歯と口の健康教室1 4年生 2月15日
今日は「歯と口の健康教室」の日です。保健センターから講師の先生が来られ、歯の病気や歯磨きについて貴重なお話をいただきました。そのあと、子ども達は、今日学んだことをワークシートにまとめました。
【4年生】 2023-02-16 15:10 up!
歯と口の健康教室2 4年生 2月15日
【4年生】 2023-02-16 15:09 up!
歯と口の健康教室3 4年生 2月15日
【4年生】 2023-02-16 15:09 up!
歯と口の健康教室4 4年生 2月15日
【4年生】 2023-02-16 15:09 up!
歯と口の健康教室5 4年生 2月15日
【4年生】 2023-02-16 15:09 up!
保健室から 2月15日
保健室の掲示物を紹介します。保健室では、毎回、子ども達にむけて、役に立つ情報を発信しています。今回は、アサーションについてです。
【鴨News】 2023-02-16 15:09 up!
読み聞かせ1 図書委員会 2月14日
今日は、図書委員会の児童による読み聞かせの日です。どんなおはなしが始まるか、楽しみです。
【鴨News】 2023-02-16 15:08 up!
読み聞かせ2 図書委員会 2月14日
【鴨News】 2023-02-16 15:08 up!
給食 2月13日
今日の給食豆知識は「豆腐(豆腐の中華煮)」です。豆腐は水に漬けた大豆をくだいてしぼり、出てきた汁、つまり豆乳から作ります。そして豆乳に「にがり」を加えることで固まり、豆腐になります。豆腐には「木綿豆腐」と「絹ごし豆腐」の二つがあることを知っていますか?「木綿豆腐」は少しかための豆腐です。給食では「木綿豆腐」をよく使います。みなさんの家庭ではどちらを使うことが多いですか?おうちに帰ったらぜひ聞いてみてくださいね。
【鴨News】 2023-02-16 15:07 up!
図工1 5年2組 2月15日
今日は、5年2組の版画の授業の様子を紹介します。順調に彫り進み、中には刷り終える児童もでてきました。
【5年生】 2023-02-16 15:07 up!
図工2 5年2組 2月15日
【5年生】 2023-02-16 15:06 up!
図工3 5年2組 2月15日
【5年生】 2023-02-16 15:06 up!
計算コンクール1 6年生 2月15日
6年生にとって、最後の計算コンクールです。いままで学習してきたことを、思い出しながら熱心にテストに取り組む姿が多くみられました。
【6年生】 2023-02-16 14:35 up!
計算コンクール2 6年生 2月15日
【6年生】 2023-02-16 14:35 up!
計算コンクール3 6年生 2月15日
【6年生】 2023-02-16 14:35 up!
計算コンクール4 6年生 2月15日
【6年生】 2023-02-16 14:34 up!
図工1 5年1組 2月13日
5年生の版画の授業の様子を紹介します。テーマは「がんばっている自分の姿」です。どのような作品に仕上がるか、楽しみです。
【5年生】 2023-02-15 08:41 up!
図工2 5年1組 2月13日
【5年生】 2023-02-15 08:41 up!
図工3 5年1組 2月13日
【5年生】 2023-02-15 08:40 up!
図工4 5年1組 2月13日
【5年生】 2023-02-15 08:40 up!