![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:184 総数:503263 |
音楽の授業の様子 9/14
2学期に入り、音楽の授業では文化祭の合唱コンクールに向けての練習が始まりました。
写真は1年生のパート練習の様子です。混声三部合唱に初めて取り組みますが、真剣かつ楽しそうに練習に励んでいる姿が印象的です。これから、どんな合唱になっていくか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北名古屋市学び支援事業研修会 9/11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研修会を通して、よりよい授業づくりをしていくためには、何が必要なのか、どのような授業をしていかなくてはいけないかといったことを学びました。 この研修会で学んだことを生かし、生徒が「分かる喜び」「できる喜び」を実感できる授業を目指していきたいと思います。 男子卓球部 西春日井地区新人大会 9/9、10![]() ![]() ![]() ![]() 団体戦では準優勝、個人戦では1名が優勝、1名が8位に入賞することができました。出場した選手の努力はもちろんですが、出場が叶わなかった選手の応援や、会場運営などのバックアップがあってこその結果だと思います。チーム訓原を感じることができした。今回の結果を踏まえ、また日々の練習に励んでいきます。 保護者の皆様、朝早くの弁当の準備や応援など、ありがとうございました。 3年 食育講座 9/8
本日、3年生を対象とした食育講座を行いました。
栄養教諭の先生をお招きし、カルシウムの働きについて学びました。知っているようで知らなかったことも多く、大変ためになるお話が聞けました。その後、中学生に必要なカルシウムを取るにはどのような献立にすべきかを自分達で考え、友達と楽しく意見を交流させていました。 皆さんの健康のために、毎日の献立を考え、給食を作ってくださる給食センターの方への感謝の気持ちを忘れず、これからも毎日美味しく給食をいただきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 職業調べ 9/8![]() ![]() ![]() ![]() PTA役員会・委員会 9/7
本日は、社会見学と来年度の地区委員の選出について議題にあげられました。また、体育大会や文化祭での豚汁作りボランティア、給食試食会について連絡がありました。
行事の多い2学期です。多々お世話になると思いますが、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでジャンプ 9/7
体育大会に向けて、みんなでジャンプの練習が始まりました。
残暑が厳しい中ですが、大きな声で呼びかけたり、力いっぱい跳んだりしていました。 健康面に十分配慮しながら練習を進めてまいります。ご家庭でもぜひ、励ましの声をかけてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 県知事からのメッセージ 9/71年生 水泳 9/6
1年生の水泳授業2回目の様子です。
楽しみながらも一生懸命泳ぐ姿が見られました。来週のクロールのテストに向けて気合十分です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学年集会 9/4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒は、3年生としての行事に取り組む姿勢、学習や進路等についての話を真剣な表情で聞いていました。 最後は全員で校歌を歌い、気持ちを高めることができました。 1年生 学年集会 9/4![]() ![]() ![]() ![]() 2学期の行事や学校生活についての話を聞き、2学期の目標を再確認できました。 テストの後でしたが、集中して話を聞く姿勢は大変立派で頼もしく感じられました。 2学期始業式 9/1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、2学期を迎えるにあたって、限られた時間を自分のために有効に使い、自分自身を成長させてほしいというお話がありました。 式の後は、吹奏楽部、男子個人卓球、女子個人水泳の表彰伝達を行いました。 休み明けの式でしたが、どの生徒もしっかりと話を聞く様子が見られました。2学期もみんなで楽しくがんばりましょう。 |
北名古屋市立訓原中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木狭場50番地 TEL:0568-23-5413 FAX:0568-23-5435 |