最新更新日:2024/10/31 | |
本日:27
昨日:535 総数:816760 |
歯磨きの仕方(2年生)6月20日
体重測定を行った際に、歯磨きの仕方について学習しました。歯の場所によって磨き方を変えることが大事だと学びました。覚えたことを練習して、歯磨き名人になれるといいですね。
体育科「熱中症対策(テントの活用)」(6年生)6月20日
3組の様子です。ハードル走を行いました。見学者は、テントの日陰を活用しました。また、給水時は全児童しっかりと日陰で休み、こまめに水分補給を行うことで、熱中症対策をしながら授業をしています。
PTA「ゼロの日」の交通安全指導 6月20日
今日は、PTA「ゼロの日」の交通安全指導日でした。
PTAの委員さん、交通指導員さんをはじめ、見守り隊など地域の皆様方に登校時の安全を見守っていただきました。校長先生も各地を見て回り、皆様に日頃のお礼の気持ちをお伝えしました。また、一部職員による通学路での登校指導も行いました。 登校の時間帯については、通学路における車や自動車の往来が予想以上に多く、皆様方の支えがあってこそ、安心・安全な登下校ができていることを改めて実感しました。 いつも本校児童のためにお力を貸していただき、ありがとうございます。今後も児童が安全に学校生活を送れるよう、あたたかい見守りをよろしくお願いします。 海水浴中の事故防止について 6月19日
本日、お子様を通じて「海水浴における事故防止のお願い」を配付しました。海上保安本部・県教育委員会より、以下の点について示されていますので、ご覧ください。
・新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5類に引き下げられたことに伴う、海水浴客の増加予想 ・事故防止のため、ご家族で本資料の内容を十分に確認すること 本校におきましても、日頃から、また夏休みに向けて校外での過ごし方について指導を行っているところです。 特に水の事故については、命にかかわる大きな事態を招きます。海水浴はもちろん、近隣の用水路や田んぼに不用意に近づかないことや、屋外プールの利用方法など、ご家庭におかれましても、改めてお子様の過ごし方について見守っていただけると幸いです。 朝礼 6月19日
梅雨の合間の晴天の中、子どもたちは元気に登校し、朝礼では落ち着いて話を聞くことができました。
校長先生のお話では、初めに学校のリーダーとして下級生をリードしている6年生に感謝の気持ちを込めて、皆で拍手を贈りました。また、これから始まる水泳授業に向けて、安心安全に細心の注意を払わないと大きな事故につながること、体調が悪いときは無理をしないこと等、安全指導を再確認しました。さらに、野外学習、学校公開日、町探検、防犯教室など、これまでの行事や活動でそれぞれの学年ごとに事例を挙げ、子どもたちのがんばったことについて取り上げられました。そして、今週予定されているポッカサッポロ出前授業や漢字計算コンクールに向けて、子どもたちにがんばってほしいと各学年に向けてエールを送られました。 残り1か月程でいよいよ夏休みです。1学期のまとめをし、充実した夏休みを迎えられるようにしていきましょう。 体育科「20mシャトルラン」(5年生)6月19日
20mシャトルランの実施にあたり、事前学習を行いました。正しいやり方や注意点を、大型モニターでわかりやすく説明をしました。また、厳しい暑さが予想されたため、絶対に無理をしないことを全員で確認しました。
幸い、涼しい気候のときに安全に気を付けて実施することができましたが、今後も諸活動の実施に向けて、安全を最優先に進めていきます。 PTA給食試食会 6月16日
「PTA給食試食会」を行いました。校長先生からは、コロナ禍で4年ぶりの開催のため、1年生だけではなく、2〜4年生までの保護者を対象としたこと、普段子どもたちが食べている給食を楽しみながら味わってほしいというお話がありました。
PTA実行委員の皆様に配膳をしていただき、皆で楽しく懇談しながら、給食を試食していただきました。 会食後、本校と給食センターに勤務する栄養教諭から、「給食では一日に必要な栄養量の1/3をとることができるが、残り2/3は家庭でとる必要があること」「朝ごはんを食べることが学力や体力の向上の一助になること」などのお話がありました。 参加された方からは「子どもが苦手な食材を小さく刻んだり、マーボー豆腐に大豆を入れて硬い食感を味わえるようにしたり、工夫を感じました」「朝食の大切さを改めて知りました」などの感想をいただきました。これを機に、食育について考えるきっかけになれば幸いです。 担当のPTA実行委員や参加してくださった皆様、ありがとうございました。 家庭科「調理実習」(6年生)6月16日
3組の調理実習の様子です。役割分担をしっかりして、協力してがんばっていました。普段は少し野菜が苦手な子たちも、みんなでつくった野菜炒めはおいしかったようです。
家庭科「調理実習」(6年生)6月16日
写真の続きです。
家庭科「調理実習」(6年生)6月16日
1・2組の調理実習の様子です。協力して役割分担や手順、留意点を確認しながら野菜炒めを作りました。最後は、楽しく試食をし、後片付けまでがんばりました。
生活科「きれいにさいてね」(1年生)6月16日
アサガオのつるがぐんぐん伸びています。折れてしまいそうで心配する子が多く、どうしたらよいか考えました。すると、「支えるための支柱を立てよう!」との声があがったため、さっそく実行しました。
支柱を立てることで、ほっとしている児童もいました。これからも、さらに大きく育ってほしいですね。 体育科「走り高跳び」(6年生)6月16日
リズミカルな助走から力強く踏み切って高く跳ぶことを意識しました。踏み切りや空中動作を工夫すると、自分の目標記録に近づくことができるでしょう。
学級活動「食育指導」(2年生)6月16日
栄養教諭による食育指導です。野菜のすごさについて学びました。苦手な児童も多かったですが、自分で達成できそうな目標を立てていました。
AIドリルを活用して 6月15日
タブレット端末にAIドリルが導入されました。スタディタイムや授業の復習で、活用を進めています。このAIドリルには、間違えた問題や苦手なところを自動的に出題される機能もあり、児童の学習の進捗を確認することができます。
今後も積極的に活用し、児童の学力向上につなげたいと思います。 生活科「どきどき わくわく まちたんけん」(2年生)6月15日
みんな楽しみながら、町を探検していました。
生活科「どきどき わくわく まちたんけん」(2年生)6月15日
町探検の様子です。
生活科「どきどき わくわく まちたんけん」(2年生)6月15日
2年生は生活科の学習で、町探検に出かけました。学年職員だけでなく、多くの保護者の皆様や、校長先生にも付き添いをしていただきました。
普段の通学路とは違った道を通り、様々な発見をすることができました。また、地域の方とすれ違った時に、積極的に挨拶をする子もいました。今日発見したことをもとに、自分の町についてまとめていきましょう。 本日、付き添いにご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 ひらがなコンクールに向けて(1年生)6月15日
来週のひらがなコンクールに向けて、練習問題に挑戦しました。
鉛筆の持ち方や姿勢も意識しながら、一生懸命に取り組んでいます。初めてのコンクールです。頑張りましょう! スマホ・ケータイ安全教室 6月15日
6月10日(土)の学校公開日の際に、KDDIの方をお招きして、4〜6年生を対象にスマホ・ケータイ安全教室を行いました。写真は、4年生の様子です。
「SNSでの発言」「ゲームの課金」など、子どもたちの身近で起こりやすいトラブルについて、実際にあった事例を紹介していただきました。 その後、なぜトラブルが起こってしまったか、どのように防いでいくかなどについて考えました。また、スマートフォン・ケータイを使用する際には、ご家庭でルールをつくることが大切だとお話をしていただきました。 ぜひこの機会に、ご家庭でもスマートフォン・ケータイの使い方などについて、改めて話し合っていただければ幸いです。 防犯教室(4年生)6月15日
本日の2時間目に、防犯ボランティア母の会、西枇杷島警察署のおまわりさん、北名古屋市防犯協会、市役所の防災交通課の方々をお招きし、防犯教室を行いました。
「自分の心と体の健康を、自分で守るためにできること」についてお話を聞いたり、護身術として「セルフディフェンストレーニング」に実際に取り組んだりしました。 振り返りでは、「不審者に出会ってしまったら怖いけれど、逃げるためにできることを考え、まずはやってみたい」という声が多く聞こえました。 ご家庭でも、不審者に遭ってしまった際の行動について、お子様と話し合っていただければと思います。 |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |