったため、フェイスシールドとトレイを持ち帰りました。フェイスシールドのゴムが伸びていたり、ほつれていたりした場合については、修繕をしていただきたく思います。ご協力よろしくお願いします。

学年集会(1年生)7月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感染症対策のため、オンラインでの学年集会を行いました。学年集会とは何をするのか、どんな態度で臨まなければいけないのか学びました。その後、「からだ」「あたま」「こころ」の3つの観点から話をしました。基本的な身だしなみについての話や、計画的にこつこつと学習に取り組むことの大切さなど、大切なことを伝えました。
 1年生にとっては初めての学年集会となりましたが、立派な姿勢で先生たちの話を聞く姿を見て、改めて1学期の成長を感じることができました。

学年集会(4年生) 7月19日

 感染症・熱中症対策として、オンラインで学年集会を行いました。1学期の振り返りと夏休みに向けて話をしました。
 この学年のよさである「元気」「反応のよさ」「楽しい雰囲気」をこれからも大切にし、伸ばしていってほしいです。
 また、夏休みを利用して新しいことにチャレンジしたり、苦手なことにも向き合ったりするとより輝くと思います。1日5分でも、自分で決めたことを続けられれば、さらに成長することでしょう。
 夏休みも学校生活と同じくらい有意義な日々を過ごしていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗いをていねいに 7月15日

 本校では、「20手洗い(20秒以上しっかりと手を洗うこと)」を以前から心がけています。基本的な感染症対策として、手洗いは大変効果的で、重要です。最近は再び感染者数が増加傾向にありますが、「20手洗い」を全校で意識して、生活していきたいと思います。
画像1 画像1

図工「ふき上がる 風にのせて」(3年生) 7月15日

 袋やビニールひもを使って、かざりを工夫したり、袋の動きから形を想像したりして作品を作りました。できあがった作品は、送風機の風にのせて楽しみました。
 うまく風にのせることができた子には、自然と拍手がわきあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ロング放課 7月14日

 このところ、猛烈な暑さや、雨天の影響でなかなか外遊びができませんでした。本日はようやく外遊びを実施することができ、多くの児童が思い思いの遊びをしていました。
 輪投げをしたり、先日いただいた一輪車練習スタンドを使ったり、授業で学んだ走り幅跳びにチャレンジしたりと、久しぶりの外遊びをめいっぱい楽しめましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「私と本」(6年生) 7月14日

 国語の授業で本の紹介を行いました。クラス内だけでなく、他のクラスでも紹介しました。校長先生にも、発表を聴いてもらいました。「相手に伝わる話し方ができていて、すばらしい。」と褒めてもらいました。その後、「相手に伝わる話し方の大切さ」について、校長先生からお話を聞きました。普段の生活に生かしていけるといいですね。
 夏休みも読書に親しめるように、ご家庭でも声かけをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本読み計算(5年生) 7月14日

 算数の学習では、授業開始後すぐに「本読み計算」という学習を取り入れています。ペアになって、解答を読み上げる人と、答えを確認する人に分かれて行います。感染症対策の観点から、フェイスシールドを使用し、声の大きさも小さくして行っています。
 目標は、昨日の自分を超えることです。1学期もまとめの時期に入り、記録の更新が期待されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り活動(4年生) 7月13日

 スタディタイムに、3年生と4年生が縦割り活動に取り組みました。県内・市内の新型コロナウイルス感染者数も増加している中ではありますが、ラインを引いて距離を十分に確保したり、時間や内容を変更したりして実施をしました。
 今後もコロナウイルス感染症対策をしっかりと行い、子どもたちの学びや楽しみを確保していけるよう努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会(6年生) 7月13日

 感染症対策としてズームで学年集会を行いました。1学期の振り返りと夏休みに向けて、以下の点を中心に話をしました。

・学校のリーダーとして、自分からあいさつをするなど当たり前のことををがんばったことについて
・学校外での遊び方について
・SNSの正しい利用方法について

 特に、SNSの利用方法では、個人情報を載せないこと、顔が見えないのでよく考えて言葉を発することなどを話しました。子どもたちは、真剣な表情で話を聞いていました。

 夏休みを機に、SNSの正しい利用方法について、ぜひご家庭でも話してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176