![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:117 総数:886601  | 
野外学習 就寝準備(5年生)7月9日
 部屋長会の伝達が終わり、就寝準備を進めています。暑さにより、体力が消耗していると思います。しっかり体を休めてくださいね。 
保護者の皆様、早朝より本当にありがとうございます。本日のホームページ更新は、以上となります。明日も引き続き5年生の元気な様子を掲載させていただきます。ぜひご覧ください。  
	 
 
	 
 
	 
野外学習 部屋長会(5年生)7月9日
 入浴や夜食、星空観察を全てのクラスが終え、本日のまとめとなる部屋長会を行っています。 
反省だけでなく、明日の日程確認、注意事項等を確認しました。  
	 
 
	 
 
	 
野外学習 星空観察(5年生)7月9日
 入浴・夜食の時間と合わせて、野外学習ならではの活動、星空観察を行いました。長瀬先生の解説のもと、夜空に輝く星を観察しました。 
子どもたちは時に歓声を上げながら、貴重な自然体験を楽しんでいました。  
	 
 
	 
 
	 
野外学習 キャンプファイヤーを終えて…(5年生)7月9日
 この野外学習を訪ねてくださった火の神様と、記念撮影ができた子もいました! 
 
	 
野外学習 キャンプファイヤーを終えて…(5年生)7月9日
 楽しかったキャンプファイヤーはあっという間に終わり、「えがお」いっぱいのまま、部屋へ戻りました。準備を整え、この後は入浴です。 
子どもたちが準備をしている間、毎年恒例の職員集合写真を撮影しました。5年生のみんなのおかげで、先生たちも笑顔で過ごせています。  
	 
 
	 
野外学習 キャンプファイヤー(5年生)7月9日
夕暮れと共に、炎の明るさが幻想的な雰囲気を作り出してくれています。 
スタンツの終盤には運動会でも大盛り上がりであった、足じゃんけんを加えた北名古屋音頭を全員で行いました。 クライマックスに向け、最後の盛り上がりです。  
	 
 
	 
 
	 
野外学習 キャンプファイヤー(5年生)7月9日
 キャンプファイヤーの最中も、適宜水分補給の時間を設けています。日中よりも涼しくなってきましたが、体調管理もばっちりです! 
 
	 
野外学習 キャンプファイヤー(5年生)7月9日
体調不良の児童もおらず5年生103名の児童すべてがスタンツを楽しんでいます。 
 
	 
 
	 
 
	 
野外学習 キャンプファイヤー(5年生)7月9日
スタンツが始まりました。 
クイズやダンス、コントなど、それぞれに工夫を凝らした出し物が出され、大いに盛り上がっています。  
	 
 
	 
 
	 
野外学習 キャンプファイヤー(5年生)7月9日
代表児童の誓いの言葉を受け、火の神より、友情、団結を深める火を授かりました。 
これからスタンツのはじまりです! みんなで大いに盛り上がっていきたいと思います。  
	 
 
	 
野外学習 キャンプファイヤー(5年生)7月9日
 心配された天候も、みんなの願いが通じたのか、なんとか持ち直しました。 
雨雲が通過するまで待機し、少し遅れていよいよキャンプファイヤーです。意気揚々と、それでいて厳粛な雰囲気で入場していきます。  
	 
 
	 
 
	 
野外学習 飯盒炊飯(5年生)7月9日
 片付けも順調に進みました。 
飯盒炊飯の終わりがけに雲行きが怪しくなり、一時部屋に戻って待機することにしました。  
	 
 
	 
野外学習 飯盒炊飯(5年生)7月9日
 片付けも、みんなで協力しています。 
 
	 
 
	 
野外学習 飯盒炊飯(5年生)7月9日
 夕食が終わり、片付けの時間です。 
使わせていただいた道具を、丁寧に掃除しています。  
	 
 
	 
 
	 
野外学習 飯盒炊飯(5年生)7月9日
 最高の夕食でした! 
 
	 
 
	 
野外学習 飯盒炊飯(5年生)7月9日
 みんなの表情からは、充実感が伝わってきます! 
 
	 
 
	 
 
	 
野外学習 飯盒炊飯(5年生)7月9日
 仲間とともにつくったご飯、お味はいかがですか?  
 
	 
 
	 
 
	 
野外学習 飯盒炊飯(5年生)7月9日
 出来上がったカレーとともに、みんなで1枚! 
 
	 
 
	 
 
	 
野外学習 飯盒炊飯(5年生)7月9日
 ついにご飯が炊け、カレーも完成しました!飯盒にくっついたご飯を、校長先生に出していただきました。 
みんな揃って、いただきます!  
	 
 
	 
 
	 
野外学習 飯盒炊飯(5年生)7月9日
 ご飯とカレーの準備が整い、火にかける班が増えてきました! 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
北名古屋市立師勝小学校 
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176  | 
|||||||||||