![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:128 総数:534507 |
第3回鴨田っ子集会 (7/14)
今回は、「だるまさんがころんだ」や「ドッジボール」、「転がしドッジ」の種目が多く、全学年が楽しく取り組めました。6年生の準備・片付けもしっかりとでき、前回からの成長を感じました。次は2学期です。また、鴨田っ子みんなで楽しめるといいですね!
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 図工
4年生の図画工作で段ボール工作の授業を行いました。今回は理科で学習した「百葉箱」をみんなで協力して作りました。まず、設計の仕方を話し合いました。理科で学習したことを思い出しながら話し合いが進みました。制作活動では、友達と楽しそうに作業する姿が見られました。完成間際に喜び合っている子どもたちの笑顔が素敵な時間となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表現運動発表会
4年生は表現運動の発表会を行いました。このダンスは、曲選びから始まり、振り付け全てを子どもたちで考えました。練習時間にうまく進められない場面もありましたが、その壁を力を合わせて上手に乗り越えることができ、すばらしい発表を披露することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 総合的な学習の時間 (7/11)
「鴨田小に足跡を残そう」プロジェクトで、計画したことを行動に移し始めました。暑い中でしたが、ウォーターランドの整備に取り組んだり、掃除をしたりと積極的に活動することができました!
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 クラスレクリエーション (7/10)
一人一役の活動で、クラスでレクリエーションをしました。ウインクキラーをして、盛り上がりました!「楽しかったよ!」と、係の子に伝える子がいて、相手を思いやる心もみることができました!
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 音楽 (7/11)
7月第一週に行った3組さんの合奏発表です。お知らせが遅くなりすみません。お互いの音を聴き合いながら、息を合わせて合奏することができました!
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 クラスレクリエーション
夏の暑さにも負けず、クラスでドロケイをしました。走る速さだけでなく、仲間との連携や作戦も大切にしながら、笑顔いっぱいの楽しい時間を過ごしました。
![]() ![]() みずあそび
生活科で水遊びをしました。グループで的を目がけて飛ばし方を工夫し、楽しく遊べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 体育 (7/9)
体育では、高跳びが始まりました。昨年度のことを思い出しながら、振り上げ足の選択や、飛び方の確認をしました。これから目標に向けて頑張って練習してくれたらと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 音楽 (7/7)
「マルセリーノの歌」の合奏、最終クラスです。音のバランスがよいグループが多く、きれいに合奏することができました!
![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(火)外国語活動の様子
本校の外国語活動は、外国語専科の先生とALTの先生の2人で行っています。ALTの先生が入ってくださることで本場の発音を聞くことができ、子どもたちにとってもとてもいい勉強になります。今日も楽しく授業を受けていました。楽しく外国語が身につくといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 音楽 (7/3)
音楽で、「マルセリーノの歌」をリコーダーと鉄琴、ピアノで合奏しました。グループでリズムを合わせることが難しいところもありましたが、頑張って練習してきた成果を発揮できていました!
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 式秀部屋とのふれあい会
本日2年生は、式秀部屋の方とふれあい会を行いました。大きな体のお相撲さんを見て、子どもたちは、びっくりしていました。体操を教えてもらってから、お相撲さんと対決をしました。子どもたちは、お相撲さんに力いっぱいぶつかりに行きました。しかし、1人のお相撲さんに何人かでぶつかりに行っても、なかなかお相撲さんは倒れません。お相撲さんの強さと優しさを実感する貴重な体験となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(木)水泳指導終了のお知らせ
鴨田小学校では6月11日から水泳指導を開始しましたが、本日をもって教育課程の10時間を全学年が終了しました。よって今年度の水泳指導はこれで終了となります。水泳指導見守りボランティアには多くの保護者に参加いただきました。ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() 7月2日(水)七夕集会
本日の業前に児童会が主催の七夕集会が行われました。
最初に児童会役員から七夕の劇の発表がありました。笑いありクイズありで、とても楽しい劇でした。後半は各クラスからの願いごとの発表がありました。クラス全員で考えたことがよくわかる願いばかりでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)お試し給食会
6年生の保護者を対象にお試し給食会を開きました。多くの保護者の方に参加していただき、給食の準備の様子を見ていただくとともに、楽しく会食をしました。次回は12月1日(月)を予定しています。多くの方のご参加をお待ちしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生といっしょに
七夕の笹飾りを6年生と一緒に作りました。お兄さんお姉さんにお手伝いをしてもらいながら、嬉しそうに取り組む姿を見て、こちらも見ていて微笑ましくなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 「1年生に七夕飾りを教えよう」
本日、6年生は7月に行われる七夕集会に向けて、1年生と七夕の笹飾りを一緒に作成しました。一人一人が一生懸命教えている姿が印象的でした。これからもいろいろな場面で、鴨田小学校の最高学年として活躍してくれることを期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 第3回児童議会 (6/27)
今回の議会では、「学校をよくする運動」や「七夕集会」についての連絡をし、内容を確認しました。また、少し早いですが、運動会のスローガンを各クラスで考えることなどの連絡をしました。みんな真剣に話を聞くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 福祉実践教室
最後の福祉実践教室は、手話やクイズで聴覚障害の方について学びました。講師の先生方、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |