最新更新日:2024/05/20
本日:count up39
昨日:109
総数:784819
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

重要 文部科学大臣からのメッセージ 5月14日

 文部科学大臣からのメッセージを子どもたちに配付しました。児童生徒や学生等の皆さん向けのメッセージ保護者や学校関係者等のみなさんへのメッセージの両面になっています。ご覧にいただきますようお願いします。相談窓口PR動画も紹介されています。不安や悩みがあるときには、一人で悩まず、家族や先生、周りの友達に相談して下さい。周りの人に相談しづらいときは、子供のSOS ダイヤル等の相談窓口等も活用してください。
画像1 画像1

生活科 「きれいに さいてね」(1年生)5月14日

 生活科の学習で、アサガオの種をまきました。一人一人植木鉢に土を入れて、指で穴をあけ5つの種をまきました。

 きれいな花が咲きますようにと願いを込めて、真剣に取り組みました。これから、水やりなどの世話をしながら植物が生命をもって成長していることを学んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

下校の様子 (4年生) 5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、委員会があったため1〜4年生下校でした。4年生がリーダーとなり、分団の番号を上げて、並べていました。

 また、下校の際は、傘をさして日を遮ったり、ソーシャルディスタンスを意識したりしている子もいました。日差しが強い日には、傘も利用して日よけしつつ、密を避けましょう。

学活「国際理解」の授業(2年生)5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活「国際理解」の授業では、ダーグ先生と一緒に外国の言語にふれるため、英語の勉強をしています。日本語のとの違いに驚いたり、戸惑ったりしながらも楽しく学んでいます。

算数科 ノートのまとめ方がすごい!さすが5年生!(5年生)5月14日

 今年度から、中学を意識して方眼ノートから罫線ノートで学習をしています。なかなかきれいにまとめられています。振り返り学習する時にもとても見やすいですね。
大変すばらしですね!!

 ご家庭でも一度お子様のノート見てあげてください。まだ、ノートの使い方に慣れていないようでしたら、お子様に声をかけてあげてください。また、学校でも支援していきますので、遠慮なくお知らせください。ポイントは、「字は、つめすぎず、すきまのあるノート!」が見やすくていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 熱中症対策をお願いします 5月13日

画像1 画像1
 明日は最高気温が30度を越える予想となっています。午後は、暑さ指数も25と警戒の数値が予想されています。いつも以上に水分を持たせていただきますよう、よろしくお願いします。 

画像2 画像2

重要 緊急事態宣言中の下校後の児童の様子 5月13日

 本日、下校後に地域での子どもたちの安全と生活の様子を確認するために見回りを行いました。緊急事態宣言中ということで、ソーシャルディスタンスを十分に保ち、正しくマスクを着用して楽しく遊ぶ姿が見られました。
 これからも、公共施設の使い方やマナーを守り、周りの方々に迷惑をかけないように過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

手洗いタイム 5月13日

 師勝小学校では、これまで以上に感染症対策を意識付けるため、「手洗いタイム」を設定しました。今まで行ってきた登校時や長い休み時間の際の20手洗いに加え、3・4限の授業の間にも全児童が手洗いを行います。
 
 本日は、3時間目終了後に、20手洗いを呼びかける放送が流れ、どの児童もこれまで以上に手洗いをしっかりしようとしている様子が見られました。

 入学して1か月がたった1年生も20手洗いを意識し「1、2、3、…」と数を数えながら手を洗っていました。

 「感染しない・させない」ため、一人一人が自覚をもって感染拡大防止に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子(3年生)5月13日

 新型コロナウイルス感染拡大が心配される中、感染対策をしっかり行いながら給食の時間を行っております。
 静かに準備をし、フェイスシールドをつけて給食を食べている様子になりますが、どうして黙って食べなければいけないのか、フェイスシールドをつけて食べるのか、子どもたち自身が理由をしっかり受け止め、給食の時間を過ごすことができています。

 気をつけるところは気をつけ、楽しむところは楽しんで、充実した学校生活を過ごしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今できること、音楽の授業 (5年生) 5月13日

 音楽の授業では、感染症対策でリコーダーや歌唱の練習を控えています。そんな中で本日は、タブレット端末のアプリを活用し、旋律を鍵盤楽器のように演奏しました。曲は、家庭学習でリコーダーの練習をしている『茶色のこびん』です。音楽の授業で何度も曲は聴いていますが、実際に演奏してみると、リズムの違いがありました。シンコペーションのリズムを、手拍子で全体で確認することができました。

 演奏できることがとてもうれしい表情の子どもたちでした。

 教師たちは、音楽の授業も今できることを、新型コロナウイルス感染症対策をしつつアイディアを出しあい、学びが続けられるよう授業を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 緊急事態宣言発令を受けて 5月12日

 本日、愛知県に緊急事態宣言が発令されました。学校ではこれまで以上に感染症対策に気をつけ、教育活動を実施してまいります。具体的には、従来の感染症対策に加えて、これまで徹底してきた20手洗いをさらに一斉強化して全員で実施する時間帯を設けていきたいと考えています。なお、本日、県教委・市教委からも改めて以下の通知が来ておりますので、ご家庭でも感染症対策へのご対応をよろしくお願いします。

<通知>
※ 家族を含めた毎日の健康観察を実施し、児童に発熱等の風邪症状がみられる場合は登校を控えてください(同居家族に発熱等の風邪症状がみられる場合も同様)。
 また、児童の同居家族が濃厚接触者に特定された場合、検査で当該家族の陰性が判明するまでは、児童の登校を控えていただきますようお願いします。
画像1 画像1

書写「花」 (4年生)5月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写では、毛筆で「花」を書いています。
始筆、送筆、終筆に気を付けて、丁寧に書くことを心がけています。
次の時間に清書をする予定です。

理科「たねをまこう」(3年生)5月12日

 3年生の理科では、植物の成長を育て観察する授業がありますが、その一環として植物の最初のすがたである「たね」の観察を行いました。
 使い方を覚えた虫眼鏡を使い、普段では細かく見ることがないたねが、大きく見るとどんな姿をしているのかを観察し、絵と言葉にまとめることができました。

 たねが、今後どう成長していくのか想像しながらお世話してもらいたいと思います。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「ぞうけいあそび」(1年生)5月11日

 粘土のかたまりから、動物をつくりました。力を入れて丸めたり、こねたりしながら、自立する動物を工夫してつくりました。ひんやりする粘土の感触を楽しみながら、「ぞう」や「きりん」などを想像して活動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「国語辞典を使おう」(3年生)5月11日

 3年生の国語の授業で、国語辞典の使い方について勉強しました。
 つめやはしらをうまく使い、見出し語を見つけ、調べた言葉にはどんな意味があるのか、どんな使い方があるのか勉強することができました。

 今後も、色々な授業で意味が分からない言葉が出てきたら、どんどん言葉を調べてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(6年生)5月10日

 本日の6時間目の様子です。
 1組は体育「ボール運動(ベースボール型)」の授業で、ティーボールのキャッチボールやバッティングの練習をしました。
 2組は外国語「Unit 2]の授業で、リスニングの練習をし、頻度を表す英単語を勉強しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子2(6年生)5月10日

 3組は図画工作「光の形」の授業で、カッターを使ってメラニンスポンジを必要な形に切りました。次の時間に組み立てます。
 4組は家庭科「朝食から健康な一日の生活を」の授業で、タブレット端末を用いて理想の朝食を考えました。

 どの学級も集中して授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(5年生)5月10日

 天気の良い日です。体育の授業もソーシャルディスタンスを意識した体育の学習に取り組んでいます。運動量は若干少なくなりますが、何よりも安全を最優先にして授業を行っています。学習内容は、アイデアと内容の工夫をし運動量や技能を身に付け授業を進めています。
画像1 画像1

児童朝礼「いじめNO!」 5月10日

 本日、感染症対策のため運動場にて全校朝礼を行いました。校長先生のお話に続いて、生活委員会委員長と週番の先生から月訓、週訓についてのお話を聞きました。校長先生のお話は以下の内容でした。
 
 今週、愛知県に緊急事態宣言が出されます。感染者がとても多く、大変心配される状況ですので「20手洗い」や「正しいマスクの着用」をしっかりと行いましょう。
 今月のテーマは、「いじめNO!」です。自分がされて嫌なことは友達がされても嫌です。仲間はずれや無視など意地悪なこと、人が嫌がるあだ名で呼ぶこと、SNSで人の悪口の書き込みも犯罪です。師勝小学校から、「いじめ」を絶対に出さないようにみんなでしていきましょう。「いじめ」をなくすには友達同士の声かけも大切です。「それいじめでは」「やめよう」と言える学級や学年であってほしいと思います。今月は教育相談がありますので、自分のことやお友達のこと、何でも心配や気になることは遠慮なく先生たちに相談してくださいね。
 最後に、学校の班長さん、副班長さんである6年生と5年生に感謝の気持ちを伝えます。6年生は、いつもしっかりと先生の話を聞いて静かに授業を受けています。この姿勢なら中学校での勉強もとてもスムーズです。また、5年生は、いつもトイレのスリッパそろえなど整理整頓に心がけ、学校の目標である当たり前のことをしっかりやろうと心がけてくれています。ありがとうございます。これからも、師勝小学校をリードしていってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

「ゼロの日」交通安全啓発活動 5月10日

 今日は今年度1回目の「ゼロの日」の交通安全啓発活動日でした。PTA実行委員の方に当番で6か所に立って、交通安全啓発活動を行っていただきました。早朝よりご協力ありがとうございました。活動に使用した旗とエプロンは、次の登校日にお子様に持たせて担任まで返却してください。今後も交通ルールを守った登下校に努めていきたいです。次回の「ゼロの日」の啓発活動日は、6月30日(水)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176