![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:172 総数:544865  | 
1年生 生活科「たのしい あき いっぱい2」12/6 
	 
 
	 
 
	 
1年生 生活科「たのしい あき いっぱい1」12/6 
	 
 
	 
 
	 
6年生 薬物乱用防止教室 12/6 
	 
 
	 
 
	 
シンナーや覚せい剤の有害性、危険性について、写真やDVDでとてもわかりやすく教えていただきました。 神妙な顔つきで、真剣に話を聞く児童たちの姿が印象的でした。誘惑に負けず、きっぱりと断る勇気の大切さを学ぶことができました。 保護司の皆様、ありがとうございました。 カモチャレ大会 12/6
 1,2時間目にカモチャレ大会を行いました。 
今回は4年前と同じ形式での開催となりました。初めてやる種目が多いなか児童たちは、新記録を出そうと一生懸命頑張っていました。 委員会の児童が中心となって運営を行いました。 運営をしてくれた児童のみなさん、ありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
カモチャレ大会 その2 12/6
 カモチャレ大会の続きです。 
 
	 
 
	 
 
	 
カモチャレ大会 その3 12/6
 カモチャレ大会の続きです。 
 
	 
 
	 
 
	 
カモチャレ大会 その4 12/6
 カモチャレ大会の続きです。 
 
	 
 
	 
カモチャレ大会 その5 12/6
 カモチャレ大会の続きです。 
 
	 
 
	 
カモチャレ大会 その6 12/6
 カモチャレ大会の続きです。 
 
	 
 
	 
 
	 
カモチャレ大会 その7 12/6
 カモチャレ大会の続きです。 
 
	 
 
	 
 
	 
カモチャレ大会 その8 12/6
 カモチャレ大会の続きです。 
 
	 
 
	 
 
	 
カモチャレ大会 その9 12/6
 カモチャレ大会の続きです。 
 
	 
 
	 
 
	 
カモチャレ大会 その10 12/6
 カモチャレ大会の続きです。 
 
	 
 
	 
 
	 
たんぽぽ 個別学習 12/5 
	 
 
	 
 
	 
人権集会 12/4
 校長先生からの人権についてのお話の中で、例えば「落とし物を拾い、周りの子に尋ねる」「トイレのスリッパを使い終えたら次の人が使いやすいように揃える」など他の人のことを考えた行動ができるようにしてほしいというお話がありました。 
校長先生のお話の後、児童会会長の後に続いて、全校児童でいじめ防止宣言を確認しました。  
	 
6年生 家庭科 12/4
 他の人のために調理しようというめあてで調理実習をしました。 
他のグループの児童が食べれる食材かつ栄養を考慮したメニューをグループごとに作りました。 他のグループが作った料理を食べた児童からは「おいしかった」という声が上がっていました。  
	 
 
	 
 
	 
表彰状伝達式 12/4
 朝礼時に善行児童、青少年健全育成非行防止ポスター、健康優良児童の表彰伝達を行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
第2回学校運営協議会
 11月30日、第2回の学校運営協議会を実施しました。「学校運営協議会」では、学校と地域が一体となって子どもたちを育んでいくことについて協議し、地域全体で学校教育を支援する体制づくりをしています。委員の皆様のご意見を学校の改善に生かしていきます。 
今回は、授業参観の後、ボランティア活動の現状や交通安全、学校評価等について貴重なご意見をいただきました。 今後も連携しながら教育活動を進めていきますので、よろしくお願いします。  
	 
 
	 
 
	 
歳末助け合い募金 11/30〜12/1
 11月30日から12月1日まで「歳末助け合い募金」を実施しました。日本国内では、地震や台風などの災害復旧支援や福祉施設の拡充などが必要とされています。朝からたくさんの募金ありがとうございました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生 書写 12/1 
	 
 
	 
 
	 
字のバランス、はね、はらいに気をつけて書くことができました。  | 
 
〒481-0041 
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499  |