最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:234
総数:787621
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

野外学習 部屋の様子(5年生)6月5日

ポーズを取って、はいチーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 入浴前(5年生)6月5日

キャンプファイヤーを終え、入浴までの時間はしばし休憩です。

校長先生が訪れ、写真を撮れた部屋も!とっても嬉しそうでした。
画像1 画像1

野外学習 キャンプファイヤー(5年生)6月5日

?名残惜しくもありますが、みんなで「今日の日はさようなら」を歌いながら退場を迎えました。

自然と、お世話になったボーイスカウトの皆様に「ありがとうございました」と伝えられる5年生…本当に、素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習 キャンプファイヤー(5年生)6月5日

最後に、サプライズでボーイスカウトの方々から「えがお」の火文字をプレゼントしていただきました。
5年生にぴったりの言葉です!
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習 キャンプファイヤー(5年生)6月5日

司会を務めてくれた実行委員の2人にも、みんなで感謝を伝えました。ありがとう!
画像1 画像1

野外学習 キャンプファイヤー(5年生)6月5日

そして、いよいよ終わりが近づいてきました。最後まで、全力です!
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習 キャンプファイヤー(5年生)6月5日

なんと、先生方からのスタンツも!皆さん、出来はいかがでしたか?
画像1 画像1

野外学習 キャンプファイヤー(5年生)6月5日

今日の1日を振り返りながら、思いきり楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 キャンプファイヤー(5年生)6月5日

ダンス、クイズ、ゲームなど、様々なスタンツが続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 キャンプファイヤー(5年生)6月5日

楽しい時間は、まだまだ続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 キャンプファイヤー(5年生)6月5日

スタンツのたびに、みんなの笑顔が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 スタンツ(5年生)6月5日

どんどん盛り上がっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 キャンプファイヤー(5年生)6月5日

先生たちも巻き込み、楽しんでいます!
画像1 画像1

野外学習 スタンツ開始(5年生)6月5日

点火され、燃え上がる火を中心に、早速スタンツが始まりました!
まずは、ダンスです!
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習 キャンプファイヤー(5年生)6月5日

校長先生が、火を手に入場です。
児童の「ちかいの言葉」の後、点火の瞬間を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 キャンプファイヤー(5年生)6月5日

キャンプファイヤーの入場です。静かな雰囲気での入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習 キャンプファイヤー(5年生)6月5日

キャンプファイヤーへの移動の時間です。移動の際には、子どもたちが自然と「喋らずに移動しよう」との声をかけあい、進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習 館内のひとコマ(5年生)6月5日

キャンプファイヤー前のひとコマです。
このスリッパを見て、師勝っ子には、「当たり前」が定着していると実感しました。
素晴らしい姿ですね。
画像1 画像1

野外学習 飯盒炊飯片付け(5年生)6月5日

炉の処理は、ボーイスカウトの方が中心となって進めてくださいました。ありがとうございます。
画像1 画像1

野外学習 飯盒炊飯片付け(5年生)6月5日

器具を洗い、机をきれいにする。当たり前のことがしっかりとできていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 朝礼
6/20 漢字・計算コンクール SC来校 PTA「ゼロの日」の交通安全指導
6/21 PTA花壇(苗植え)
6/22 クラブ3
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176