![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521964 |
6年生 図工 1/17![]() ![]() ![]() ![]() 板に釘を打ちつけ、表面にニスを塗りました。 6年生 英検ジュニア 1/17![]() ![]() ![]() ![]() 児童たちは最後の問題まであきらめず集中し、問題に取り組むことができました。 6年生 総合 1/16
学習発表会に向けて学年で話し合いをし、学習発表会に必要な物を準備しました。
グループごとに活発な話し合いを行い、本番を想定した練習をするグループもありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび集会 1/16
今日は、なわとび集会の3回目です。寒さに負けず、元気いっぱいとぶ姿が多く見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび集会 1/15
今日は、2回目のなわとび集会でした。
授業での取り組みや放課での練習の成果もあって、とべる回数が増え、難しい技に挑戦する姿も多数見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 体育 1/15![]() ![]() ![]() ![]() タイムがよくなるように、児童たちは自分の力を最大限発揮する姿が見られました。 3年生 身体測定(1/11)
3学期の身体測定を行いました。保健の先生から、よい姿勢を保つ大切さを教えていただきました。姿勢が正しいとできるポーズも教えていただいたので、これから意識していけるといいですね!
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育(1/11)
体育では、なわとびの練習をしています。個人の記録に挑戦したり、長縄跳びにみんなで挑戦したりと、みんな一生懸命に頑張っています!!
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数 (1/10)
3学期最初の単元は、「三角形」です。長さの同じ棒や違う棒を組み合わせて三角形を作りました。「正三角形」と「二等辺三角形」の違いに気づくことができました!
![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ からたち作品展 1/10
たんぽぽ学級で名古屋芸術大学アートスクエアで行われている「からたち作品展」の見学に行きました。
展示されている自分の作品を見つけると、児童はうれしそうにしていました。 他の学校の作品を興味深そうに鑑賞していました。 ![]() ![]() 4年生 なわとび 1/10
なわとび月間が始まり、今日は体育でもなわとびに取り組みました。
ウォーミングアップをしたあとは、いろいろな技に挑戦です。 ペアで数を数え合い、記録をなわとびカードに書いていきます。 この一か月でどれだけ記録をのばせるか、楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび集会 その2 1/10
なわとび集会の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび集会 1/10
今日は、1回目のなわとび集会の日です。、早速あやとびや二重とびといった難しいとび方の練習をしました。
体育委員の児童が中心となり、とびかたのお手本を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 学年集会 1/10![]() ![]() ![]() ![]() その後、学習発表会、6年生を送る会、卒業式の内容について説明があると、それぞれの行事に向けてイメージを膨らませている様子でした。 始業式 1/9
冬休みが明けての登校となりましたが、元気な笑顔を見ることができ、こちらも嬉しくなりました。
校長先生から「三学期は一番短い学期ではありますが、1年のしめくくりの学期であり、次の学年への大事なバトンになる学期です。今の学年で目標をもって生活してください」とお話していただきました。 ![]() ![]() 始業式 その2 1/9
生徒指導の先生からは「校長先生からのお話であったように三学期はあっという間に過ぎるので、一日一日自分に厳しく過ごしてください」と話していただきました。
![]() ![]() 終業式 12/22
校長先生から多くの行事があるなか、決まりや指示を守り活躍する姿が見られ、素晴らしかったですと児童の活躍を褒めていただきました。
「あいさつや相手の気持ちを考えることができた」と聞かれると児童たちの手が多く挙がり、2学期が充実した様子でした。 3学期も元気に会えることを楽しみにしていますとお話していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式その2 12/22
生徒指導の先生からは家のお手伝い、親戚の人にあいさつをする、お金の使い方、生活リズムを整える、ゲームやスマートフォンの使い方に気をつけて過ごすようにお話していただきました。
![]() ![]() 表彰状伝達式 12/22
終業式前に赤い羽根・税のポスターと習字の表彰状伝達式を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ 大根収穫 12/22
学級の畑で育てた大根をみんなで収穫しました。
児童たちが水やりを欠かさずできたので、すくすく育ちました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |