最新更新日:2025/04/28
本日:count up158
昨日:131
総数:851666
学校公開日では、多くの皆様にご参観いただき、ありがとうございました。新しいクラスでがんばる子どもたちの姿を見ていただけたことと思います。「当たり前のことがしっかりとできる師勝っ子」として、これからもがんばりましょう。今後も一人一人に家族のように寄り添いながら、成長を見守っていきます。

図書祭り 11月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日より図書祭り週間が始まりました。期間中、図書室の本の貸し出しが3冊まで可能となります。また、たてわり班や先生からの読み聞かせもあります。「読書の秋」として、この期間に本に親しんでいきたいと思います。

学年レクリエーション その2(5年生) 11月6日

「鬼ごっこ」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年レクリエーション その1(5年生)11月6日

 学年レクリエーションを行いました。学級委員、代表委員が中心となって、自分たちでレクリエーションの内容を考え、司会・進行もしました。
 室内では、「聖徳太子ゲーム」を、運動場では、「鬼ごっこ」をしました。担任も一緒になって、楽しい時間を過ごしました。
 写真は、「聖徳太子ゲーム」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(4年生)その2 11月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真の続きです。

校外学習(4年生)その1 11月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は尾張西部浄水場とあいち航空ミュージアムに行ってきました。
 浄水場では、実際に水がきれいになっていく様子や仕組みを見ることができたり、水質検査などの場所も見たりすることができました。社会科で学習したことを自分たちの目で確かめることができ、とてもよい経験になったと思います。
 航空ミュージアムでは、飛行機の中に入ることができたり、座席に座れたりすることができました。初めて飛行機の中に入った児童もいて、楽しそうに見学する姿が見られました。
 ルールやマナーを守って、みんなで楽しむ校外学習にすることができました。たくさん歩いて疲れたと思います。インフルエンザなどにも気を付けてゆっくり休んで月曜日元気に会えることを楽しみにしています。

校外学習(2年生)その5 11月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 お昼ご飯の様子です。朝早くから子どもたちのために協力していただきありがとうございました。

校外学習(2年生)その4 11月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 施設では、楽しく過ごすことができました。

校外学習(2年生)その3 11月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 お弁当を食べている様子です。

校外学習(2年生)その2 11月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 施設での様子です。

校外学習(2年生)11月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、校外学習で愛知県児童総合センターに行きました。施設の使い方や時間・ルールを守って行動することができました。お昼ご飯もみんなで食べて、楽しい校外学習になりました。

校外学習(5年生)その10 11月2日

 民族衣装体験の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(5年生)その9 11月2日

 民族衣装体験の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(5年生)その8 11月2日

 民族衣装体験の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(5年生)その7 11月2日

民族衣装体験の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(5年生)その6 11月2日

 民族衣装体験の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(5年生)その5 11月2日

 民族衣装体験の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(5年生)その4 11月2日

 民族衣装体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(5年生)その3 11月2日

民族衣装体験の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(5年生)その2 11月2日

 民族衣装体験の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(5年生)その1 11月2日

 5年生は「野外民族博物館 リトルワールド」へ行きました。外国の文化、特に衣・食・住に注目して見学しました。
 民族衣装体験では、外国の伝統的な衣装を実際に着ました。子どもたちは、日本にはない衣装に恥ずかしながらも喜んでいました。素敵な思い出を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/7 PTA花壇(苗植え) SC来校
11/9 クラブ4 PTA実行委員会
11/10 口座振替日 中学校説明会
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176