最新更新日:2025/04/26
本日:count up4
昨日:131
総数:851512
学校公開日では、多くの皆様にご参観いただき、ありがとうございました。新しいクラスでがんばる子どもたちの姿を見ていただけたことと思います。「当たり前のことがしっかりとできる師勝っ子」として、これからもがんばりましょう。今後も一人一人に家族のように寄り添いながら、成長を見守っていきます。

図画工作科「つないで つるして」(2年生)3月2日

 1組の様子です。新聞紙を細長く破いたり切ったりしたあと、友達とつないだりつるしたりしました。協力して、作品をつくりだす喜びを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新1年生のために(1年生)3月2日

 来年度の1年生の教室に掲示できるように、校歌の歌詞がのった掲示物を準備しています。手形を使って飾り付けをしていきます。新1年生のために、張り切って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写「考える子」(5年生)3月2日

 書写の様子です。「考える子」が5年生最後の毛筆になります。一年間の学習を思い出し、各自でめあてを決めて取り組みました。文字の組み立てや大きさ、筆順などに気を付けて丁寧に書き進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「生き物の1年をふり返って」(4年生)3月1日

 1組の様子です。この時期の植物や、動物の様子を観察しに行きました。タブレット端末を活用して写真や撮ったり、デジタルコンテンツを活用したりして記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写「学習のまとめ」(3年生)3月1日

 3組の様子です。今までに学習した筆使いを確認しながら、「光」の練習をしました。穂先の向きに気を付けて書いたり、姿勢に気を付けて書いたりと、自分で目標を定めて練習しました。がんばって書いた「光」を友達に見せて、本番で気を付けるとよいことを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語「あこがれの人について発表しよう」(5年生)3月1日

 外国語の様子です。あこがれの人や、尊敬している人についての紹介方法に慣れ親しみました。歌やチャンツを取り入れながら、楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 B日課 5時間授業 一斉下校
3/4 親子ふれあい校内美化活動
3/7 SC来校
3/8 6年生を送る会
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176