![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521964 |
2月18日(火)5年生家庭科
5年生は家庭科で、ミシンを使った学習に取り組んでいます。ほとんどの子どもが初めてミシンに触れるので、糸のかけ方や縫い方などを細かく指導してきました。
今日はいよいよ練習用の布に糸を縫い付けてみます。保護者の方にもボランティアを募集し、本日は4名参加してくださいました。ありがとうございました。 ![]() ![]() 2月18日(火)かもかも読み聞かせ2
本日読んでいただいた本の一覧です。上から順に1年生・2年生・3年生になっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(火)かもかもによる読み聞かせ1
本日は読み聞かせボランティア「かもかも」さんによる読み聞かせの日です。本日も子どもたちが興味を持つような本をたくさん読んでいただきました。子どもたちも楽しそうに聞き入っていました。次回が今年度最後になります。楽しみに待っていましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回学校運営協議会(2/17)
本日、第3回の学校運営協議会を実施しました。「学校運営協議会」では、学校と地域が一体となって子どもたちを育んでいくことについて協議し、地域全体で学校教育を支援する体制づくりをしています。委員の皆様のご意見を学校の改善に生かしていきます。
今回は、今年度の経過報告・活動報告、教育推進アンケート評価、ボランティア募集や交通安全、来年度の予定等について貴重なご意見をいただきました。 今後も連携しながら教育活動を進めていきますので、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 ヘキサスロン
本日4年生はヘキサスロンを行いました。ヘキサスロンとは遊び感覚で運動の基本動作を習得できるというものです。鴨田スポーツクラブの方々の協力で、子供たちも楽しく運動遊びをすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日(木)通学団会議
本日5時間目に通学団会議が行われました。1、2学期と同様に登下校時の反省について話し合いました。今回はそれに加え、新班長・新副班長の決定と、4月から入学してくる1年生をお迎えに行く担当児童決めを行いました。また、本日は現地指導で、集合場所まで担当の先生がついていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育 (2/13)
体育では、バスケットボールを練習しています。今日は、ドリブルと短いパスの練習をしました。ゲームができるように、基礎を身につけていきましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() 前期児童会役員選挙 (2/12)
来年度へ向けて、児童会の選挙を行いました。立候補者は舞台で演説をし、選挙管理委員は司会進行をして、それぞれがよく頑張ることができました。また、3年生から5年生の有権者も静かに話を聞き、真剣に投票することができました。立候補者は、選挙結果も大事ですが、選挙まで自分が努力したことを大切にして、これからの自分自身の力として活かしてくれたらと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生と5年生 なわとび記録会
2年生と5年生でなわとび記録会を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 なわとび記録会
本日、1年生は6年生と合同でなわとび記録会を行いました。6年生に数を数えてもらい、まえとび、かけあしとび、あやとび、うしろとびにチャレンジしました。1分の間、あきらめずに何度も挑戦していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 なわとび記録会2
1年生のなわとび記録会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年 なわとび記録大会
3・4年生は6時間目になわとび記録会を行いました。どの児童も最後まで一生懸命跳び続け、記録にチャレンジしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 6年生への感謝を伝える会 (2/6)
先日、鴨田っ子集会が終わりました。そこで、今まで取り仕切ってくれていた6年生を楽しませて、感謝の気持ちを伝える会を開くことにしました。ドッジボールなどをして遊んだ後、5年生から感謝の気持ちを伝えたり、6年生から激励の言葉をもらったりと心温まる交流をすることができました!
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科 (2/5)
エプロンの制作が始まりました。まずは、自分のサイズに合わせて布を断ち、折り目にアイロンをかけました。初めてアイロンを使う子が多く、火傷をしないように慎重に取り組んでいました!
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 6年生を送る会に向けて (2/4)
6年生を送る会に向けて、計画・活動が始まりました。5年生が全校のリーダーとして仕切る初めての会です。今までお世話になった感謝の気持ちが伝わる、素晴らしい会になるように頑張っていきましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日(水)なわとび集会
天気予報ではかなり強い寒波がくると言われていますが、今日も寒い一日になりました。なわとび集会では寒さを吹き飛ばすかのように元気よく子どもたちがなわとびに取り組みました。初日よりもひっかかる回数が減ってきたのではないでしょうか。なわとび集会は金曜日が最終になりますが、今後も引き続き寒さに負けない体づくりに励みましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日(土)学校公開 その2
学校公開の写真です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日(土)学校公開日
本日2・3時間目に学校公開を行いました。学習の成果を発表する学年もあれば、通常の授業を公開する学年もありました。また、多くの保護者に来ていただきました。ありがとうございました。
14時〜16時まで資源回収を行います。そちらもよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日(土)PTAあいさつ運動(最終日)
本日はあいさつ運動の最終日です。
土曜日の学校公開日ということもあり、本日も多くの保護者に来ていただきました。子どもたちもいつも以上に元気よくあいさつをしており、活気を感じました。元気なあいさつができると気持ちいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日(金)なわとび集会
今週からなわとび集会を実施しています。20分放課の前に全校児童が運動場に出て、なわとびの練習をします。また、体育委員会の児童が前に並んで跳び、見本を見せてくれます。なわとび集会は来週まで行われます。放課にもなわとびの練習している子がいますね。さあ、しっかり練習して寒さに負けない体をつくりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |