![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:164 総数:851384 |
生活科「ふゆをたのしもう」(1年生)1月19日
たこに絵を描きました。好きなものや今年の干支などを思い思いに描きました。一生懸命な姿が素晴らしかったです。自分の描いた凧を揚げるのが楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会(4年生)1月19日
学年集会を行いました。5年生に向けて、生活面や学習面について話をしました。
3学期のテーマは「自分から」です。ついに高学年。自分のことはもちろん、下級生の助けにもなっていかなければなりません。子供たちには、「授業中に主体的に学ぼうとする姿勢」や「学校のきまりを自ら守ろうとする姿」を期待しています。 この3学期を5年生の0学期として、来年度につなげていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科「長く続いた戦争と人々のくらし」(6年生)1月19日
3組の様子です。日本が中国で行った戦争(日清戦争)について調べました。満州事変や日中戦争を起こした理由について理解を深めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 算数科「円と正多角形」(5年生)1月19日
1組の様子です。円の中心角を等分割して、正多角形をかきました。中心のまわりを何度ずつに分けるとよいか考え、コンパスを活用してチャレンジしていました。正六角形や正五角形のかき方はばっちりですか?
![]() ![]() ![]() ![]() 社会科「くらしを守る」(3年生)1月18日
「まちの消防しせつをさがそう」の学習の中で、学校内の消防施設を探しました。それに加えて、能登半島地震を受け、防災意識を高めていこうと、防災備蓄倉庫や災害用トイレの場所を確認しました。
児童は、今まで何気なく通っていた場所にたくさんの防災備品があることを初めて知り、驚いた様子でした。災害があったとき、どのように防災備品を使うのかも知り、防災意識を高めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大谷翔平選手のグローブが来ました(3年生)1月18日
楽しみにしていた大谷翔平選手のグローブが届き、実際に触ったり手にはめてみたりしました。子どもたちは、大興奮!キャッチボールをするのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大谷選手のグローブがやってきた!(2年生)1月18日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大谷選手のグローブが届きました!(1年生)1月18日![]() ![]() ![]() ![]() 身体測定と感染症の話(2年生)1月18日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「なぜ換気をするのか」「なぜ手洗いが大切なのか」を自分たちで話し合い、考えました。また、指と爪の隙間にばい菌やウイルスが溜まることが多いので、爪チェックを行いました。感染症にかからないために、体や生活環境を清潔に保てるといいですね。 算数科「調べ方と整理のしかた」(4年生)1月18日
1組の様子です。2つの表を1つの表に整理するには、どんな表をつくればよいかを考えていました。前回学んだ重なりなどがないようにすること、「正」の字を使うとよいことを活用していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 国語科「詩のくふうを楽しもう」(3年生)1月18日
1組の様子です。これまでに読んだことのある詩の中から、おもしろい工夫を見つけていました。リズムや比喩・繰り返しの表現の豊かさを味わっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 夢をもとう!〜大谷翔平選手からグローブが届きました〜 1月17日
昼放課、校長先生から大切なお話があるとのことで、全校児童が体育館に集まりました。
「今日は、素晴らしいゲストが来てくれています。なんと、大谷選手です!」との紹介があり、ざわつく子どもたち。校長先生の呼びかけに合わせて振り向くと、後方から大谷選手(?)が現れました。そしてなんと、体育館ギャラリーからは山本由伸選手(?)もサプライズゲストとして登場です。そして始まる、校長先生・大谷選手・山本選手の夢のキャッチボール… 昨日、大谷翔平選手から全国の小学校へ贈っていただいたグローブ(北名古屋市より軟式ボール3つ)が、ついに師勝小学校にも届き、本日お披露目のセレモニーを開催しました。子どもたちは大きな拍手で、心待ちにしていたグローブの到着を喜びました。 会の中で、児童がキャッチボールをする時間も設け、ほとんどの児童が手を挙げて「やりたい!」と申し出てくれました。数名が指名され、大谷選手からいただいたグローブの使い心地を確かめながら見事なキャッチボールを披露しました。 大谷選手からのメッセージを紹介した後、校長先生からは「夢をもとう。目標をもとう。そして、大谷選手の思いを受け取り、皆でこのグローブを使って野球をしよう」とお話がありました。 明日から、全学級にグローブを回して紹介します。その後、学年ごとに期間を決め、放課等を活用して全ての児童がグローブに触れる機会を設けていきます。 児童の皆さんは、大谷選手の思いをしっかりと感じ、大切に使ってほしいと思います。 最後に、この場を借りて大谷翔平選手に御礼を申し上げます。素晴らしいプレゼントをありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夢をもとう!〜大谷翔平選手からグローブが届きました〜 1月17日
いただいたグローブと軟式ボールで、セレモニアルピッチを行いました。校長先生と大谷選手、山本選手のキャッチボールは圧巻でしたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夢をもとう!〜大谷翔平選手からグローブが届きました〜 1月17日
多くの児童が、大谷選手のグローブを使ってキャッチボールをしたいと名乗り出てくれました。今後、全校の皆さんが触れる機会があるので、お楽しみに!
指名された児童は、堂々とキャッチボールをしました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夢をもとう!〜大谷翔平選手からグローブが届きました〜 1月17日
実際に使ってみると、野球選手になった気分になれそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夢をもとう!〜大谷翔平選手からグローブが届きました〜 1月17日
最後に、校長先生から全校児童へお話がありました。グローブをいただいた大谷選手への感謝を忘れず、大切に使っていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科「自分だけの詩集を作ろう」(4年生)1月17日
3組の様子です。自分の意図するテーマが明確になるように、集めた中からどの詩を載せるか検討し、載せる順番を考えていました。テーマとなる「共通点」を意識しながら、たくさんの詩を読んでみましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 国語科「詩の楽しみ方を見つけよう」(5年生)1月17日
3組の様子です。「いろいろな詩の楽しみ方」を参考に、タブレット端末を活用して楽しみ方のアイデアを出し合いました。進んで詩の表現の効果を考えている姿が印象的でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 音楽科「卒業式に向けて」(6年生)1月17日
3組の様子です。卒業式で歌う曲の練習をしていました。音程や強弱などを意識して、心に刻まれる素敵な合唱にしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 算数科「三角形」(3年生)1月17日
色棒を使って、三角形をつくりました。長さに着目して仲間分けをしました。自分で考えた三角形の形を友達と確認しながら、三角形の特徴を探していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |