![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:103 総数:876996 |
文部科学大臣メッセージ 8月29日
文部科学大臣より、全国の児童生徒や保護者等へ向けた自殺予防にかかるメッセージが届きました。
不安や悩みを抱えている人は、自分の気持ちを家族や先生、友達などに話してみてください。きっとあなたの味方になってくれます。周りの人に言いづらいときには、電話やメール、ネットの相談窓口もあります。 保護者の皆様におかれましては、以前にもお願いしましたように、お子様に変わった様子がないかを見守っていただき、何かサインや兆候が見られましたら、お子様の話によく耳を傾けていただきますよう、よろしくお願いします。 大掃除 8月28日
新学期を迎える前に、学年の先生で協力して、教室の掃除をしました。きれいになった教室で2学期、皆さんに会えるのを楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オンライン出校日 8月27日
熱中症が心配されるため、今年度もオンラインで出校日を行いました。熱中症警戒アラートが連日発表されるなど、今年は特に暑かったので、安心して出校日を迎えられました。
各学級で健康観察を行った後、夏休みの宿題や今後の予定等について確認をしました。オンラインでしたが、久しぶりの対面に皆、嬉しそうでした。子どもたちの元気な顔が見られてよかったです。 夏休みもあとわずかになりました。翌週の始業式には、実際に子どもたちに会えることを教職員一同、楽しみにしております。保護者の皆様におかれましては、子どもたちを学校へ元気に送り出していただくよう、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まなびサポート教室 8月26日
本日は、「まなびサポート教室」最終日でした。日誌などの夏休みの課題に取り組む児童を個別指導でサポートしました。
日誌が終わった子は、プリントやドリルなどで漢字や計算の練習をしました。4〜6年生の先生はもちろんのこと、他学年や教科担当の先生も参加し、全職員で指導にあたりました。分からない問題のヒントや間違えてしまった問題の解説を聞くなどして、それぞれ理解を深めることができました。 今後も、この学びの姿勢を大切にし、継続して学習に取り組めるといいですね。 ![]() ![]() 愛知県知事からのメッセージ 8月25日
9月1日より新学期が始まることを踏まえ、知事から県内全ての学校の児童生徒及び県民に向けて、メッセージ愛知県知事からのメッセージが発信されました。つらく、苦しい思いをしている人は、一人で思い悩まず、家族や先生、友達など、周りに相談してください。周りの人に話づらい場合は、電話やSNSでの相談窓口こころの相談窓口で相談することもできます。いじめや命にかかわる重大な状況のときに一人で抱え込まず、相談してほしいと思います。
保護者の皆様におかれましては、2学期に元気よく登校できるように、お子様に普段と変わった様子がないか、温かく見守っていただきますよう、よろしくお願いいたします。 まなびサポート教室 8月25日
7月に引き続き、4・5・6年生の児童を対象に「まなびサポート教室」を実施しました。夏休みの課題を中心に個別指導を行い、学習を支援しました。
夏休みの日誌のラストスパートをかけたり、漢字・計算コンクールのプリントで復習をしたり、それぞれの課題に向けてどの児童もがんばりました。出張等のない全職員で指導にあたり、少しでも児童が「できた」「分かった」という達成感を味わえるようにサポートをしました。 明日が最終日となりますが、夏休みの課題を通してしっかりと復習をし、自信をもって2学期を迎えてほしいと思います。 ![]() ![]() 食中毒警報の発令(3回目)について 8月18日
8月18日午前11時に今年3回目の食中毒警報が発令されました。
これは、食中毒警報発令の基準(1)「気温30度以上が10時間以上継続することが予想されるとき」、(3)「24時間以内に急激に気温が上昇して、その差が10度以上となることが予想されるとき」に該当します。このため、次の「食中毒予防の3原則」に注意してください。 なお、この警報は発令から48時間継続し、その後自動的に解除されます。 食中毒予防の3原則 1.菌をつけない (手や包丁・まな板を洗浄・消毒する、生肉などは容器に入れる など) 2.菌を増やさない(早めに食べる、冷蔵庫などで温度管理をする など) 3.菌をやっつける(ハンバーグなどの食品は、内部まで十分に加熱する など) 学校閉庁日のお知らせ 8月8日
8月10日(日)〜16日(土)は、学校閉庁日とさせていただきます。この期間中の緊急連絡等につきましては、北名古屋市教育委員会 学校教育課(代表 0568−22−1111)へご連絡ください。よろしくお願いいたします。
|
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |