最新更新日:2025/05/07
本日:count up127
昨日:113
総数:853668
入学・進級から1か月ほどが経ち、子どもたちは新しいクラスに少しずつ慣れてきたようです。進んで学ぶ、気持ちのよい挨拶をする、トイレのスリッパを整頓するなど「当たり前のことがしっかりとできる師勝っ子」を目指し、日々がんばっています。引き続き、全職員が家族のように寄り添いながら、健やかな児童の育成に努めていきます。

家庭科「ガイダンス」(5年生)5月7日

 5年生から家庭科の学習が始まります。家庭科室の特別な設備や何があるのか、見たり調べたりしました。これからの学習が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「にぎにぎ ねん土」(2年生)5月7日

 1組の様子です。ねん土をにぎったり、ひらいたりししてできた形から作品をつくりました。どの児童も楽しみながら、集中して活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「毛筆の学習が始まるよ」(3年生)5月7日

 習字道具を準備し、半紙に線を書きました。正しい姿勢を意識して、丁寧に書いています。後片付けの仕方も覚えたので、次回から文字を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 その1(1年生) 5月2日

 初めての校外学習で、名古屋港水族館に行きました。大きなシャチやイルカ、色とりどりの魚たちを見て、目をキラキラさせていました。楽しみにしていたイルカショーでは、イルカのジャンプやくるくる回る技に大きな拍手をおくり、笑顔いっぱいで楽しんでいました。
 あいにくの雨の中でしたが、移動中や館内では、ルールを守って見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 その2(1年生) 5月2日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習「名古屋市科学館」(3年生)5月2日

 3年生は、校外学習で名古屋市科学館に行きました。プラネタリウムを見学し、星座や土星など大きなドームで観察しました。春の大三角形の探し方を教えてもらいましたので、ぜひお子様と夜空をご覧ください。
 班別行動では、協力し合い楽しく見学していました。あいにくの雨でしたが、室内で楽しそうに昼食を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習「名古屋市科学館」その2(3年生)5月2日

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 その1(6年生)5月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習で明治村に行きました。学校で生活するときと同じように当たり前のことをしっかりとすることができました。思い出に残る一日になりました。

校外学習 その2(6年生)5月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真の続きです。

校外学習 その3(6年生)5月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真の続きです。

校外学習 その4(6年生)5月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真の続きです。

校外学習 その1(4年生)5月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、北名古屋工場とあいち航空ミュージアムに行ってきました。北名古屋工場では、運ばれてきたごみがどのように処理されているのか、学習してきました。実際に、パッカー車がごみを運んでくる様子や、大きなクレーンでごみを撹拌している様子を見ることができました。
 あいち航空ミュージアムでは、昼食を食べてから見学をしました。飛行機のエンジンの仕組みを学んだり、飛行機の座席に座ったりすることができました。
 どちらの見学場所でも、当たり前のことを意識しながら立派な態度で見学することができました。雨の中でしたが、子ども達にとって思い出に残る校外学習になったと思います。 

校外学習 その2(4年生)5月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真の続きです。

校外学習 その1(2年生)5月2日

 愛知県児童総合センターに行ってきました。あいにくの雨でしたが、施設の中で元気いっぱいに活動しました。集合時間を守ったり、施設を正しく利用したりして、当たり前のことがしっかりとできる姿が見られました。笑顔いっぱいの1日となりました。今回の校外学習で学んだことを、これからの学校生活に活かせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 その2(2年生)5月2日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 その3(2年生)5月2日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 その4(2年生)5月2日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 その5(2年生)5月2日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習に向けて(5年生)5月2日

 5年生は、野外学習に向けて、学習を進めています。今日は、体育館を使用して、キャンプファイヤーの取り組み方を学びました。厳かに始まり、出し物では、学年が1つになって楽しめるようにします。各グループのリーダーが中心となって活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に向けて(2年生)5月1日

 明日、校外学習で愛知県児童総合センターに行きます。改めて注意事項やバス座席の確認を行いました。保護者の皆様、雨天が予想されますが、室内での活動になりますので、多めの水分をよろしくお願いします。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176