![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:48 総数:535838 |
6年生 体育 (7/9)
体育では、高跳びが始まりました。昨年度のことを思い出しながら、振り上げ足の選択や、飛び方の確認をしました。これから目標に向けて頑張って練習してくれたらと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 音楽 (7/7)
「マルセリーノの歌」の合奏、最終クラスです。音のバランスがよいグループが多く、きれいに合奏することができました!
![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(火)外国語活動の様子
本校の外国語活動は、外国語専科の先生とALTの先生の2人で行っています。ALTの先生が入ってくださることで本場の発音を聞くことができ、子どもたちにとってもとてもいい勉強になります。今日も楽しく授業を受けていました。楽しく外国語が身につくといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 音楽 (7/3)
音楽で、「マルセリーノの歌」をリコーダーと鉄琴、ピアノで合奏しました。グループでリズムを合わせることが難しいところもありましたが、頑張って練習してきた成果を発揮できていました!
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 式秀部屋とのふれあい会
本日2年生は、式秀部屋の方とふれあい会を行いました。大きな体のお相撲さんを見て、子どもたちは、びっくりしていました。体操を教えてもらってから、お相撲さんと対決をしました。子どもたちは、お相撲さんに力いっぱいぶつかりに行きました。しかし、1人のお相撲さんに何人かでぶつかりに行っても、なかなかお相撲さんは倒れません。お相撲さんの強さと優しさを実感する貴重な体験となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(木)水泳指導終了のお知らせ
鴨田小学校では6月11日から水泳指導を開始しましたが、本日をもって教育課程の10時間を全学年が終了しました。よって今年度の水泳指導はこれで終了となります。水泳指導見守りボランティアには多くの保護者に参加いただきました。ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() 7月2日(水)七夕集会
本日の業前に児童会が主催の七夕集会が行われました。
最初に児童会役員から七夕の劇の発表がありました。笑いありクイズありで、とても楽しい劇でした。後半は各クラスからの願いごとの発表がありました。クラス全員で考えたことがよくわかる願いばかりでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)お試し給食会
6年生の保護者を対象にお試し給食会を開きました。多くの保護者の方に参加していただき、給食の準備の様子を見ていただくとともに、楽しく会食をしました。次回は12月1日(月)を予定しています。多くの方のご参加をお待ちしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生といっしょに
七夕の笹飾りを6年生と一緒に作りました。お兄さんお姉さんにお手伝いをしてもらいながら、嬉しそうに取り組む姿を見て、こちらも見ていて微笑ましくなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 「1年生に七夕飾りを教えよう」
本日、6年生は7月に行われる七夕集会に向けて、1年生と七夕の笹飾りを一緒に作成しました。一人一人が一生懸命教えている姿が印象的でした。これからもいろいろな場面で、鴨田小学校の最高学年として活躍してくれることを期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 第3回児童議会 (6/27)
今回の議会では、「学校をよくする運動」や「七夕集会」についての連絡をし、内容を確認しました。また、少し早いですが、運動会のスローガンを各クラスで考えることなどの連絡をしました。みんな真剣に話を聞くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 福祉実践教室
最後の福祉実践教室は、手話やクイズで聴覚障害の方について学びました。講師の先生方、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生家庭科 洗濯実習 (6/20)
洗濯実習の最終クラスです。靴下や絵の具用の雑巾など、さまざまな洗濯物を洗いました。洗濯液で洗っているうちに水がにごり、汚れが落ちていることが分かりました。干し方も工夫して速く乾くように干したり、しわを伸ばして干したりすることができました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回鴨田っ子集会を行いました! (6/18)
6年生が中心となって実施する鴨田っ子集会ですが、今回が遊びを開催する初めての日でした。熱中症指数の計測の関係もあり、準備が少し遅くなってしまいましたが、どの班もなんとか遊びをすることができました!ドッジボールやしっぽとりなど、縦割り学年で仲良く遊べました!
![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日(金)全校除草
本日の業前に1学期最後の全校除草が行われました。気温が高いのにも関わらず、多くの保護者の方や地域の方がボランティアをして参加してくださいました。中にはあいさつ運動からそのまま参加してくださった方もいました。ありがとうございました。
子どもたちもそれぞれの担当場所に分かれ、がんばって草を取っていました。自然豊かな分、雑草が生える場所も多いのが難点です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日(金)PTAあいさつ運動最終日
今週から行われているPTAあいさつ運動は本日が最終日になります。
本日も多くの保護者の方にご来校いただきました。活発なあいさつが行われていました。参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科 洗濯実習 (6/16、18)
その2です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科 洗濯実習 (6/16、18)
家庭科の実習で、手洗いで洗濯をしました。洗濯物の重さを量ったり、洗剤の量を量ったりと、いつも洗濯機がしていることを自分でやりました。最後はしわを伸ばして干すことを学びました。家でのお手伝いに生かせるといいですね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 水泳 (6/18)
天候の関係で、やっと水泳の授業を行うことができました。暑い中、気持ちよさそうに入水していました。6年生は平泳ぎを習います。泳ぎ方を習得して、25メートル泳げるように頑張りましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(木)コレ読!30が届きました
本日、コレ読!30の7月分が届きました。早速図書室に置きましたので、どんな本があるかチェックしてみましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |