最新更新日:2024/06/12
本日:count up149
昨日:237
総数:790056
学校公開日を終え、1学期も残り1か月余りとなりました。迫りくる猛暑の到来に備え、熱中症対策をさらに徹底していきます。プール開きも近づいてきました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指す子どもたちの心に響く指導・支援を心がけ、安心安全に学校生活を送れるよう、一層気を引き締めてまいります。

修学旅行 奈良公園・東大寺(6年生)11月16日

予定より早く到着し、奈良公園へ移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 奈良公園へ向け出発!(6年生)11月16日

法隆寺の見学と松本屋での昼食。充実した時間を過ごし、先程奈良公園へ向けて出発しました。美味しいご飯をしっかり食べ、元気いっぱいです!
画像1 画像1

修学旅行 昼食・買い物(6年生)11月16日

後半組の昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 昼食・買い物(6年生)11月16日

前半・後半が入れ替わりました。後半の買い物の様子です。
画像1 画像1

修学旅行 昼食・買い物(6年生)11月16日

おいしそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 昼食・買い物(6年生)11月16日

昼食は、カツカレーです!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 昼食・買い物(6年生)11月16日

引き続き、買い物の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 昼食・買い物(6年生)11月16日

見学を終え、松本屋での昼食・買い物の時間です。大変賑わっています。前半と後半で分かれて、時間を過ごします。
何を買うか、頭を悩ませながら楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 法隆寺見学8(6年生)11月16日

大宝蔵院の中には、国宝である「玉虫厨子」や、重要文化財の数々があり、興味をもって見学できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科「ボール運動遊び」(1年生)11月16日

 ボールを投げたり、ついたりしました。約束や安全を守り、楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 法隆寺見学7(6年生)11月16日

12時には鐘がなり、歴史ある雰囲気を感じています。東室・妻室の説明を聞いた後、大宝蔵院に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 法隆寺見学6(6年生)11月16日

普段はあまり目にすることのない、建物の中の様子を見て、子どもたちからは驚きの声も上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 法隆寺見学5(6年生)11月16日

講堂では、参拝する姿もありました。廻廊の見学もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 法隆寺見学4(6年生)11月16日

学ぶ姿は真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 法隆寺見学3(6年生)11月16日

中門や五重塔の見学です。説明を聞きながら、メモを取る姿があります。6年生、すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 法隆寺見学2(6年生)11月16日

集合写真を撮影し、ガイドさんの引率で進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 法隆寺見学(6年生)11月16日

法隆寺に到着し、クラスごとに見学を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 バス車内(6年生)11月16日

 2組、3組のバスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 休憩中(6年生)11月16日

 出発前、1組が校長先生との時間を楽しんでいます!まもなく出発し、法隆寺を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 トイレ休憩(6年生)11月16日

 バスは順調に進み、ほぼ予定通りに名阪関ドライブインに到着しました。
 安全に行動することを心がけて休憩を取っています。全員バスから降り、体調管理にも努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176