![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:143 総数:521959 |
現職教育「救急法」 4/20![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心肺蘇生法とAED・エピペンの取り扱いについて消防署の方に来ていただき、実習を行いました。 交通少年団認定式 4/19![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西枇杷島警察署の方から認定証を授与していただき、代表児童が「交通安全宣誓」をしました。 分団の班長さん、副班長さんを中心にみなさんで、これからも交通安全に気を付けて登下校しましょう。 1年生 校庭探検 4/19![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 初めての給食 4/18![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 身体測定(4/14)
今年度初めての身体測定を行いました。これから一年間、たくさん食べて運動して、どんどん成長できるといいですね。また、これから聴力検査や耳鼻科検診などの健康診断が多くあります。診断の結果を受けて、自分の体を大切にできるといいですね!
![]() ![]() 委員会活動 美化委員会 4月14日![]() ![]() 協力しながらごみを集積場まで運びました。ごみが回収しやすようにごみを丁寧に固め、集めることができました。 任命式 4月17日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回 PTA委員会・役員会
第1回PTA委員会・役員会が行われました。新会長のもと、令和5年度事業計画案などの話し合いが行われました。家庭・学校・地域が連携し、暖かく見守り、育てていきたいと思います。
PTA役員・委員の皆様、1年間大変お世話になります。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 災害時における児童生徒の登下校について学級写真撮影 4月10日
学級写真の撮影を行いました。緊張感が少し漂っていましたが、どのクラスもスムーズに撮影することができました。
![]() ![]() 始業式 4/7
今日は1学期の始業式でした。校長先生から新学期にむけてのお話がありました。静かに聞き入る子ども達の姿が多くみられました。担任発表では児童たちはわくわくしている様子でした。今日から1年間頑張っていきましょう。
![]() ![]() 就任式 4/7
本日就任式がありました。
校長先生から新しく鴨田小学校に来ていただいた先生方の紹介がありました。新しく来ていただいた先生からは、「元気な挨拶が魅力的」や「一緒にたくさん勉強して、遊びましょう」とお話をいただきました。子どもたちは興味津々な様子でした。 ![]() ![]() 入学式 4/6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピカピカの1年生、小学校生活のスタートです。初めての小学校の教室では、担任の先生からお話をしっかり聞くことができました。鴨田小学校でたくさんの友達をつくり、勉強や運動を一生懸命頑張り、たくましく元気に成長できることを願っています。 ご入学おめでとうございます。 新学期以降の学校生活におけるマスク着用の考え方の見直しについて
平素から本市内小中学校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠に有難うございます。
さて、見出しのことにつきまして、令和5年3月17日付けで文部科学省初等中等教育局長から通知があり、「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」が改訂されました。 つきましては、新学期以降の学校生活におけるマスクの着用について、下記のような対応をして参りますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 ただし、今後の感染状況によっては下記の対応を変更する場合もあります。その際は、あらためてご連絡させていただきますのでご承知おきください。 記 1 マスク着用における基本的な考え方 ○ 学校教育活動に当たっては、マスクの着用を求めないことを基本とします。 ○ 学校や教職員がマスクの着脱を強いることのないようにします。また、児童生徒の間でもマスク着用の有無による差別・偏見等がないよう適切に指導します。 ○ 感染リスクが比較的高い学習活動の実施に当たっては、活動の場面に応じて、一定の感染症対策を講じます。たとえば、対面形式のグループ活動では、気候上可能な限り、2方向の窓を同時に開けて常時換気を行い、大声での会話は控えるよう指導します。また、一斉に大きな声で話す活動や合唱等では、近距離で向かい合っての発声や歌唱等を控えます。 ○ 咳やくしゃみの際には、咳エチケットを行うよう児童生徒に指導します。 2 効果的な換気の実施 〇 引き続き、効果的な換気を励行します。 3 給食等の食事をとる場面における対策 〇 給食等の食事をとる場面では、飛沫を飛ばさないように指導します。また、「黙食」は行いませんが、適切な換気の確保や大声での会話を控えること、机を向かい合わせにしない(向かい合わせにする場合は1m程度の距離を確保する)こと等の措置を講じます。 備 考 この件に関してのお問い合わせは下記にお願いします。 (北名古屋市教育委員会 学校教育課 0568-22-1111) 入学式の開催について(4/5)
1月25日付「入学式のご案内」の通り、4月6日(木)9時30分より本校体育館にて入学式を行います。受付は9時00分〜9時15分です。参加される新1年生児童及び保護者の皆様につきましては、当日の朝、必ず検温を行い体調が万全であることを確認の上、入学式にご参加くださいますようお願いいたします。
なお、児童はマスクを外した状態での参加を基本(個人の判断による着用も可)とします。保護者の人数制限は設けておりません。参列される保護者の皆様のマスクの着用に関しましては、個人の判断とさせていただきます。皆様におかれましても、ご理解とご協力をいただきますよう、お願いいたします。 11時30分頃から記念撮影を行います。下校時刻につきましては、11時45分頃を予定しています。 今年度もよろしくお願いします
いつも鴨田小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取組を保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2022年度に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「 2022年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。 ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |