![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521964 |
たんぽぽ 授業研究 2/19
日頃、お世話になっている先生方に感謝の気持ちを込めてパンケーキを振る舞いました。
授業の始めに確認したポイントに気をつけておもてなしすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ 授業研究その2 2/19
授業研究の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ 授業研究その3 2/19
授業研究の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ 授業研究その4 2/19
授業研究の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ 授業研究その5 2/19
授業研究の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼 2/19
校長先生から2つのことをお話していただきました。
1つ目は、「6年生との別れが近づいています。全校で6年生と一緒に行える最後の行事が6年生を送る会なので、6年生が鴨田小学校の卒業生でよかったと思えるような会にしましょう」とのこと。 2つ目は、「今の学年で過ごせる日数が残り少なくなってきているので、やっておかなければならないことをやり残さないようにして、進級・進学してください」とのお話をしていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰状伝達式 2/19
朝礼前に読書感想画の表彰状伝達式がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ おもてなし授業準備 2/16
おもてなしが上手くいくように、月曜日の本番をイメージした練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新班長・副班長による登校 2/16
昨日の通学団会議で新しい班長・副班長を決めました。
新しい班長・副班長による登校が始まり、6年生に仕事の仕方を教えてもらいながら、安全に気を付けて登校する姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 図工 2/15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ 算数 はこの形![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/14 5年生 家庭科 エプロンづくり![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 漢字コンクール 2/13![]() ![]() ![]() ![]() 児童たちは最後まで諦めずに取り組む姿が見られました。 6年生 鴨田ザウルス部分付け替え 2/9
鴨田ザウルスの足に付いている缶の付け替えを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 鴨田ザウルス部分付け替え その2 2/9
鴨田ザウルス部分付け替えの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 鴨田ザウルス部分付け替え その3 2/9
鴨田ザウルス部分付け替えの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 なわとび記録会
3・4年生合同でなわとび記録会を行いました。この日のために、授業やなわとび集会、放課に一生懸命練習してきた成果を発揮することができました。また、自分が跳ぶだけでなく、3年生の記録を数えたり、応援したりする姿も見られ、よい記録会となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽 (2/7)
音楽では、『せいじゃの行進』の合奏に取り組み始めました。今まで、リコーダーや低音などの練習を重ね、今日やっとグループでパート分けをして練習を始めることができました。学級内での発表を成功させることを目指して頑張っていました!
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽 (2/7)
その2です。
![]() ![]() ![]() ![]() 青少年育成あいさつ運動 2/6
本日、登校の時間にあいさつ運動が行われました。地域の方や市の職員、本校職員が参加し、子どもたちは大きな声で元気よく「おはようございます」とあいさつしてくれました。これからも元気にあいさつしましょうね。
参加していただいた皆様、本日はありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |