最新更新日:2024/05/09
本日:count up52
昨日:270
総数:782650
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

野菜販売をしたよ!2(なかよし)2月24日

 写真の続きです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「6年生を送る会」に向けて(5年生)2月24日

 感染症対策のため、コミュニケーションアプリを利用して、「6年生を送る会」の役割分担を決めました。6年生に感謝の気持ちが伝わる素敵な会になるように、心を一つにして準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「あしたへ ジャンプ」(2年生)2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の生活科の授業風景です。過去の自分と現在の自分を比べて、自分の成長を見つけていました。勉強面でできるようになったことや生活面でがんばっていることをワークシートにまとめていました。今後の成長も楽しみです!

休み時間の様子(3年生)2月22日

 最近はとても寒い日が続いていますが、子どもたちは元気に外で遊んでいます。

 ボールで遊ぶ子ども、遊具で遊ぶ子ども、笑顔で楽しく遊ぶ姿が運動場のあちこちで見られます。そんな中でも、順番を待つときにはソーシャルディスタンスを守る姿も見られ、とても立派です!

 今後も、楽しみながらも3年生2月のめあてである「守る」ことができたら素晴らしいですね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「もうすぐ2年生」(1年生)2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の様子です。新しい1年生にお手紙とプレゼントを作成しています。自分たちが大事に育てたアサガオの種と、今では上手に書けるようになったひらがなで準備をすすめています。一生懸命取り組んでいたので、きっと喜んでくれることでしょう。

算数パスポート(6年生)2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まで、残り1ヶ月を切りました。

 6年生の算数は、教科書の内容が終わり、巻末の「算数パスポート」に取り組んでいます。6年間のまとめの学習を6年生は真剣に取り組んでいます。タブレットを利用して、自宅で取り組んでいる児童もいます。

 この機会を通して、自分の弱点を見つけましょう。そして、中学校に進学する前に、十分に復習をしてください。

算数科「はこの形」(2年生)2月22日

 2年生は算数の授業で、ストローとねんど玉を使って、はこの形を作りました。どの長さの辺がいくつ必要なのかを試行錯誤しながら、辺や頂点の位置関係について考えました。
 辺が直角になるように組み立てるのが難しかったですね。完成後は、タブレット端末でいろんな面から撮影して共有し、理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回学校運営協議会・第3回学校における働き方改革特別部会 2月21日

 本日、感染症対策を万全に行った上で、第4回師勝小学校学校運営協議会を開催しました。会の冒頭では、校長先生より、地域や保護者の委員の皆様に1年間のお礼と来年度は工夫して中止や変更のないように教育活動を進めていきたいと話されました。

 続いて、今年度の取組についてと第2回学校自己評価結果の報告を行い、来年度の計画をお伝えしました。学校評価のアンケート結果や学校評価報告書をもとに、たくさんのご意見をいただき、協議を深めることができました。いただいた貴重なご意見をしっかりと振り返り、来年度につなげていきたいと思います。お忙しい中、ご参加いただきましてありがとうございました。

 学校における働き方改革特別部会では、働き方の効率化を図るため、本校でのICT機器の活用状況をお伝えしました。
 
 まん延防止等重点措置が発令中ではありますが、学校運営協議会と働き方改革特別部会はとても重要な会と考え、いつもより時間を短縮して実施しました。委員の皆様、1年間ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コロナ禍におけるの体育(5年生)2月21日

 5年生の体育「ボール運動 サッカー」の様子です。本来ならば、チームを編成し、ゲームやリーグ戦など行っていくのですが、難しい現状です。止める・蹴るなどの技術を生かして学べるように人数やルールを工夫しています。サッカーとゴルフを融合させたゲームで狙ったところへ蹴ることを意識させ学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字・計算コンクール(6年生)2月21日

 小学校生活最後の漢字・計算コンクールを行いました。児童は、目標達成に向け計画的に自主勉強に取り組んでいました。

 6年生の児童のみなさん。6年間漢字・計算の勉強よくがんばりました。残りの小学校生活でしっかりと復習をして、中学校につなげましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字・計算コンクール(6年生)2月21日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

かん字・けいさんコンクール (1年生) 2月21日

 漢字は、1年生で学習した、80字が出題範囲です。計算は、100までの数のたし算・ひき算です。1年間の総まとめとして、宿題や授業で反復して練習してきました。多くの児童が、最後まで諦めずに、丁寧に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字・計算コンクール(4年生)2月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
 18日漢字・計算コンクールを行いました。最後まで集中して取り組むことができました。

 今週、コンクールを返却します。2月に入り、学年のまとめの時期に近づいてきています。
 しっかり復習をしておきましょう。

外遊びの様子 2月18日

 あたたかな日差しを感じる中、子どもたちは元気いっぱいに遊んでいます。広々としたグラウンドで楽しそうに過ごす姿に、私たちの気持ちも季節の移り変わりと共に温かくなっていきます。
 本校では、遊ぶ場所を区切り、学年ごとに活動する時間を設定するなど、安心・安全に過ごすごとができるよう様々な対策を施しています。また、教員も一緒になって体を動かし、密にならないよう子どもたちの様子を見守っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不測の事態に備えて(5年生)2月18日

 5年生の家庭科の「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活の様子です。現在、ランチョンマットの製作中です。今後の感染状況によって、学級閉鎖や学年閉鎖などいろいろのことが考えられます。大型モニターに映したり、ZOOMを活用しどんなケースでも対応できるように試行中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「スーホの白い馬」(2年生)2月18日

 国語科では「スーホの白い馬」について学習しています。主人公のスーホの気持ちを考えながら朗読を聞きました。朗読者の渡辺謙さんの抑揚がある声にみんな聞き入っていました。
 その後、感想をまとめてタブレットで共有しました。同じ話を聞いても、心に残る場面や、その理由がそれぞれ違っていて、友達の感想を見て考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット端末を利用した音楽科(4年生)2月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業は、「アンサンブルの楽しさ」の学習をしています。

楽器を使って演奏を楽しむ単元ですが、
感染症対策のため、タブレット端末を使って合奏をしています。

子どもたちは、「合奏って楽しい!」と笑顔で学習に取り組んでいました。

除草作業(1年生)2月17日

 1年生は、16日(水)のスタディタイムに除草作業を行いました。コロナ感染症対策で、距離をあけて、黙々と作業をしました。各クラスのクリーンリーダーを中心に、ごみ袋が一杯になるように一生懸命でした。何事にも全力でがんばる子どもたちの姿に成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソーシャルディスタンスを意識しての体育(3年生)2月16日

 体育の授業などで、ソーシャルディスタンスを意識しながら授業を行っています。

 3年生は、サッカーの授業を行っていますが、パス練習など対面になる活動では、ラインで示して十分な距離を確保した上で行っています。シュートの練習では、しっかりと距離を保って自分の順番を待つことができています。

 感染症に気をつけながら、今後も楽しく活動に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 「立方体の展開図」(4年生)2月16日

 立方体について学びました。ガムテープと方眼紙で作った教材を使い、展開図がいくつあるのかを調べました。子どもたちは、興味をもち、夢中になって展開図をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176