最新更新日:2024/05/09
本日:count up188
昨日:270
総数:782786
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

親子ふれあい校内美化活動 3月4日

 本日、「親子ふれあい校内美化活動」を実施しました。
 総勢42名の皆さんに参加していただきました。活動内容は、体育館前の犬走と、側溝の清掃です。たまった砂の量が多く一苦労でしたが、みんなで力を合わせて作業し、側溝はすっかりきれいになりました。子どもたちはブラシを使って犬走を磨いたり、側溝にたまった砂を一生懸命に取ったりしてくれました。
 参加いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写「光」(3年生)3月3日

 3組の様子です。今までに学習した筆使いを生かして書きました。字形を整えて書くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の練習(6年生)3月3日

 卒業式の練習が体育館で始まっています。教務主任の先生から卒業式の心構えについての話を聞き、座り方や礼、入場の練習をしました。緊張しながらも一生懸命がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「掘り進めて塗り重ねて」(5年生)3月3日

 版画の学習の様子です。彫刻刀で掘り進めた後に、絵の具を使って色付けを行いました。一色ずつ塗り進め、徐々に絵が出来上がる工程が面白いです。色の濃淡や、配色を工夫しながら取り組む様子が見られました。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「つないで つるして」(2年生)3月2日

 1組の様子です。新聞紙を細長く破いたり切ったりしたあと、友達とつないだりつるしたりしました。協力して、作品をつくりだす喜びを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新1年生のために(1年生)3月2日

 来年度の1年生の教室に掲示できるように、校歌の歌詞がのった掲示物を準備しています。手形を使って飾り付けをしていきます。新1年生のために、張り切って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写「考える子」(5年生)3月2日

 書写の様子です。「考える子」が5年生最後の毛筆になります。一年間の学習を思い出し、各自でめあてを決めて取り組みました。文字の組み立てや大きさ、筆順などに気を付けて丁寧に書き進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「生き物の1年をふり返って」(4年生)3月1日

 1組の様子です。この時期の植物や、動物の様子を観察しに行きました。タブレット端末を活用して写真や撮ったり、デジタルコンテンツを活用したりして記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写「学習のまとめ」(3年生)3月1日

 3組の様子です。今までに学習した筆使いを確認しながら、「光」の練習をしました。穂先の向きに気を付けて書いたり、姿勢に気を付けて書いたりと、自分で目標を定めて練習しました。がんばって書いた「光」を友達に見せて、本番で気を付けるとよいことを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語「あこがれの人について発表しよう」(5年生)3月1日

 外国語の様子です。あこがれの人や、尊敬している人についての紹介方法に慣れ親しみました。歌やチャンツを取り入れながら、楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(1年生)2月28日

 書写の時間に、1年生で習った漢字の復習をしています。全部で80文字の漢字を学習しました。書き順やとめ・はね・はらいに気を付けて、正しく書けるように取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会に向けて(6年生)2月28日

 6年生を送る会の、お礼の言葉と発表をどうするか話し合いました。
 在校生にどのようなことを伝えたいか、どうすれば思いが伝わるかをみんなで考えました。自分たちでつくりあげていこうとする積極的な姿がすばらしいです。
 今後、各クラスで出た意見をもとに、6年生のお礼の言葉と発表としてまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習「6年生を送る会に向けて」(5年生)2月28日

 5年生の様子です。6年生を送る会に向けて準備を進めています。6年生に楽しんでもらえるよう、自分たちで計画をしています。6年生のみなさん、楽しみにしておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科「タグラグビー」(3年生)2月27日

 体育科の学習で、タグラグビーを行っています。タグラグビーは、簡単なルールを覚えれば、鬼ごっこ感覚で取り組めるため、みんな楽しく運動できるスポーツです。チームで協力してトライを目指します。仲間と声をかけ合いながら、一生懸命プレーする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書の受け取り方(6年生)2月27日

 各クラスで卒業証書の受け取り方の練習をしました。受け取り方のポイントを、友達と確認しながら行いました。体育館での本格的な卒業式の練習が始まるので、しっかりとできるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「直方体と立方体」(4年生)2月27日

 直方体と立方体の見取り図について考えました。見取り図の意味を理解し、かき方を学びました。たくさんかくことで、慣れていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「変わり方」(5年生)2月27日

 1組の様子です。2つの数量が変化する関係性を調べました。○や△を使って式に表す練習をしました。変わり方を表にかいて調べると、より分かりやすいことに気づく児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「ふゆをたのしもう」(1年生)2月27日

 タブレットを活用して、秋の公園と冬の公園の様子を比べました。咲いている植物が変わっていることや、季節に合った食べ物が売られていることなど、様々な点に気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「はこの形」(2年生)2月24日

 1組の様子です。箱の面の形や、面の数を調べました。ノートに写し取ることで、数や大きさをくわしく確かめることができました。保護者の皆様、いろいろな箱の準備にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「わすれられない気持ち」(4年生)2月24日

 2組の様子です。生活の中で心に残っていることを思い出し、その様子を思い浮かべました。そのときに感じた気持ちに合う表現の仕方を工夫して、絵に表していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4 親子ふれあい校内美化活動
3/7 SC来校
3/8 6年生を送る会
3/9 B日課 5時間授業 一斉下校
3/10 口座振替日
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176