最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:235
総数:782834
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

卒業式を終えて(6年生)3月18日

 6年生のみなさん、卒業おめでとうございます。本日の卒業式は、今までで一番素敵な姿を見せてくれました。

 みなさんは思いやりいっぱいの素直で素敵な心をもっています。中学校でもその素敵な心で様々なことにチャレンジし、成長していってください。みなさんの未来を楽しみにしています。

 困ったときには、いつでもこの師勝小学校へ帰っておいでね。6年生の担任をはじめ、師勝小学校の先生は、みなさんをこれからもずっとずっと応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式を終えて2(6年生)3月18日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度卒業証書授与式 御礼 3月18日

 本日、感染症対策の中、令和3年度の卒業証書授与式を行いました。式への参加はご家族2名までという制限があり、ご家族全ての皆様で、晴れの姿を見届けていただけなかったことを大変申し訳なく思っております(本年度は5年生もリモートで式に参加することができました)。

 式の中で、123名の卒業生の皆さんに「感謝の心を忘れないこと」、「念ずれば花開く」という校長メッセージを送りました。詩人、坂村真民さんの有名な言葉「念ずれば花開く」を引き合いに、「今、目の前にあることを大事にして、精一杯取り組むこと」の大切さを語りかけさせていただきました。

 きっと、6年生の皆さんなら、進む道は険しくても、「感謝の心」と「念ずれば花開く」この心得で、大きく羽ばたいてくれるものと信じます。

 最後になりましたが、6年生の保護者並びにご家族の皆様、お子様のご卒業誠におめでとうございます。お子様の新しい歩みと輝かしい前途を心より祝福いたします。また、本日までの本校に対する温かいお力添えに厚くお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式前日(6年生)3月17日

 本日は、最後の卒業式練習を行いました。子どもたちからは、明日が本番だという意気込みが感じられました。これまで、子どもたち全員が順番に学級・学年のみんなへのメッセージを伝えてきた卒業までのカウントダウンも、今日で最後になりました。

 いよいよ明日が卒業式です。校庭の河津桜もこの日のために満開になりました。
 本番を迎えるにあたって、緊張している子や別れが寂しい子がいると思います。それはきっと、6年間の小学校生活を一生懸命送ってきた証拠だと思います。

 明日はonly oneな姿を見られるのを楽しみにしています。
 最高の一日にしましょう。
 
画像1 画像1

消毒ボランティアありがとうございました 3月17日

 今年度、CSの学校支援ボランティアの皆様により感染症対策として教室等施設消毒をしていただいておりましたが、本日が最終日となりました。
 
 本校職員が子どもたちの下校後に教室や廊下等の消毒をしていますが、毎週木曜日は、ボランティアの皆様に消毒作業をしていただき、その分、ノート点検や授業準備の時間に充てることができ、業務の効率化につながっています。

 ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式準備(5年生)3月18日

 5・6時間目に、卒業式に向けて5年生で準備を行いました。体育館や運動場の環境整備、教室の飾りつけなど、6年生のために一生懸命活動しました。さすが在校生代表と感心しました。また、校長先生も準備の様子を気にかけて、すべての箇所をまわられて、子どもたちにねぎらいと励ましの温かい言葉をいただきました。子どもたちは、最高学年に向けての意識を今以上に高めることができたようです。6年生が気持ちよく晴れやかに卒業できるよう願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除(4年生)3月17日

 4時間目に大掃除を行いました。
 卒業式を明日に控えて時間いっぱいまで、一生懸命掃除をすることができました。ぞうきんが真っ黒になった子どもたちもたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「みてみて あのね」(1年生)3月17日

 作品バッグをキャンパスに、1年の思い出の絵を描きました。そして、1年間の作品を懐かしみながら、鑑賞し、持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ちを込めて(6年生)3月17日

 家庭科「思いを形にして生活を豊かに」の学習で作ったぞうきんを、子どもたちから直接お世話になった先生方に感謝の気持ちを込めて渡しました。校長先生からは、一人ひとりへ中学校に向けて、激励の言葉をいただきました。
画像1 画像1

卒業式準備に向けて(5年生)3月16日

 明日の卒業式準備に向けて、学年全体で、子どもたちに準備をする心構えと役割分担を伝えました。感染症対策のため、ビデオ通信アプリで行いました。
 子どもたちに、準備をする上で大切なことは何かを聞いてみると、「6年生に感謝の気持ちを伝えること」でした。在校生代表らしい、立派な答えでした。明日は、心を一つにして、6年生に感謝の気持ちが伝わるような準備にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「パタパタストロー」(2年生)3月16日

 ストローでパタパタと動く仕組みを作りました。周りに画用紙をつけて生き物に変身させ、とても楽しそうに動かしていました。
 身近にある材料でも、工夫次第で面白い作品になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「1人1鉢」(1年生)3月16日

 1人1鉢のチューリップを育てています。今日、紫色の花が咲きました。暖かくなってきたこの頃、春の訪れを感じます。6年生の卒業を祝っているかのようにかわいらしく咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「ほってすってみつけて」完成(4年生)3月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月から学習している自画像の版画作品が完成しました。初めての彫刻刀を使った学習でしたが、安全に気を付けて行うことができました。

 最後は、タブレット端末を使って写真に撮って保存し、鑑賞会をしてお互いの作品を見合いました。

タブレット端末を利用した「連絡帳」と「検温票」の対応について 3月15日

 タブレット端末を利用しての「連絡帳」及び「検温票」について試行したところ、登校後の朝の準備時間が確保され、よりスムーズに朝のスタートが切れるようになりました。今後の対応については、6年生は、以前のように紙媒体での「連絡帳」と「検温票」で対応させていただきます。1年生から5年生については、継続してタブレット端末で対応させていただきますが、年度移行処理の関係から、3月23日よりタブレット端末を学校保管とさせていただきますので、3月23日以降は紙媒体の「連絡帳」と「検温票」で対応とさせていただきます。 

 新年度からにつきましては、年度移行処理が終了次第、タブレット端末を利用していく予定です。また、欠席等、保護者の皆様からの連絡につきましては、これまで通り、紙媒体での連絡帳や電話でのご対応をお願いします。   
 なお、今使用している連絡帳につきましては、来年度以降も継続して使用しますのでランドセル等に入れ、常に携帯させていただきたいと思います。新1年生については、タブレット端末の取り扱いや操作方法を指導してからの利用とさせていただきます。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。  

画像1 画像1

重要 相談しましょう 3月14日

画像1 画像1
 毎年、学校の長期休業明けにかけて、児童生徒の自殺が増加する傾向にあることが大きな問題となっています。悩みを一人で抱え込むことなく、身近な大人や友達に相談しましょう。文部科学省から、相談窓口が紹介されています。話せる人がいないときはこのような窓口に相談する方法もあります。困っている人は、ぜひ活用してください。

24時間子供SOSダイヤル

卒業式の練習(5年生)3月14日

 感染症対策のため、ビデオ通信アプリで卒業式の練習を行いました。5年生は、ビデオ通信アプリで卒業式に参加します。
 最初に在校生代表として卒業式に参加する心構えについて話をしました。その後、起立・礼・着席の練習を繰り返し行いました。どの児童も姿勢よく、在校生代表としての気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕活動(6年生)3月11日

 本日、6年生は5・6時間目に卒業を前に学校をきれいにすることで6年間お世話になった感謝の気持ちを表す目的で奉仕活動を行いました。6年生と1・2年生の教室や特別教室の清掃とワックスがけ、扇風機の羽根掃除や学年園の畑づくり、校長室・職員室・保健室などのワックスがけをしました。子どもたちは感謝の気持ちを込めて、進んで一生懸命取り組み、心地よい汗を流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写「平和」(4年生)3月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の学習では、1年間のまとめとして「平和」の練習をしています。
左右のバランス、止め、はらいなどに気を付けて書くことができました。

東日本大震災の発生から11年に係る弔意 3月11日

 本日3月11日は、東日本大震災の発生から11年にあたります。東日本大震災は、被災地が広範に及び、極めて多くの尊い命を奪うとともに、国民生活に多大な影響を及ぼした未曾有の大災害でした。

 本校でも震災で犠牲となられた方々に哀悼の意を表すべく、半旗を掲揚し、全校児童が校内にいる5時間目の始めの時間に1分間の黙とうを捧げました。

 いつでも起こりうる災害に対する備えや避難場所(家族がおちあう場所)などについて家族で話す機会としていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「ありがとう わたしたちの きょうしつ」(1年生)3月11日

 あたらしい1年生のために、教室の飾り作りをしました。師勝小学校校歌を壁面飾り用に書きました。きれいな色で手形をとり、花や動物に見立てて絵を描きました。明るく楽しい飾りに喜んでくれる姿を思い浮かべながら活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176