![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:164 総数:851385 |
音楽科「ねこのなきごえであそぼう」(1年生)2月5日
1組の様子です。声の高さ、強さ、長さなどを変えて、色々な鳴き声を表しました。また、日ごろから練習を重ねている鍵盤ハーモニカも行いました。学習発表会も素敵な演奏でしたね。
![]() ![]() ![]() ![]() 「子とともに ゆう&ゆう」のご案内 2月4日
1〜5年生のお子様に、令和7年度の「子とともに ゆう&ゆう」のご案内を配付しました。
「子とともに ゆう&ゆう」は愛知県のPTAと先生が作っている家庭教育情報誌です。悩み事解決のヒントとなる保護者向けの子育て情報だけではなく、子どもが楽しめるマンガやクイズなどもたくさん載っています。教室に置いておくと、子どもたちは進んでよく読んでいます。 ご購買を希望される方は、2月12日(水)までに案内のキリトリ線以下(申込票)に代金を添えて担任までお出しください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学活「健康な体づくりについて考えよう」(4年生)2月4日
栄養教諭の石毛先生に、健康な体づくりについて教えていただきました。栄養チェッカーを使って、1食分のバランスのよい食事を考えました。学んだことを生活にいかし、これからも健康に過ごしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けて(6年生)2月4日
卒業式に向けての取組が始まっています。合唱の隊形について確認をしました。寒い中でしたが、指示をよく聞いて素早く並ぶことができました。今後の練習でも意識を高くもって、取り組んでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() なわとび集会(3年生)2月1日
1時間目に中学年のなわとび集会がありました。授業や休み時間を使って練習をしてきた成果を発揮しようと、どの児童も一生懸命跳ぶ姿が見られました。寒い中ご参観いただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日 生活科「明日へジャンプ」(2年生)2月1日
本日は、学校公開にお越しいただき、ありがとうございました。
1、3時間目は、生活科の発表で、「2年生になってできるようになったこと」を発表しました。どの子も自信をもって発表する姿に、大きな成長を感じました。3年生に向けて、これからも自分のできることを増やしていけるように、いろいろなことにチャレンジしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日 なわとび集会(2年生)2月1日
2時間目になわとび集会を行いました。これまで家や学校でたくさん練習をしてきた成果が出せるように、全員が一生懸命に取り組みました。満足のいく結果だった人もそうでない人も、目標をもって取り組むことが必ず自分の成長につながっていくと思います。
本日はご参観いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日(5年生)2月1日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2時間目は、総合的な学習の発表会を行いました。世界の国々について調べてきた内容が伝わるように、発表方法や資料を工夫して準備を進めてきました。資料や招待状、司会進行、発表内容など、全てを自分たちで作り上げてきた発表会でした。本番では、練習の成果を発揮して自分たちらしい素敵な発表をすることができました。 学校公開日 その2(5年生)2月1日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分自身の挑戦が上手くいった子も、惜しくも目標に届かなかった子も、ここまで練習を積み重ねてきた努力の過程が、何よりも素晴らしかったと思います。 5年生の一生懸命な姿をたくさん見ることができた素敵な1日でした。 学校公開日(4年生)2月1日
1時間目のなわとび集会では、寒さに負けず、自分の記録に挑戦することができました。体育の授業や休み時間に練習したことが結果につながった子も多くいました。
2・3時間目は、それぞれのクラスで、一生懸命学ぶ子どもたちの姿を見ていただけたと思います。4年生も残り2か月となりました。高学年に向けてさらにレベルアップしていけるようにこれからも頑張りましょう。 本日は寒い中、ご参観ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日(4年生)2月1日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日 その1(6年生)2月1日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2時間目は修学旅行で学習した内容を基に学習発表会を行いました。グループでスライドや原稿を準備しました。直前には緊張している様子も見られましたが、練習を重ねた成果をしっかりと見せることができました。 学校公開日 その2(6年生)2月1日
3時間目は、なわとび集会でした。本番に向けて、体育の授業や休み時間に練習をがんばっている姿がたくさん見られました。
満足のいく結果だった人もそうでない人も、目標をもって取り組んだ経験が、自らの成長につながったことと思います。みなさん、よくがんばりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日 その3(6年生)2月1日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日 その4(6年生)2月1日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日(1年生)2月1日
本日はお忙しい中、1年生の学習発表会・なわとび集会をご参観いただきありがとうございました。
学習発表会では、「1年生になってできるようになったこと」をテーマに、学校行事や各教科で学んだこと、群読等を披露しました。子どもたちの堂々と発表する姿に、4月からの大きな成長を感じていただけたのではないかと思います。 なわとび集会では、全力で跳び、元気いっぱい応援することができました。練習を始めたばかりの頃はなかなか跳ぶことができなかった子も、にこにこと跳んでいる姿に感動しました。 今日に向けて、学校でもご家庭でも、たくさんの努力をしてきたことが伝わる素敵な一日でした。ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日(1年生)2月1日 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科 「いろいろな かたちのかみに」(1年生)1月31日
やぶいた紙の形をじっと眺め、想像力を膨らませながら、台紙に紙を張り付けていきました。
工夫を凝らした表現が多く見られ、「うさぎ」「さかな」「でんしゃ」などの作品を仕上げました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第5回PTA役員会・実行委員会 1月30日
今年度最後のPTA役員会・実行委員会を開催したところ、多くのPTA役員・実行委員の皆様にご参加いただきました。
初めにPTA会長さんから、一年間の活動へのご協力に対するお礼と、引き続き学校と保護者、地域で力を合わせて子どもたちの成長を見守っていきましょうとご挨拶がありました。校長先生からは、実行委員の皆様の労をねぎらい、感謝の言葉を述べられました。ご家庭のご協力もあり、インフルエンザ等が小康状態にあること、学校公開日やなわとび集会も予定通り実施できそうな旨をお伝えしました。また、来年度は地区委員や学級・学年委員等PTAの在り方についても検討していくことをお伝えさせていただきました。 挨拶の後、今年度のPTA事業や会計についての中間報告を行いました。次年度に向けて、今後の予定についてもお伝えさせていただきました。 お忙しい中、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。今年度の役員会・実行委員会は終了しましたが、今後も「ゼロの日」交通安全指導や親子ふれあい美化活動などを予定しております。引き続き、ご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会(6年生)1月30日
学年集会を開きました。代表の児童が3学期の目標を紙に書き、みんなに発表してくれました。「最高の卒業式を目指す3学期」を達成できるように、全員で意識をして生活していきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |