![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:158 総数:502895 |
3年生あいさつ運動 10/13
今週、多くの保護者の方に参加していただき、気持ちのよいあいさつで一日を始めることができました。
あいさつはコミュニケーションの第一歩です。大切にしていきたいですね。 ご協力いただきありがとうございました。あいさつ運動は来週も行います。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 合唱練習 10/10
合唱コンクールに向けた練習が始まっています。
パート練習や各パートを合わせた練習など、どのクラスもがんばっている様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 合唱練習 10/10
文化祭で行う、合唱コンクールに向けての練習風景です。
どのクラスも真剣に取り組む姿が見られました。本番が楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱練習が始まりました 10/10
本日より、文化祭での合唱コンクールに向けて、歌唱練習が始まりました。
初日とは思えないくらいの声量で歌う生徒の姿が印象的でした。 久しぶりに学校が元気な歌声で包まれました。これからたくさん練習を重ね、クラスの一体感を高めていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼・後期役員任命式 10/10
部活動や読書感想文コンクールなど、各種の表彰伝達を行いました。
また、後期生徒会役員や学級役員、委員長の任命式を行いました。 本年度も前半が終わり、後半戦に差し掛かりました。校長先生のお話にあったように、生徒一人一人がお互いを尊重し合い、みんなの力でよりよい訓原中学校を作り上げてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おやじの会と野球部の交流試合 10/8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おやじの意地と、野球部員の闘志がぶつかり合い、攻守にわたりナイスプレーが続出し、白熱した試合となりました。 おやじの会の皆様、野球部員ともに気持ちのよい汗をかき、笑顔あふれる時間となりました。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 体育大会2日目 10/6
昨日、雨天中断のため実施できなかった種目を本日行いました。
晴れ渡る空の下、昨日にも増して大きな声援を送り、全力で競技をする生徒の姿に感心しました。 体育大会を通じて、クラスの仲間との絆がいっそう深まったことと思います。今回の経験を生かして、今後の学校生活をよりよくしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会 10/5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒は、精いっぱい自分の種目に取り組み、仲間の応援にも励むことができました。また、雨天中断という予定外の状況の中でも、生徒たちは臨機応変に行動することができました。 お忙しい中、お越しいただいた、ご来賓、保護者、地域の皆様、ありがとうございました。 雨天中断となった続きの種目は、明日9時30分から行います。 体育大会延期のお知らせ 10/3
天候不良によるグランド状況の悪化等を考慮し、明日予定しておりました体育大会は、10月5日(木)に延期いたします。明日は、水曜日の授業を行います。
ご来賓、保護者、学校運営協議会委員の方々、よろしくお願いいたします。 図書ボランティア 9/27
学校支援ボランティアの方々に、秋に向けての図書室の飾り付けや、新刊図書を配置する台の製作などに取り組んでいただきました。
ボランティアの皆様、お忙しい中、ありがとうございました。おかげさまで、生徒にとって、明るい雰囲気で使いやすい図書室になっています。 読書の秋です。生徒の皆さん、ぜひ図書室へ足を運んでみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会予行練習 9/26
来週開催の体育大会の予行練習を行いました。
開会式や閉会式での所作や競技の流れ、係の分担などの確認をしながら、練習に取り組むことができました。 反省点を改善し、本番当日は、生徒の皆さんが躍動する姿を保護者や来賓の方々に思う存分見ていただきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会全体練習 9/25
開閉会式の入退場と、みんなでジャンプの全体練習を行いました。
暑い中の練習でしたが、皆きびきびと練習に励むことができました。 明日26日(火)の午前中、予行練習を行う予定です。暑くなると思われます。多めの水分と帽子をしっかりと持ってきてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期生徒会役員選挙 9/22
本日、6時間目に後期生徒会役員選挙の立会演説会を行いました。
立候補した生徒たちは、学校のために活躍したいという立派な志を胸に、堂々と演説をすることができました。みんなの前で自分の志を演説した、という経験は今後の成長の糧となります。 後期の生徒会活動にも大いに期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内現職研修 9/21![]() ![]() ![]() ![]() 社会科の特設授業を2年B組で行いました。生徒が活発に活動する様子や、友人の意見から深い学びにつなげようとする姿が見られました。 授業後の協議会では、授業での生徒の様子について、教育委員会の先生方、教育委員様、他校の先生から、お褒めの言葉を多くいただくことができました。 体育大会「玉入れ」全体練習 9/19
本日、6時間目に生徒会種目である「玉入れ」の全体練習を行いました。
暑い中でしたが、企画運営委員と副級長の生徒が中心となり、本番当日にみんなが楽しめるように、進行の確認に取り組みました。 厳しい残暑の中での練習が続きます。熱中症防止のため、十分な水分補給、帽子の着用など、ご家庭での準備をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽の授業の様子 9/14
2学期に入り、音楽の授業では文化祭の合唱コンクールに向けての練習が始まりました。
写真は1年生のパート練習の様子です。混声三部合唱に初めて取り組みますが、真剣かつ楽しそうに練習に励んでいる姿が印象的です。これから、どんな合唱になっていくか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北名古屋市学び支援事業研修会 9/11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研修会を通して、よりよい授業づくりをしていくためには、何が必要なのか、どのような授業をしていかなくてはいけないかといったことを学びました。 この研修会で学んだことを生かし、生徒が「分かる喜び」「できる喜び」を実感できる授業を目指していきたいと思います。 男子卓球部 西春日井地区新人大会 9/9、10![]() ![]() ![]() ![]() 団体戦では準優勝、個人戦では1名が優勝、1名が8位に入賞することができました。出場した選手の努力はもちろんですが、出場が叶わなかった選手の応援や、会場運営などのバックアップがあってこその結果だと思います。チーム訓原を感じることができした。今回の結果を踏まえ、また日々の練習に励んでいきます。 保護者の皆様、朝早くの弁当の準備や応援など、ありがとうございました。 3年 食育講座 9/8
本日、3年生を対象とした食育講座を行いました。
栄養教諭の先生をお招きし、カルシウムの働きについて学びました。知っているようで知らなかったことも多く、大変ためになるお話が聞けました。その後、中学生に必要なカルシウムを取るにはどのような献立にすべきかを自分達で考え、友達と楽しく意見を交流させていました。 皆さんの健康のために、毎日の献立を考え、給食を作ってくださる給食センターの方への感謝の気持ちを忘れず、これからも毎日美味しく給食をいただきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 職業調べ 9/8![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立訓原中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木狭場50番地 TEL:0568-23-5413 FAX:0568-23-5435 |