![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:186 総数:502911 |
訓原中生徒と市長との対話集会 1/30
本日、北名古屋市長と1・2年代表生徒との対話集会を行いました。
生徒が市民として、市長に対して意見や要望を述べたり、質問をしたりすることができる貴重な機会となりました。今回は、以下の3点を中心に対話を深めました。 ・ボールが使える公園や施設を増やしてほしいこと ・街灯を多く設置してほしいこと ・図書館などの自習室を充実させてほしいこと 現実味あふれる議論が展開され、市政を運営することの難しさや自分たちが市政に参加することの大切さについて実感しているようでした。 市長が市民との対話を大切にしているように、私たちも対話を通して、よりよい学校づくりを目指してまいります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路学習「企業インターン」 1/29
1年生は進路学習として、各企業から出された課題について仲間と協力しながら解決方法を考える「企業インターン」に取り組んでいます。
現在は、プレゼンテーション発表に向けて、資料作りに励んでいます。分かりやすく伝えられるように工夫して作成しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼 1/29
サッカー部の表彰伝達を行いました。校長先生からは、「一年生になったら」の歌詞「友達100人できるかな」を通して、全員で一つのことをやる楽しさや一人ひとりが大切な存在であることについてのお話を聞きました。
今年度も残り2か月あまりとなりました。来年度への準備期間として、気持ちをあらたに努力を重ねていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 訓中から被災者にエールを! 〜能登半島地震支援義援金〜 1/26
集まった51,072円を、生徒会の代表生徒が郵便局に行き、日本赤十字社に送金しました。被災された方々の生活の支援に役立てていただきます。
ご協力をいただき、誠にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CS図書ボランティア 1/24
本日、学校支援ボランティアの方々に、図書サポート活動に取り組んでいただきました。今年度最後の活動でしたが、12名と多くの方が参加してくださいました。
前回に続き、ブックコートフィルムを本に張り付ける作業を中心に活動していただきました。みなさん、集中してお取り組みくださり、多くの本がきれいになりました。 ボランティアの方々、お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 訓中から被災者にエールを! 〜能登半島地震災害義援金〜 1/22![]() ![]() ご協力をよろしくお願いいたします。 進路学習「企業インターン2」 1/19![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱練習 1/19
卒業式と卒業生を送る会に向けて、3年生は合唱練習に取り組んでいます。今日は、それぞれのパートごとに練習しました。どの練習場所からもすばらしい歌声が響いていました。
感謝の気持ちを多くの人に伝えられるよう、これから練習を積み重ねていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東尾張ユース(U13)サッカー選手権大会 愛日大会 1/13,14![]() ![]() ![]() ![]() 1回戦は南城中と、2回戦は水野中と対戦し、それぞれ1対0で勝利しました。準決勝は春木中と対戦し、2対3で惜敗し、3位で愛日大会を終えました。 強豪チームと戦い、勝ち進む中で成長が見られました。チームのためにできることを一人ひとりが考え、一丸となって必死に戦う姿勢がすばらしかったです。 保護者の皆様、日頃からサッカー部の活動にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。試合会場に足を運んでいただいての応援が生徒たちの力になりました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。 3年生 学級活動 1/9
始業式後の学級活動の様子です。
実力テストが返却され、結果を見ながらしっかり振り返りをすることができました。 いよいよ、中学校生活最後の3学期です。笑顔で卒業できるようにがんばっていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期始業式 1/9
本日から3学期が始まりました。3学期は、次年度の0学期と言われます。新たな目標達成に向けて、地道な努力を続けてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 年内最後の活動 12/28
今年最後の活動の終わりに、全員で活動場所の大掃除を行いました。特に音楽室や音楽準備室は、楽器や机をすべて廊下に運び出し、日ごろの清掃活動ではできないところまできれいにすることができました。これで気持ちよく新年を迎えられそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級での様子 12/22
担任の先生から、2学期の努力の成果である通知表を受け取りました。
成果は自信へつなげ、伸びしろは新たな成果に結び付くよう、努力を重ねていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期終業式 12/22
部活動や、個人の表彰伝達を行いました。
校長先生から、イチロー選手が大切にしている心構えに関して、大切にしてほしい姿勢や態度についての話を聞きました。どの生徒も、しっかりと聞くことができました。 2学期も今日で終わりとなりました。今までの振り返りをしっかりとして、3学期にさらに成長できるように、この冬休みを有意義に過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年学年集会 12/21
本日の6時間目に学年集会を行いました。冬休みの生活と学習について、学年の先生から話を聞きました。学年主任の先生からは、「気付くことの大切さ、気付いて行動することの勇気」について話を聞きました。また、今月15日に行った学習コンクールで全教科満点を取った生徒に、パーフェクト賞の表彰状を渡しました。
生徒全員、真剣に話を聞くことができました。 有意義な冬休みを過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎長寿命化改修工事 生徒ワークショップ 12/18
本日、北名古屋市と建築会社の依頼を受けて、本校の代表生徒がワークショップに参加しました。
参加生徒は、生徒会役員と1・2年の学級役員が中心で、図書室や情報メディアのこれからの使い方等について、話し合いました。生徒たちは、理想の学校作りのために活発に意見を出し合い、発表することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 球技大会 12/18
3年生の球技大会を行いました。どの試合も手に汗握る白熱した試合ばかりでした。残りわずかの中学校生活も、今日のチームワークを忘れずに過ごしていけるといいですね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東尾張ユース(U13)サッカー選手権大会 西春日井地区大会 12/16,17![]() ![]() ![]() ![]() 1回戦は、西枇杷島中・西春中の合同チームと対戦し、9対0で勝利しました。準決勝は、師勝中と対戦し、0対1で惜敗しました。3位決定戦は、豊山中と対戦して、2対0で勝利し、愛日大会出場が決まりました。 1年生中心のチームで、初めて大会に参加しました。愛日大会出場が決まる大切な試合で訓原中学校のよさが出ていました。大事な場面で力を発揮でき、結果につながったところがすばらしかったです。 保護者の皆様、日頃からサッカー部の活動にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。また、寒い中、試合会場に足を運んでいただいての応援など、ありがとうございました。 男子卓球部 北名古屋市一万人卓球大会 12/17![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の部では優勝、1年生の部では優勝、準優勝という個人成績を残すことができました。入賞を惜しくも逃した選手も、日頃の練習の成果を出すことができました。今回の結果を踏まえ、また日々の練習に励んでいきます。 保護者の皆様、朝早くのお弁当の準備や応援、ありがとうございました。 赤い羽根共同募金 12/15![]() ![]() たくさんのご協力、ありがとうございました。 |
北名古屋市立訓原中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木狭場50番地 TEL:0568-23-5413 FAX:0568-23-5435 |