![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:276 総数:851374 |
卒業生へ届けた思い(5年生)3月21日
19日の卒業式を迎えるにあたり、5年生が中心となって準備をしました。
それぞれの担当に分かれて、協力して準備を進めました。当日も在校生の代表として出席しましたが、卒業生からのバトンを受け継ぐにふさわしい態度で臨むことができました。 卒業式に向けて、こうして陰で支えてくれた5年生。卒業生も、安心して巣立つことができたでしょう。皆さんのひたむきな姿で、これからの師勝小学校をさらによりよくしていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科「ゴムゴムパワー」(3年生)3月21日
ゴムの力で動く仕組みを使っておもちゃを作りました。イメージ通りに動くかを確認しながら遊んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会(4年生) 3月21日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1点目は、SNSでの言葉遣いや個人情報の取扱いについてです。2点目は交通安全について、ヘルメットの着用と飛び出しに十分気を付けるように話をしました。3点目は寝る時間や起きる時間を決めて、新学期を気持ちよくスタートしようということを伝えました。最後は、ルールとマナーを守ることについてです。公園などの公共施設、お店の利用の仕方や道路などで遊ばないように確認をしました。今日話したことに気を付けて、5年生として元気に登校してくれることを願っています。 最後の学級活動(6年生)3月19日
卒業式の後、各学級で最後の学級活動を行いました。
担任から卒業証書、通知表を渡していると、卒業生からのサプライズ!担任の先生への感謝の思いを、花束とともに伝えました。感謝の手紙やプレゼントを渡している児童もおり、感動的な時間となりました。 最後に、担任の先生から、卒業生への最後のメッセージを送りました。受け取った「心」を大切に、4月からの新生活での飛躍を願っています。 写真は、1組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の学級活動(6年生)3月19日
続いて、2組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の学級活動(6年生)3月19日
3組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の学級活動(なかよし学級)3月19日
最後の時間を名残惜しそうに過ごす、なかよし学級の卒業生たち。心のつながりを感じる、温かな時間でした。
![]() ![]() 令和5年度卒業証書授与式 御礼 3月19日
本日、多数のご来賓の皆様にご臨席をいただく中、令和5年度の卒業証書授与式を行いました。
式の中で、111名の卒業生の皆さんには「感謝の心を忘れないこと」、「夢と目標が未来を創る」という校長メッセージを送りました。「夢や目標をもつことが、自分を成長させる第一歩となる」「道しるべとなる目標を一つ一つ達成していくことで、明日を切り拓く力が生まれ、夢の実現へとつながっていく」ことを語り掛けさせていただきました。 6年生の皆さんならば、たとえ進む道は険しくても、「感謝の心」と「夢と目標が未来を創る」の心得で、大きく羽ばたいてくれるものと信じます。 最後になりましたが、6年生の保護者並びにご家族の皆様、お子様のご卒業誠におめでとうございます。お子様の新しい歩みと輝かしい前途を心より祝福いたします。また、本日までの本校に対する温かいお力添えに、心より深謝申し上げます。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度卒業証書授与式(入場)3月19日
卒業生の入場です。先頭は1組。緊張と期待が入り混じったような、それでいて立派に成長した姿での入場でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度卒業証書授与式(入場2)3月19日
続いて、2組の入場です。担任の先生の後ろを、ゆっくり、胸を張って進みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度卒業証書授与式(入場3)3月19日
3組の入場です。今日の日を迎え、晴れ晴れとした表情を浮かべていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度卒業証書授与式(証書授与)3月19日
開式の言葉、国歌斉唱の後、証書授与の時間を迎えました。
先頭の児童が、堂々とした姿で壇上へ。その後、校長先生から一人一人が声をかけられながら、卒業証書を受け取りました。まずは、1組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度卒業証書授与式(証書授与2)3月19日
2組の児童も、立派に壇上で卒業証書を受け取りました。校長先生からメッセージを伝えられると、照れくさそうな笑顔とうなずきで応えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度卒業証書授与式(証書授与3)3月19日
3組は、大きな返事で、担任の呼名に応えました。胸を張り、未来への歩を進める姿が立派です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度卒業証書授与式(校長式辞)3月19日
校長先生が、巣立ちゆく111名に向けて送る最後の言葉。「夢や目標をもって、自らの未来を自らの力で切り拓いてほしい」。卒業生の胸に響いたことでしょう。
![]() ![]() 令和5年度卒業証書授与式(教育委員会告辞)3月19日
教育委員会告辞では、市教育委員会を代表して、教育長様より卒業生に温かいお言葉を頂戴いたしました。卒業生が安心して学べる環境を整えていただき、心より感謝申し上げます。
![]() ![]() 令和5年度卒業証書授与式(記念品目録贈呈)3月19日
卒業生より、卒業記念品として特別教室用丸椅子を54脚いただきました。これから、大切に使わせていただきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度卒業証書授与式(惜別のことば・合唱)3月19日
卒業生から在校生へ、バトンを引き継ぐ惜別のことば。多くの卒業生が、6年間の思いを込めて言葉を述べました。5年生からは、去りゆく卒業生への感謝の気持ちを伝えました。
卒業生が新たなステージで、そして5年生が最高学年として創る未来が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度卒業証書授与式(退場)3月19日
式を無事に終え、退場する卒業生。一人一人の思いが詰まったその表情は、新しい未来への希望に満ち溢れていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度卒業証書授与式(門出式)3月19日
遂に、旅立ちの時がやってきました。多くの保護者・ご家族、在校生、先生方に見守られ、門出式を終えました。
111名の「正解」を探す旅は、まだ始まったばかり。これからのさらなる活躍を、心から願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |