最新更新日:2024/10/31 | |
本日:30
昨日:535 総数:816763 |
漢字・計算コンクール(4年生)2月16日目標に向かって頑張るという経験はこれからも様々な場面で必要となってきます。点数という「結果」だけではなく、コンクールに対して頑張って勉強していた「過程」をご家庭の方でも褒めていただけると、子どもたちの自信にもつながると思います。 今回の経験をもとに5年生に向けての準備を進めていってほしいと思います。 国語科「これは、なんでしょう」(1年生)2月15日総合「未来へのステップ」(4年生)2月15日目指すべき姿を自分の目で見ることができたことは、子どもたちにとても貴重な経験になったと思います。4年生も残りわずかですが、今回学んだことを生かして学校生活を送ってほしいと思います。 算数科「角柱と円柱」(5年生)2月15日
角柱と円柱について調べました。実際に立体の模型を触れながら、底面や側面という言葉やそれぞれの特徴を覚えました。
外国語「Unit8 My Future, My Dream」(6年生)2月14日
登場人物の中学校生活や将来の夢についての話を聞きました。また、中学校で楽しみたい学校行事や入りたい部活動、得意なこと、将来なりたい職業について尋ねたり、答えたりする表現に慣れ親しみました。
大谷SHOWTIME(3年生)2月14日
大谷選手からいただいたグローブを使って、交代でキャッチボールをしました。いつもボール遊びをしない児童も楽しんでキャッチボールをしていました。これを機会にいろいろなことに挑戦してほしいと思います。
感染症に負けない体づくり 2月13日
3連休も明け、本校では幸い感染症の流行は最小限に留まっています。しかしながら、油断は禁物です。必要に応じてマスクの着用や以前から推奨している「20手洗い」、換気を徹底するなどして、みんなで感染症を防ぐ取組を続けています。
道徳科「よわむし太郎」(3年生)2月13日
心優しいよわむし太郎が、殿様から白い鳥を守る姿を通して、よいと思った行動を取るときに大切なことについて考えました。正しいと信じることを行い、正しくないと判断したことを止めようとする心が大切ですね。
社会科「新しい日本、平和な日本へ」(6年生)2月13日
2組の様子です。産業の発展により人々の生活が向上した一方、環境問題も生まれたことを捉えました。三種の神器についても学びましたが、テレビ・冷蔵庫、あと一つは何だったか覚えていますか・・・?
じゃんけん列車(児童会) 2月13日
児童会のミニゲーム企画である「じゃんけん列車」を、1日と8日に体育館で行いました。異なる学年の児童が楽しくじゃんけんをし、最後には大きな一つの列車を作りました。多くの子どもたちが楽しんで参加してくれました。
大谷翔平選手のグローブでSHOW TIME!(2年生)2月9日
体育館で、大谷翔平選手から頂いたグローブを使ってキャッチボールを楽しみました。初めてグローブをつけてボールを投げる児童もおり、貴重な体験をすることができました。
図画工作「かみざらコロコロ」(1年生)2月9日
紙皿を筒につけて、転がる仕組みを作りました。どんな飾りをつけようか、思い思いに考えました。飾りをつけて転がすのが楽しみですね。
学年集会(5年生)2月9日
5年生は、6年生を送る会に向けて準備をがんばっています。今回は、学年集会を開き、司会係・飾り付け係・思い出のスライド係など、それぞれの係がどこまで準備が進んでいるかを学年で共有しました。
その後、当日の流れを確認し、6年生に感謝の気持ちを伝える合唱の練習をしました。6年生に感謝の気持ちが伝わるように、みんなで力を合わせてがんばっていきます。 漢字・計算コンクールに向けて(5年生)2月8日
漢字・計算コンクールに向けて、目標と学習計画を立てました。学習計画を立てることも、学習していく上で大切なことです。5年生最後の漢字計算コンクールです。悔いが残らないように、計画的に進めていくことを期待しています。写真は、児童が立てた学習計画の一例です。
防災教育(1年生)2月8日
防災学習として、師勝小学校内にある防災備品の保管箇所を巡りました。備品室に保管されている救急カレーや体育館にある段ボールベッドなどを確認しました。初めて目にする場所や備品の多さに驚いている姿が見られました。
またご家庭でも防災についてお話いただけると幸いです。 第3回学校保健委員会 2月7日
第3回学校保健委員会を実施しました。今回は「1年間の取組を振り返り、来年度につなげよう」をテーマに行い、学校医の木村先生やPTA実行委員の方々にもご参加いただきました。
まず、健康診断や保健室の利用状況、学校での取組を振り返り、その後は、各グループでの意見交換会を行いました。心と体のそれぞれの健康に視点をおいた意見交換ができました。また、学校医の木村先生からも、ストレスと体の関係、生活習慣を整えることの大切さについてご助言をいただきました。 今後も、児童の心身の健康を目指し、学校全体で子供たちの成長を見守っていきたいと思います。 国語科「ありの行列」(3年生)2月7日
3組の様子です。「ありの行列」を読んで興味を引かれたことや、もっと知りたいと思ったこと、考えたことなどを書きました。自分の感想との共通点や相違点を考えながら、友達の感想を読むようと力が付きます。また、友達の感想を読むことで、新たな発見ができるかもしれませんね。
卒業に向けて(6年生)2月7日
卒業まで30日をきりました。6年生では、各クラスの意見をもとに代表児童で話し合い、卒業に向けて学年のテーマを決めています。どんな気持ちで卒業を迎えたいのか。そのために、自分たちは残りの小学校生活をどのように過ごせばよいのか。来週の学年集会で学年全体で共有し、最高の卒業式に向けて心をひとつにしていきます。
家庭科「ミシンにトライ!」(5年生)2月7日
学習支援ボランティアの皆様のご協力のもと、ミシンを使い、エプロン作りに取り組んでいます。
今日は、練習布で基本的な縫い方を練習しました。ペア同士で教え合う姿が見られました。次回は、いよいよエプロン製作を始めます。 ご協力いただいたボランティアの皆様、ありがとうございます。引き続き、ご協力をよろしくお願いいたします。 定期面接週間 2月6日
本日から来週にかけての5日間で定期面接を行います。子どもたちをより深く理解したり、いじめ等の問題行動を発見して解決につなげたりするために、子どもたち一人一人に話を聴きます。それぞれの担任が、一人一人の話に耳を傾けていました。
|
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |