![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:131 総数:851648 |
下級生のお手本になる(5年生)11月7日
5年生は「下級生のお手本となる」ことをめあてに日々がんばっています。
11月の目標は、新しい学級委員と代表委員が中心となって、学年全員で話し合いました。話し合いの結果、「静かに右側通行で移動をする」ことを目標にしました。 話を聞くときは聞く、話し合うときは話し合うことができており、メリハリのある話し合いに成長を感じます。 11月も、下級生のお手本になれるように、がんばっていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間(1年生)11月7日
休み時間の様子です。タイヤや雲梯、のぼり棒で楽しんでいました。ケガとトラブルに気を付けてたくさん遊びましょう。
もし困ったことがあれば、近くにいる先生や担任の先生に相談してくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書祭り 11月6日![]() ![]() ![]() ![]() 学年レクリエーション その2(5年生) 11月6日
「鬼ごっこ」の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年レクリエーション その1(5年生)11月6日
学年レクリエーションを行いました。学級委員、代表委員が中心となって、自分たちでレクリエーションの内容を考え、司会・進行もしました。
室内では、「聖徳太子ゲーム」を、運動場では、「鬼ごっこ」をしました。担任も一緒になって、楽しい時間を過ごしました。 写真は、「聖徳太子ゲーム」の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(4年生)その2 11月2日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(4年生)その1 11月2日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浄水場では、実際に水がきれいになっていく様子や仕組みを見ることができたり、水質検査などの場所も見たりすることができました。社会科で学習したことを自分たちの目で確かめることができ、とてもよい経験になったと思います。 航空ミュージアムでは、飛行機の中に入ることができたり、座席に座れたりすることができました。初めて飛行機の中に入った児童もいて、楽しそうに見学する姿が見られました。 ルールやマナーを守って、みんなで楽しむ校外学習にすることができました。たくさん歩いて疲れたと思います。インフルエンザなどにも気を付けてゆっくり休んで月曜日元気に会えることを楽しみにしています。 校外学習(2年生)その5 11月2日![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(2年生)その4 11月2日![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(2年生)その3 11月2日![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(2年生)その2 11月2日![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(2年生)11月2日![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(5年生)その10 11月2日
民族衣装体験の写真です。
![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(5年生)その9 11月2日
民族衣装体験の写真です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(5年生)その8 11月2日
民族衣装体験の写真です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(5年生)その7 11月2日
民族衣装体験の写真です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(5年生)その6 11月2日
民族衣装体験の写真です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(5年生)その5 11月2日
民族衣装体験の写真です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(5年生)その4 11月2日
民族衣装体験の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(5年生)その3 11月2日
民族衣装体験の写真です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |