![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:158 総数:502893 |
2年生 球技大会 5/30
球技大会の写真のつづきです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 球技大会 5/30![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日のために実行委員を中心にして準備を進めて来ました。 ドッジボールは大いに盛り上がり、クラスの団結力がさらに深まったと思います。 実行委員のみなさん、学年のために準備や運営をありがとうございました! 教育実習が始まりました 5/30![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生の学級に所属し、3週間の実習となります。 実りのある3週間としたいものです。 緑の募金活動を実施しました 5/30
5月23日〜26日の4日間、緑の募金活動を実施しました。
この募金で集まったお金は、森林整備などにあてられます。 ご協力いただきまして、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳授業 5/25![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎回、2年生は元気よく出発していきます。楽しい水泳の授業の様子がこちらまで伝わってきます。 残り数回ですが、楽しく真剣に取り組みましょう! バスの運転手さん、西春日井スイミングの指導員のみなさん、いつも生徒達を温かく指導してくださりありがとうございます。 水泳授業 5/24![]() ![]() ![]() ![]() 写真は1年生の水泳の授業の様子です。西春日井スイミングスクールの指導員の方にもご協力いただき、生徒たちは楽しく水泳の授業に取り組むことができています。 西春日井スイミングの皆様、本校の子どもたちのためにありがとうございます。 思春期教室 5/20![]() ![]() 北名古屋市保健センターの保健師さんをお招きし、「本当の信頼関係ってなんだろう」というテーマで、男女交際やデートDV等についてのお話しを聞きました。 自分も相手も大切にして、互いを認め合い、対等で尊重し合える関係を築く大切さを学ぶことができました。 PTA役員会・委員会 5/18![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動やリユースバザーなどが議題にあがりました。 ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 今後とも教職員と保護者の皆様で協力して、生徒一人一人が通いたいと思える学校作りに励んでいきたいと思います。 PTAあいさつ運動(1年A・B組) 5/19
暑い中、ご参加いただきありがとうございました。
元気なあいさつの声が溢れる訓原中学校にしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() PTAあいさつ運動(1年A・B組) 5/16
本日から1年生のPTAあいさつ運動がはじまりました。
あいにくの曇天でしたが、生徒たちは元気にあいさつをしながら登校することができました。 ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生学習会 5/13![]() ![]() ![]() ![]() 熱心に自習に励んだり、分からないところを質問したりと、一生懸命に学習に取り組む姿が見られました。 16日(月)から中間テストです。日頃の学習の成果を如何なく発揮して欲しいと思います。 タブレット端末を活用した授業【2年社会科】 5/13
「なぜ江戸時代は265年も長続きしたのだろう」という問いに対して、それぞれが調べたことを、タブレット端末を用いて共有しています。
最後に生徒たちが考えた答えを黒板に書き、全体で共有しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA会費・教育奨励費集金 5/10![]() ![]() ![]() ![]() PTA会費等は子どもたちのために有効に活用させていただきます。 今後も本校のPTA活動にご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。 教育相談デイ 5/9
今年度より、テスト週間中に「教育相談デイ」を設け、教育相談の時間を取っています。
新学期が始まって1か月。GW明けやテスト週間なども重なり、不安な気持ちを抱えている生徒もいるかと思います。困っていることや心配事がありましたら、担任の先生に相談してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活のリズムを整えよう! 5/8
帰りのSTに、保健委員が5月の保健だよりについて説明しました。
5月の保健目標「生活リズムを整えよう」に合わせて、4月に実施した生活習慣チェックの結果や『リラクセーションコーナー』について説明しました。 新年度が始まり1か月が過ぎ、心と体の疲れが出てくる時期です。疲れをためないためにも生活リズムを整えることが大切です。 朝の健康観察での保健チェックの内容は「朝、すっきり起きることができましたか?」です。朝、すっきり起きて一日を元気に過ごすことができるように、ご家庭でもお子様の生活を見守っていただきますようお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 女子卓球部 春の大会 4/29・30
団体戦はリーグ戦敗退。個人戦は6位、8位と健闘しました。また、入賞できなかった部員も、自分の実力を発揮し、試合で輝くことができました。
夏の大会まで残りわずかですが、部員全員が切磋琢磨していけるよう指導してまいります。 保護者の皆様、2日間、お弁当の準備などご協力ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 救急訓練 5/1
教職員を対象に、西春日井広域消防暑の方を講師としてお招きし、救急訓練を行いました。
生徒が食物アレルギーなどでアナフィラキシーショックを起こしたときの対処法や熱中症の対処法などを学びました。また、心肺蘇生法の訓練も行いました。 いざというときに、迅速に対処できるようにしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰伝達・生徒朝礼 5/1
表彰伝達では、卓球男子団体の部、卓球男女個人の部、剣道男女個人の部が表彰されました。日頃の練習の成果が結果となって表れました。今後の活躍に期待したいと思います。
校長先生の話では、青少年赤十字社創立100周年を記念したアンリ・デュナンについて話がありました。デュナンのように、誰に対しても思いやりの心をもって生活したいものですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立訓原中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木狭場50番地 TEL:0568-23-5413 FAX:0568-23-5435 |