最新更新日:2024/05/20
本日:count up125
昨日:109
総数:784905
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

国語科「グラフや表を用いて書こう」(5年生)12月5日

 国語の学習では、今の社会が暮らしやすい方向に向かっているかどうかについて、資料を用いて意見文を書く活動に取り組んでいます。
 自分の考えに合ったグラフを選び、そこから読み取れることを元に自分の考えを述べました。また、友達と文章を読みあい、意見や感想の共有も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科「ボールゲーム」(1年生)12月2日

 「中当てドッジボール」のゲームの仕方を学び、ドッジボールを行いました。「投げる・避ける・捕る」を意識して、楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

清掃活動の様子(5年生)12月2日

 普段の清掃活動の様子です。自分の役割に責任をもって、集中して取り組んでいます。
 家庭科の学習で学んだ「上から下に」「奥から手前に」の順序を守って効率よく清掃活動に取り組んでいます。毎日、時間いっぱい静かに清掃する姿がすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼(表彰伝達・人権講話)12月1日

 本日、体育館と教室(Zoom)に分かれて朝礼を行いました。
 善行少年、青少年健全育成非行防止「標語」における表彰伝達と校長先生から人権講話、生活委員・週番の先生から今週の週訓「スリッパをそろえよう」についての話がありました。
 
 校長先生からの人権講話では、はじめに校長先生がいじめに関するとても悲しい児童・生徒作文を心を込めて読まれました。心に響くその接し方で、子どもたちは真剣に聞いていました。

 校長先生はお話の最後に、3つのメッセージを子どもたちに自問させるように語りかけられました。
「勇気をもって相談、先生たちは君たちを守りぬく」
「どんなに苦しいことがあっても、生き続ける」 
「いじめはしません ゆるしません」

 困ったことがあったら一人で悩まず、保護者や先生に相談してください。大人を頼ってくださいと子どもたちに伝えられました。

 その後、今日の講話をふまえ一人ひとりの決意を胸に、校歌を歌いました。子どもたちにとって心に染み入る人権講話となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳「はしの うえの おおかみ」(1年生)12月1日

 うさぎやきつねに意地悪をしていたおおかみが、くまに親切にされて心を入れ替える姿を通して、相手に親切にすることのよさについて考えました。
 相手の気持ちを考えて親切にすると、自分も気持ちがよくなることや、誰に対しても親切にすることのよさや難しさについて考える姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科「バスケットボール」(5年生)12月1日

 ハンドリングやドリブルを中心に学びました。簡易ゲームに向けて、顔を上げた状態でドリブルする練習を行いました。ドリブルに苦戦する様子も見られましたが、大切さを実感するよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA環境美化「落ち葉清掃」 12月1日

 本日、2回目のPTA環境美化「落ち葉清掃」を行いました。
 朝の冷え込みはありましたが、天候もよく実施することができました。校庭の隅や植え込み、駐車場等にたまっていた落ち葉をきれいに掃除していただきました。
 たくさんのPTA等の皆様に参加していただいたおかげできれいになり、気持ちよく生活することができます。参加していただきました皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「いっしょにおさんぽ」(1年生)11月30日

 動物や友だちと楽しくお散歩している様子を思い浮かべて、粘土で作品をつくりました。大きな象の上にまたがってお散歩に出発している様子や、たくさんの友だちと一緒にお散歩している様子など、様々な場面を表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「平均」(5年生)11月30日

 「平均」の考え方について学習しました。身近なものとして、トランプを活用し、平均値
を求めました。計算が複雑になっても、最後まで諦めずに解こうとすることができました。友だちと協力して値を求めようとする、意欲的な姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「1けたをかけるかけ算の筆算」(3年生)11月30日

 筆算の練習問題に取り組んでいます。早くできた子は、ミニ先生として活躍していました。優しく教えている姿に心をうたれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「比例を使って」(6年生)11月29日

 「2本のグラフからわかること」の授業のまとめで、自分で問題を作りました。タブレット端末を活用して、友だちの作った問題を解き、理解を深める活動をしました。
 子どもたちは積極的に問題を作ったり、解いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップを植えました(1年生)11月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、生活科の授業で、チューリップの球根を植えました。チューリップの花の色は、5色の中から好きな色をそれぞれ選びました。土を入れて、球根を植える向きを間違えないように気を付けました。水をしっかりあげて、きれいな花が咲くようにしたいですね。

総合「ひとつの世界、さまざまな国々」11月29日

 総合的な学習の時間では、校外学習で学んだことをもとに意見を共有し、発表会に向けたスライドをまとめる活動を始めています。
 個人で調べた衣・食・住の他にも、世界遺産の紹介やクイズを入れるなどして、聞いている人に分かりやすく伝わるような工夫を考えています。
 班ごとに工夫を凝らしているので、どんな発表になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「単位量あたりの大きさ」(5年生)11月29日

 2組と3組の様子です。単位量あたりの大きさを求めたり、それを使って混み具合などを比べたりしました。人口密度の意味を理解し、問題も解きました。身の回りで「単位量あたり」が使われているものを見つけてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校保健委員会 11月28日

 11月28日(月)に、5・6年生を対象に、第2回学校保健委員会を実施しました。PTA実行委員の方にもご参加いただきました。今回は「運動の大切さとその場で行える運動の紹介」を演題に、愛知医療学院短期大学の藤本大介先生を講師にお招きして、様々な運動を教えていただきました。

 お話の中で、「健康に過ごすためには、重力に打ち勝つ筋力が大切で、その筋力をつけるためには、習慣的に『運動』をすることが大切です」と教えていただきました。
 また、「閉眼片脚立ち」や「体と太もも直角キープ」などを実際に行い、自分の体について知ることができました。

 その他にも、バランス力や筋力アップにつながる運動をいくつか紹介していただいたので、ぜひご家庭でも行ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字計算コンクール(2年生)11月28日

 25日に、漢字計算コンクールを行いました。
 今まで頑張ってきたことを発揮するために、最後まで集中して取り組むことができました。コンクールが返ってきたら、しっかりと復習して、どんどん力をつけていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科(4・5・6年)11月28日

画像1 画像1
 本校では、4年生以上で専科教員による算数の授業を行っています。
 算数は、復習がとても大切です。テストを行った後の「まちがい直し」専用の大判(A4サイズ)のノートに、丁寧に直しを行います。わからなかったり、できなかったりした問題をあきらめることなく、次はできるようにする取組を行っています。
 どの児童も一生懸命に「直しノート」に取り組んでいます。

生活科「たのしい あき いっぱい」(1年生)11月28日

 生活科の授業で、秋みつけをしています。夏の様子と秋の様子を見比べながら、気づいたことをタブレットにまとめています。葉っぱの色や服装など、多くの違いを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「がい数とその計算」(4年生)11月25日

 概数が用いられる場合や、四捨五入について知りました。詳しい数値よりも、およその数で表す方が、数の大きさがとらえやすいことに気づいた児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会(6年生)11月25日

 学年集会を開きました。修学旅行の振り返りを中心に、以下の話をしました。

・実行委員が中心となって、自分たちの力で修学旅行を成功させたことがすばらしいこと。
・卒業文集づくりが始まること。
・タブレットの正しい利用の仕方の確認。
・SNSの正しい利用方法について。

 多くの子どもたちが、集中してしっかりと話を聞いていました。次は、卒業文集に向けて6年生みんなで心を一つにしてがんばっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 SC来校
3/2 B日課 5時間授業 一斉下校
3/4 親子ふれあい校内美化活動
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176