![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:256 総数:851772 |
修学旅行 昼食(6年生)10月26日
みんなで食べるご飯の美味しさは、格別のようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 昼食(6年生)10月26日
食べる勢いがすごいので、予定より早く昼食は終わりそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 昼食(6年生)10月26日
ご飯のおかわりをする子もいます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 昼食(6年生)10月26日
食事を楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 昼食(6年生)10月26日
いつも以上に会話も弾むようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 昼食(6年生)10月26日
代表児童の号令に合わせて、いただきます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 昼食(6年生)10月26日
3組も到着しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 昼食(6年生)10月26日
昼食会場に到着しました。立派な佇まいに、子どもたちは驚いています。
![]() ![]() 修学旅行 昼食会場へ(6年生)10月26日
マナーを守り、クラスごとに移動しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 京都へ到着(6年生)10月26日
知恩院の駐車場に到着しました。この後、昼食場所へ移動します。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 サービスエリア(6年生)10月26日
土山サービスエリアに到着しました。途中渋滞もありましたが、時間通り順調に進行しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 バス内(6年生)10月26日
1号車は、ガイドさんの声かけに合わせて、気合いを入れているようです。
この後の見学に向けて、心の準備を進めています! ![]() ![]() 修学旅行 目標(6年生)10月26日
今回の修学旅行は、6年生自身で目標を考えました。目標を達成するために大切なことを「修学旅行五箇条」として、全員で意識できるようにしてあります。
![]() ![]() 修学旅行 バス内の様子(6年生)10月26日
3号車は、出発前にみんなで写真を撮りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 バス内の様子(6年生)10月26日
2号車の様子です。
現在、ガイドさんから出されたなぞなぞに苦戦中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 バス内の様子(6年生)10月26日
バス内では、クラスそれぞれの色が感じられる、和やかな雰囲気です。
校長先生とも記念に1枚!こうして一つずつ、思い出を増やしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 出発(6年生)10月26日
バスへ移動し、コース別で荷物を積み込んで、クラスごとに乗車しました。
多くの先生方や、保護者の方に見送られ、元気に「行ってきます」! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 出発式(6年生)10月26日
校長先生からは、児童が考えた「修学旅行五箇条」を踏まえたお話をいただきました。
諸注意の後、代表児童のあいさつを終え、いよいよ出発です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 出発式(6年生)10月26日
本日より、6年生は修学旅行へ出かけます。天気にも恵まれた出発式では、児童が司会を務め、頼もしさを感じさせてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習 その3(5年生)10月25日
3組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |