最新更新日:2024/06/03
本日:count up53
昨日:122
総数:486255
校訓「かしこく 正しく たくましく」 教育目標 校訓を基盤に、生きる力の基礎を培い、知・徳・体の調和のとれた人間形成を目指す。

5年生水泳指導 6/7

 今年度初めての水泳指導を行いました。
 天気がよい中で気持ちよさそうに泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科「すなやつちとなかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の「すなやつちとなかよし」で、砂場の砂を集めて山をつくったり、穴を掘って水を流して川をつくったりしました。体全体を使って、砂の感触を楽しみながら友達と仲良く活動することができました。

緑の募金

集まった募金を本日、園芸委員長から市役所商工農政課の職員の方にお渡ししました。この募金は、愛知県の緑化事業推進のために活用されます。緑の募金運動にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

新AED  プール講習会 6月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
プール開きに向けてプール管理の方法と、新しくなったAEDの講習会を実施しました。

6年生 選挙出前トーク 6/5

 5日、選挙出前トークがありました。
 選挙について詳しく教えていただきました。お話のあとに模擬選挙を行いました。
 キタナゴレンジャーのレッドとブルーの公約を聞き、それぞれ自分で
よく考えて投票を行いました。
 実際に使われている投票箱や机で模擬選挙を行うことができたので、本物の選挙さながらな様子でした。
 子どもたちは楽しみながら選挙について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 解散式 おわりに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏風を感じる美浜で、天候に左右された野外学習を無事に終えることができました。子どもたちはさまざまな体験を通して成長することができました。また、みんなで協力し合った経験を学校生活で生かしてくれることを期待しています。
 保護者の皆様、当日までの体調管理や荷物の準備、お迎え等、ご協力いただきありがとうございました。

野外学習 大府PA

画像1 画像1
大府PAでトイレ休憩をとりました。

野外学習 自然の家を出発

画像1 画像1
バスに乗りこみ、美浜自然の家を出発します。

野外学習 退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お世話になった方々へ代表児童が挨拶しました。

野外学習 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食のお弁当を食べている様子です。

野外学習 ハイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は順コースでスタートです。

野外学習 ハイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風一過で風が強いですが、とても良い天気で気持ちがいいですね!

野外学習 ハイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海辺で写真を撮りました。2

野外学習 ハイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海辺で写真を撮りました!

野外学習 ウォークラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安全面に留意したウォークラリーのようすです。各クラスごとにスタートしました。

野外学習 湯呑み一刀彫体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験の様子です。

野外学習 湯呑み一刀彫体験

画像1 画像1
画像2 画像2
講師の先生をお招きし、作り方の指導を受けています。

野外学習 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食の様子です。

野外学習 荷物整理 片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部屋の掃除などを行なっています。

野外学習 朝の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の集い、代表児童たちの様子です。
・校旗掲揚
・ラジオ体操
・スピーチ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校
愛知県北名古屋市九之坪高田1
TEL.0568-22-4425
FAX.0568-22-4499