最新更新日:2024/10/31 | |
本日:32
昨日:535 総数:816765 |
2学期最後の学級活動 12月22日
終業式の後、担任より通知表を渡しました。各担任から、子どもたちの2学期のがんばりに対して、一人一人に言葉をかけさせていただきました。
これまでにできるようになったことを振り返り、さらにできるようになりたい目標を立て、新しい年を迎えてほしいと思います。 冬休みも元気に過ごし、また3学期に元気な姿で会えるのを楽しみにしています。 2学期 終業式 12月22日
厳冬の中、2学期終業式を行いました。早朝より厳しい寒さが予想されたため、校長先生のお話のみ防寒対策を徹底しながら体育館で執り行いました。表彰伝達、冬休みの生活についての話は、オンラインにて各教室で視聴するなど、臨機応変に日程を組み、少しでも子どもたちの健康に負担のかからないようハイブリット型の式としました。
校長先生の話では、冒頭、大好きな師勝小学校の子どもたちと、2学期の終業式を迎えられたことをうれしく思うとともに、「明るく、楽しく、けじめよく」、日々当たり前のことができる学校をつくり上げようと努力する子どもたちの姿に対し、感謝の気持ちを伝えられました。 そして、メジャーリーガーの大谷翔平選手が高校1年生の時に作成した目標達成シートをプロジェクタで映しながら、野球だけではなく、体、心、人間性などを育み、周りから応援される存在になることの大切さについてお話されました。さらには、運までも身に付けるために球場のゴミを拾っていることを紹介し、全ての答えは自分にあるという心得、目標を立てることの素晴らしさを子どもたちの心に伝わるよう、やさしくお話してくださりました。 最後に、勉強、運動、友だちとのかかわりや日々の生活など、令和6年の目標を立てることを冬休みの宿題として出されました。自分自身でしっかりと考え、目標を立て、行動し、素晴らしい1年としていってほしいと思います。 校長先生のお話の後には、表彰伝達と冬休みの生活についての話がありました。「ものやお金の貸し借りは行わないこと」「SNS等の使い方には注意すること」「交通安全に留意し、事故にあわないこと」の3点について生徒指導主任よりお伝えしました。ご家庭においても、改めて子どもたちにお話をいただけると幸いです。 本年も本校に対する温かいご支援・ご協力ありがとうございました。3学期も引き続きよろしくお願いいたします。 2学期最後の学年集会(5年生)12月21日
2学期の振り返りと冬休みに向けて、以下の点を中心に話をしました。
・下級生のお手本となる活動では、自分たちで目標や活動を考え、話し合うことができたのがすばらしかったこと。 ・学校外での遊び方や、公園の使い方について。 ・SNSの正しい利用方法について。 特にSNSの利用方法では、「個人情報を載せない・無断で送らない」「顔が見えないのでよく考えて言葉を発する」ことについて話しました。子どもたちは、真剣な表情で話を聞いていました。 保護者の皆様、ご理解・ご協力ありがとうございました。高学年として自分から行動する姿がたくさん見られるなど、子どもたちの成長を実感できる2学期となりました。3学期もよろしくお願いします。 学年集会(1年生)12月21日
学年集会を行いました。冬休みの過ごし方について話をしました。
学習面では、ひらがな、カタカナ、漢字、計算を中心に復習するとよいことを話しました。生活面では、交通事故には十分気を付けること、SNSの使い方、お金の使い方について話しました。短い冬休みですが、楽しく有意義な休みを過ごしてほしいと思っています。 学年集会(2年生)12月21日
本日、多目的教室で学年集会を行いました。各担任から冬休みに気をつけてほしいことを5本の指を使ってわかりやすく伝えました。
おやゆび…お家の人のお手伝いをしよう ひとさしゆび…人・人のものに触らない(トラブル0) なかゆび…友達・家族・親戚と仲良く くすりゆび…お薬の世話にならないように健康に(20手洗い・うがい) こゆび…これらの約束を守りましょう ご家庭でも、話し合って確認していただければ幸いです。 第2回 民生・児童委員との交流・連絡会 12月20日
本日の民生・児童委員との交流・連絡会では、学校からは、ホームページの記事を紹介しながら、今年度の教育活動の様子についてお伝えしました。その後、学校の様子や地域での気になることについてご意見やご質問をいただきました。
委員の皆様からは、師勝小の子はきちんとあいさつをしてくれる、下級生がいけないことをしたときに上級生が注意している姿を見たというお褒めの言葉をいただきました。日々、当たり前のことができるようになるための取組の成果だと評価してくださる委員の方もおられました。 寒い中、ご出席いただいた皆様、貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。これからも子どもたちの健やかな成長のために、地域の皆様と連携して教育活動を進めていきたいと思います。よろしくお願いします。 一人で悩まないで相談しましょう 12月20日
もうすぐ冬休みが始まりますが、困ったことや不安なことがある人は、悩みを一人で抱え込まないで、身近な周りの人に相談しましょう。どうしても周りの人に話しづらいときには、配付したプリントに書かれている「24時間子供SOSダイヤル『子どもSOS ほっとライン24』」に相談することもできます。
また、冬休み中にいじめや命に関わることで相談したいことがあれば、タブレット端末を通じて学校に伝えることができます。授業用アプリ内にアンケート(自由記述)を送ってありますので、一人で抱え込まず、重大なことはすぐに相談してください。 保護者の皆様におかれましては、冬休み中のお子様の様子を見守っていただき、1月9日の始業式に元気にお子様を送り出していただくよう、お願いいたします。 ★ 「24時間子供SOSダイヤル」について 学校や家庭のこと、友達のことなど、心配なことや困ったことがあったら、24時間いつでも相談できます。 相談先電話番号 0120−0−78310(全国統一番号「なやみ言おう」) または 052−261−9671(「教育相談こころの電話」) 他にも、多くの相談機関があります。詳細は、上記リンクよりご確認ください。 PTA「ゼロの日」交通安全指導 12月20日
今年最後の交通安全指導を行いました。
早朝より、PTA実行委員さんや交通指導員さんなど、多くの方々に見守られ、子どもたちは登校しました。 校長先生から、日ごろから見守りいただいている方々に、日々の感謝とともに、本年の活動のお礼を伝えさせていただきました。 引き続き、子どもたちの安全を見守り、安心して登下校できるようご協力をよろしくお願いいたします。 図書ボランティア 12月19日
図書ボランティアの皆様が、図書室の整備を行ってくださいました。子どもたちがめあての本を見つけやすいように、本を整理していただきました。
いつも子どもたちが図書室を利用しやすいように整備していただき、ありがとうございます。来年も子どもたちのために引き続き、ご協力をよろしくお願いします。 5年生と縄跳びの練習(1年生)12月19日
休み時間の様子です。5年生のお兄さん、お姉さんに縄跳びの跳び方を教えてもらいました。5年生は跳び方の見本を見せながら、優しく丁寧に教えてくれました。「はじめてこんなにたくさん跳べた」と嬉しそうに話す様子も見られました。
道徳「だれにたいしても」(2年生)12月19日
道徳の学習で、誰に対しても同じように接することの大切さを学びました。また、標語やいじめ防止動画を通して、人権についても改めて理解を深めました。これからも、人への思いやりをもって生活していきましょう。
図画工作科「くぎうちトントン」(3年生)12月19日
金づちで釘をまっすぐ打つのに苦戦しながらも、自分が表したいものを一生懸命作りました。板には、思い思いの絵をかき、完成後は、みんなで楽しく遊びました。
ここ数年の課題ー寒さ対策・感染症対策の両立ー 12月19日
いよいよ寒さが本格的になってきました。
本校では、インフルエンザやコロナなどの感染症対策のために継続して常時換気を行ってきています。 暑さや寒さが厳しい時期は工夫して、「にぎりこぶし1個分」をキーワードに窓を開けています。 寒さ対策と感染症対策を引き続きしっかりと行い、児童の安心・安全な学校生活のために努めてまいります。 算数科授業の様子(1年生) 12月18日
1年生の授業の様子です。1〜4年生の算数では、担任とTT(ティーム・ティーチング)の教員で個に応じた指導を進めています。もしわからないことがあれば、先生に質問しましょう。TTの先生が力になりますよ!
算数科「もののいち」(1年生) 12月15日
物の位置の表し方の学習をしました。友達と対話しながら、宝探しに挑戦しました。宝物がどの扉に隠れているか、様々な方法で表現することができました。
学年集会(5年生)12月15日
学年集会を開きました。3学期に行う6年生を送る会についての話をしました。
初めに6年生を送る会を行う目的について話し合いました。子どもたちからは、「6年生に感謝の気持ちを伝えるため」「6年生が安心して中学校に行けるようにするため」「5年生が来年学校を引っ張っていける自信をつけるため」など多くの意見がでました。出た意見の中から目標も決めました。 最後に司会や思い出のアルバム、飾り付け担当などの役割を決めました。 3月までまだ時間はありますが、しっかりと事前準備をして、感謝の気持ちを伝えられる会にしていきたいです。 ハッピートーク朝礼(5、6年生)12月15日
ハッピートーク朝礼を、オンライン形式で行いました。今回は、札幌市に住む講師の先生でした。札幌市の小学校ではスキーの授業があることなど、雪国ならではのお話を伺いました。その後、ハキハキと話すための発声練習と、落ち込んだときに元気になる方法を教えていただきました。
子どもたちに授業の感想を聞いてみると「落ち込んだときに元気になる方法を教えていただいたので、試してみたいと思いました。」「札幌市の小学校では、スキーの授業があって驚きました。ぼくもやってみたいと思いました。」と言っていました。 2学期のハッピートーク朝礼は、今回で終了です。3学期も引き続き行っていきます。 1年生と一緒に大繩(5年生)12月15日
昨日の休み時間の様子です。5年生が、1年生に大縄を教えていました。5年生は運動会の競技で大縄を行ったので、跳ぶコツを分かっているようです。分かりやすく教えていました。
1年生は、5年生のアドバイスをよく聞きながら楽しそうに練習をしていました。 高学年と低学年の交流を見ていると、心が温かくなります。 国語科「ものの名まえ」(1年生)12月15日
写真の続きです。
国語科「ものの名まえ」(1年生)12月15日
「ものの名まえ」の学習で、ものには一つ一つ名前があることに気づきました。また、一つ一つのものをまとめてつけた名前もあることを学習しました。
学習のまとめとして、身の回りにある様々な物の名前を集めてお店屋さんごっこをしました。対話を大切にした活動を通して、言葉の力を身につけています。 |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |