![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:256 総数:851772 |
修学旅行 夕食(6年生)10月26日
どの部屋も、かけがえのない時間を大切に過ごしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 夕食(6年生)10月26日
いつになっても、食事を楽しむ心は忘れないものです。
毎年のことですが、先生たちは交代で食事を取り、子どもたちの様子を見守りながら過ごしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 夕食(6年生)10月26日
待ちに待った食事の時間です。
夕食は、それぞれの部屋にて食べます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 部屋長・副部屋長会(6年生)10月26日
旅館に着いた後、部屋長と副部屋長が集まって、この後の流れや諸注意を聞きました。
部屋へ戻って、仲間たちに伝えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 旅館到着(6年生)10月26日
旅館に到着し、ほっと一息ついています。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 Aコース分散学習(6年生)10月26日
平安神宮に別れを告げ、まもなく旅館に到着です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 Aコース分散学習(6年生)10月26日
班別での分散学習はどうでしたか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 Aコース分散学習(6年生)10月26日
應天門前では、グループで写真を撮りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 Aコース分散学習(6年生)10月26日
最後の見学地、平安神宮の見学の様子です。
日没も心配されましたが、かの有名な應天門を間近で見学することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 Bコース分散学習(6年生)10月26日
伏見稲荷を出発し、旅館に向かいます。充実した班別学習でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 Cコース分散学習(6年生)10月26日
金閣寺に見とれて、時間があっという間に過ぎていきました。
いよいよ、旅館に向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 Aコース分散学習(6年生)10月26日
銀閣寺周辺の景観も楽しみながら、グループ学習を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 Cコース分散学習(6年生)10月26日
バス内では、疲れからか眠そうな児童が多かったですが、金閣寺の美しさに圧倒され、真剣に見学しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 Bコース分散学習(6年生)10月26日
おもかる石です。
願いを込めて、おそるおそる石を持ち上げています。 どんな重さに感じたでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 Cコース分散学習(6年生)10月26日
天龍寺を出発したCコースは、先程金閣寺に到着しました。
まずはグループ写真を撮り、その後に分散を開始しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 Bコース分散学習(6年生)10月26日
朱色の鳥居の迫力に圧倒されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 Aコース分散学習(6年生)10月26日
Aコースは3つめの見学地、銀閣寺にて見学をしています。
社会科で勉強し、馴染み深い場所ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 Bコース分散学習(6年生)10月26日
伏見稲荷に到着しました。今から見学を始めます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 Cコース分散学習(6年生)10月26日
法堂も見学しました。
法堂には「雲龍図」があり、その躍動感を肌で感じることができました。 撮影禁止であったため、子どもたちは目に焼き付けて戻ってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 Cコース分散学習(6年生)10月26日
見学の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |