![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:256 総数:851792 |
校外学習(4年生)その3 5月2日
あいち航空ミュージアムでの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(6年生)その1 5月2日
6年生は、校外学習で明治村へ行きました。明治の街並みを歩き、興味のある建物を見学しました。明治時代に関する謎解きをしたり、スタンプラリーをしたり、各班で話し合って見学を進めていました。天候にも恵まれ、青空の下でお弁当も楽しみました。計画的に班別学習ができ、楽しく、けじめある校外学習となりました。
写真は、班の写真の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(6年生)その2 5月2日
班の写真の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(6年生)その3 5月2日
班の写真の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(6年生)その4 5月2日
班の写真の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(6年生)その5 5月2日
班の写真の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(6年生)その6 5月2日
班の写真の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(6年生)その7 5月2日
班の写真の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(6年生)その8 5月2日
昼食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(6年生)その9 5月2日
班別見学の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習の様子(2年生)5月2日
愛知県児童総合センターに行ってきました。2年生の元気な姿を見に、校長先生も駆けつけてくださいました。施設を正しく利用したり、広場で小さな花を見つけたりしました。今回の校外学習で学んだことを、これからの学校生活に活かせるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(1年生)5月2日
初めての校外学習で、名古屋港水族館に行きました。水族館では、イルカショーを見ました。友達と仲良くお話したり、たくさんの生き物を見たりして、楽しく過ごせました。校長先生と鰯を見て「きれいだね。」という場面もありました。
「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」として、ルールを守って立派に見学することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(1年生)5月2日
1年生の校外学習の続きです。イルカショーの前に、みんなでお弁当を食べました。おうちの人が作ってくださったお弁当を、みんなおいしそうに食べていました。保護者の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習の様子(1年生)5月2日
本日、校長先生が校外学習中の各地を訪れ、各学年の学習の様子を見て回られています。突然の校長先生の姿に、子どもたちは「校長先生だ!」と驚きつつも、喜びに満ちた表情を浮かべていました。写真は、1年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習へ出発しました 5月2日
先程、1〜4年生・6年生が校外学習へ出発しました。心配だった雨も上がり、爽やかな青空のもと、今年度初めての校外学習です。
校長先生や多くの先生方に見守られ、子どもたちは笑顔いっぱいでバスへと向かいました。どの学年も無事に市役所からバスに乗り、学習の地へ向かいました。見送りに来ていただいた市教育委員会の方々、保護者の皆様、ありがとうございました。各学年の校外学習の様子は、帰着後お知らせします。 5年生は、野外学習に向けて学校で準備をしています。こちらも、元気いっぱいです! ![]() ![]() 図画工作科「絵の具でゆめもよう」(4年生)5月1日
ペットボトルキャップや歯ブラシ、トイレットペーパーやビー玉など、色々な道具を使って表現しました。自由な発想で、楽しみながら活動することができましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科「絵の具でゆめもよう」その2(4年生)5月1日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科「白いぼうし」(4年生)5月1日
不思議に思ったことについて、教科書の文章を根拠に話し合いました。
いろいろな意見が活発に出て、より考えが深まりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科「物の燃え方と空気」(6年生)5月1日
2組の様子です。理科室で、集気びんの中でろうそくを燃やし続ける実験を行いました。濡れた雑巾も用意して、安全に行いました。実験結果から、物が燃え続けるにはどのようなことが必要といえるでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会(3年生)5月1日
3年生では校外学習に向けて、学年集会を行いました。バスの乗り方と、館内での注意事項を確認しました。みんなで協力して、学び多き一日にしましょう。
![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |