![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521963 |
救急法 4/25
本日、現職教育として「救急法」を行いました。
心肺蘇生法とAED・エピペンの取り扱いについて消防署の方に来ていただき、実習を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作 4/24
今日は図画工作科で、粘土を使って“ごちそう”を作りました。ケーキやピザ、お寿司、餃子、ハンバーガー、クレープ、パスタ、ラーメンなど、おいしそうなものがたくさん出来上がりました。「まだまだやりたーい!」と声があがるほど、みんな夢中で作っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語 (4/24)
国語で、「銀色の裏地」の読書座談会を行いました。物語の中で印象に残った文について、自分の考えを伝え合いました。一人の子が話した話題を班で2分間語り合うチャレンジをしました。回を重ねるごとに上手に話せるようになりました!
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科実習 (4/23・24)
初めての調理実習で、お茶をいれました。お湯の分量を間違える班もありましたが、どの班もなんとかお茶をいれることができました!緑茶が好きじゃないと言っていた子も、自分達でいれたお茶は「飲めたぁ!」と嬉しそうに話してくれた子もいました。また、家でも家族にお茶をいれられると素敵ですね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科実習
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語 春風をたどって 4/24
教科書に書かれている内容からお話の続きを児童たちが考えました。
考えた内容をグループの児童同士で発表し、お話のよかったところを伝え合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 ただいまシュート 4/23
西枇杷島警察署から「ただいまシュート」という防犯対策グッズをいただきました。自分たちで組み立て、「家に帰ったらつけてみる」という声も上がっていました。近年、北名古屋市では、どろぼうが家に入る件数が増加しているそうです。帰ったら必ず鍵を閉めるように今回いただいたグッズを鍵につけて防犯に努めましょう。
![]() ![]() 「子ども読書活動推進計画(概要版)」1
概要版その1
![]() ![]() ![]() ![]() 「子ども読書活動推進計画(概要版)」2
概要版その2
![]() ![]() ![]() ![]() 交通少年団認定式 4/23
本日、交通少年団認定式が行われました。来賓として、西枇杷島警察署、交通安全協会、まちづくり推進課、交通指導員の皆様に見ていただきました。
西枇杷島警察署の方から認定証を授与していただき、代表児童が「交通安全宣誓」をしました。 分団の班長さん、副班長さんを中心にみなさんで、これからも交通安全に気を付けて登下校しましょう。 ![]() ![]() たんぽぽ 入江先生お別れ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの手作りの折り紙などで教室を飾り、じゃんけん列車やお手紙のプレゼントをしました。 どの子も入江先生との最後の時間をしっかりと楽しむことができ、しっかりとお別れをすることができました。 こういった経験を通して、人との出会いを大切にできる子どもたちに育っていってほしいです。 たんぽぽ 野菜の種まき![]() ![]() どの子も一生懸命種まきを行い、種からしっかり芽が出るように雑草を丁寧に抜いている子もいました。 野菜の栽培を通して、食べ物がどのように作られているか興味をもち、食べ物を大切にできる子達にそだってほしいと思います。 離任式
離任式 その2です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式 (4/19)
4月から鴨田小学校を離任された先生方をお招きし、離任式を行いました。お一人お一人から、子ども達への温かいメッセージをいただきました。子ども達も大きな声で校歌を歌って感謝の気持ちを伝えることができました!離任された先生方、今までありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 全国学力・学習状況調査
6年生を対象に全国学力・学習状況調査が行われました。6年生は真剣に取り組んでいます。日頃の学習の成果を発揮してくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習に向けて (4/17)
野外学習に向けて、これからどのような心構えで臨むとよりよい活動になるのか、お話を聞きました。何でも自分の力で行動する野外活動です。よい思い出に残る活動になるよう、普段から頑張っていけるといいですね!
![]() ![]() ![]() ![]() 5年2組 家庭科 (4/17)
5年2組でも、家庭科室にあるものをチェックし、ガスコンロの使い方を学びました。みんな上手に点火することができました!
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 外国語 4/16
外国語活動の授業が始まりました。ツチヤ・エリック先生と一緒に勉強します。英語で挨拶をしたり、じゃんけんをしたりして楽しみながら学習しました!
![]() ![]() 家庭科5年1組 (4/16)
5年生になり、新しく始まった家庭科では、家庭科室にある物を知ったり、ガスコンロを使う練習をしたりしました。ガス栓を押して回すタイプのガスコンロの使い方に、少し戸惑いもありましたが、無事に点火・消火することができました!
![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼・任命式 (4/16)
今年度初めての児童朝礼がありました。また、任命式も行いました。気持ちを新たに鴨田っ子みんなで、素敵な鴨田小学校をつくっていけるといいですね!
![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |