![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:56 総数:538768 |
9月5日の登校について
台風15号の接近に伴い、明日未明より強い雨が予想され、児童生徒の登校時まで継続する見込みです。児童生徒の安全を最優先に考え、通学路の冠水などの状況確認や安全確保のため、市内小中学校の登校時刻を60分遅らせる対応をします。なお、授業は2時間目から6時間目までを行い、下校時刻表の通りに下校します。詳細はtetoruをご覧ください。
2年生 図工2
2年生の図工の様子です。
![]() ![]() 2年生 図工
2学期最初の図工は、「わっかでへんしん」です。いろいろな材料を切ったり、飾ったりして、頭や腰などにわっか飾りを着けられるようにします。どんな変身姿になるか、完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日(水)第3回PTA委員会
本日、第3回PTA委員会が行われました。
委員会では、運動会やPTA研修会、あいさつ運動などについて話し合われました。 次回は12月9日です。PTA学年委員さん、字委員さん、よろしくお願いします。 ![]() ![]() 6年生 体育 (9/2)
2学期の体育が始まりました。初めは体つくりの一環で、フットホッケーをやりました。アイスホッケーのサッカーバージョンで、ゴールを狙うためにチームで協力する必要があるので、作戦を立ててゲームを楽しんでいました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(火)給食が始まりました
本日から2学期の給食開始です。今日のメニューは麦ごはん、ハヤシライス、兄弟豆サラダ、牛乳です。2学期も残さずしっかり食べましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(月)始業式
本日は2学期始業式が行われました。
長い夏休み明けでしたが、子どもたちは元気よく登校してきました。 始業式の後、9月8日から1か月間、鴨田小学校に来てくださる先生と、学校体験の大学生のお話がありました。 さあ、今日から2学期の始まりです。気持ち新たにがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コレ読!30 9月分を図書室に並べました
夏休みも残すところ1週間となりました。鴨田小学校のみなさんはいかがお過ごしでしょうか。もう新学期の準備は始めてますか?学年だよりをもう一度読み直し、忘れ物がないようにしましょう。
さて、図書室には北名古屋市巡回図書である「コレ読!30」の9月分を図書室に設置しました。2学期の図書室開館は9月4日からです。どんな本があるのかチェックしてみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日(水)JRCトレセンに参加してきました
7月29日・30日の2日間、尾張地区青少年赤十字リーダーシップ・トレーニングセンター(通称JRCトレセン)が春日井少年自然の家で行われ、鴨田小学校を代表して2名の児童が参加してきました。
とても天気のいい2日間で、すべてのプログラムを終え、元気よく帰ってきました。多くのことを学んで帰ってきたと思いますので、今後の生活に生かしていきましょう。 ![]() ![]() 7月18日(金)終業式
本日は令和7年度1学期終業式です。
朝から体育館に児童が集まり、初めに「よい歯の児童」の表彰伝達を行いました。 終業式では校長先生から「万里一空」についてのお話をしていただきました。また、生徒指導主任からは長い夏休みの1日1日を大切に過ごすことをお話ししていただきました。 さあ、いよいよ夏休みのスタートです。次にみんなに会うのは出校日ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 音楽 (7/17)
その2です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 音楽 (7/17)
一学期最後の音楽で、「ロックマイソウル」のグループ発表をしました。独創的な歌い方をする子がいるなどして、楽しく聴き合うことができました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(木)通学団会議
本日の4時間目に通学団会議を行いました。1学期の登下校について反省し、2学期の登下校や、夏休みの過ごし方について話し合いました。また、本日は現地指導になるので、通学路の危険箇所などを担当の先生に診てもらいましょう。
いよいよ明日は終業式です。最後まで気を抜かず頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(火)かもかも読み聞かせ
本日は学校支援ボランティア「かもかも」さんによる読み聞かせがありました。
本日読んでいただいた本も、どれも面白いものばかりです。子どもたちは楽しそうに聞いていました。これで1学期は最終となります。2学期も楽しみにしていましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 レクリエーション (7/15)
1学期最後の学活で、クラスレクを行いました。前半はカラオケ大会をし、後半は気候の運よく、運動場で遊ぶことができ、「かくれんぼ鬼ごっこ」をみんなでやりました。みんな仲良く遊び、親交を深めることができました!
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 音楽 (7/14)
「ロックマイソウル」という曲を、3パートに分かれて歌いました。短いメロディーが7回繰り返される中で、3パートの組み合わせをグループごとに考えて発表しました。グループの数だけ組み合わせ方があり、聴く側も楽しく聴くことができました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(火)かもかも読み聞かせ(本の紹介)
本日読み聞かせをしていただいた本の紹介です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回鴨田っ子集会 (7/14)
今回は、「だるまさんがころんだ」や「ドッジボール」、「転がしドッジ」の種目が多く、全学年が楽しく取り組めました。6年生の準備・片付けもしっかりとでき、前回からの成長を感じました。次は2学期です。また、鴨田っ子みんなで楽しめるといいですね!
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 図工
4年生の図画工作で段ボール工作の授業を行いました。今回は理科で学習した「百葉箱」をみんなで協力して作りました。まず、設計の仕方を話し合いました。理科で学習したことを思い出しながら話し合いが進みました。制作活動では、友達と楽しそうに作業する姿が見られました。完成間際に喜び合っている子どもたちの笑顔が素敵な時間となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表現運動発表会
4年生は表現運動の発表会を行いました。このダンスは、曲選びから始まり、振り付け全てを子どもたちで考えました。練習時間にうまく進められない場面もありましたが、その壁を力を合わせて上手に乗り越えることができ、すばらしい発表を披露することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |